日本 1-1 クロアチア
(1PK3)
【得点者】 日本:前田(43分) クロアチア:ペリシッチ(55分)
“新しい景色”を目指してきた日本代表でしたが、またもやベスト16の壁を破ることはできませんでした。。。
GLと決勝Tでは当然戦い方に変化が出ると思っていましたが、立ち上がりの攻勢は勇気を持って決断したことだっただろうし、その決断を見事にやり切っていたと思います。
そのまま45分間を押し切れるとは思ってなかったはずですが、前半終了間際に得た先制ゴールはGLを突破してきた自信に、この勇気ある決断がプラスされたチームと、最後に最も献身的なプレス、スプリントをしてきた前田へのご褒美だったと思いたいです。
クロアチアの同点ゴールはまさにワールドクラスだったので仕方ないし、その後も三笘、浅野、南野らを残していた日本は十分決勝ゴールを狙えたと思ういますが、クロアチアの運動量が予想していたより落ちなかったのは想定外だったと思います。
モドリッチやコバチッチも結局は下がっていますが、運動量が要因で選手交代をしていったのはどちらかと言えば日本側だった気がします。延長に入ってもチャンスは作れましたが、リスクを冒してでも通常の試合中に決着をつけるよりPK戦を願ったのは日本だったようにも見えました。1枚残した交代枠もそれを表している気がします。
PK戦については運要素が強いので仕方ないです。
しかし、PKのキック技術としては明らかにクロアチアの方が上手かったように思うし、そもそもPK戦を想定していたのか、その練習をしてきたのか、それならばキッカーが立候補制だった(選手インタビューからの推察)というのはどういうことか、などこの件についてはモヤモヤは尽きないです。
これらが十分でないなら120分間で決着をつけるべくもっとリスクを負っても良かったはずなのでね。
また、延長戦があるとはいえ、GLでは先手が多かった交代枠起用もこの試合に限っては後手だったのもちょっと残念ではありますね。
それでもドイツ、スペインに勝ったことは色褪せないし、今後どんな強豪国と対戦しても選手だけでなくサポーターも自信を持って戦えるだろうと思います。
クロアチアにも勝って新たな景色を見た代表がブラジルとどういった内容の試合をするのか、めちゃくちゃ興味がありましたが、それは4年後までお預けですね。
最後に、大会直前で離脱してしまった中山がいたら・・・。毎度、長友と交代するのは中山で三笘が毎回一つ前でプレイ出来ていたら・・・。
チームや選手には一刻も早く胸を張って、顔を上げて、前に進んで欲しいですが、管理人はまだまだ切り替えられそうにないです(苦笑)


(1PK3)
【得点者】 日本:前田(43分) クロアチア:ペリシッチ(55分)
“新しい景色”を目指してきた日本代表でしたが、またもやベスト16の壁を破ることはできませんでした。。。
GLと決勝Tでは当然戦い方に変化が出ると思っていましたが、立ち上がりの攻勢は勇気を持って決断したことだっただろうし、その決断を見事にやり切っていたと思います。
そのまま45分間を押し切れるとは思ってなかったはずですが、前半終了間際に得た先制ゴールはGLを突破してきた自信に、この勇気ある決断がプラスされたチームと、最後に最も献身的なプレス、スプリントをしてきた前田へのご褒美だったと思いたいです。
クロアチアの同点ゴールはまさにワールドクラスだったので仕方ないし、その後も三笘、浅野、南野らを残していた日本は十分決勝ゴールを狙えたと思ういますが、クロアチアの運動量が予想していたより落ちなかったのは想定外だったと思います。
モドリッチやコバチッチも結局は下がっていますが、運動量が要因で選手交代をしていったのはどちらかと言えば日本側だった気がします。延長に入ってもチャンスは作れましたが、リスクを冒してでも通常の試合中に決着をつけるよりPK戦を願ったのは日本だったようにも見えました。1枚残した交代枠もそれを表している気がします。
PK戦については運要素が強いので仕方ないです。
しかし、PKのキック技術としては明らかにクロアチアの方が上手かったように思うし、そもそもPK戦を想定していたのか、その練習をしてきたのか、それならばキッカーが立候補制だった(選手インタビューからの推察)というのはどういうことか、などこの件についてはモヤモヤは尽きないです。
これらが十分でないなら120分間で決着をつけるべくもっとリスクを負っても良かったはずなのでね。
また、延長戦があるとはいえ、GLでは先手が多かった交代枠起用もこの試合に限っては後手だったのもちょっと残念ではありますね。
それでもドイツ、スペインに勝ったことは色褪せないし、今後どんな強豪国と対戦しても選手だけでなくサポーターも自信を持って戦えるだろうと思います。
クロアチアにも勝って新たな景色を見た代表がブラジルとどういった内容の試合をするのか、めちゃくちゃ興味がありましたが、それは4年後までお預けですね。
最後に、大会直前で離脱してしまった中山がいたら・・・。毎度、長友と交代するのは中山で三笘が毎回一つ前でプレイ出来ていたら・・・。
チームや選手には一刻も早く胸を張って、顔を上げて、前に進んで欲しいですが、管理人はまだまだ切り替えられそうにないです(苦笑)

