s12お疲れさまでした。
今期も結果が出ずに非常に悔しいですが構築の構成上これ以上は使えないと判断して公開いたします。
興味があれば是非見て言ってください。

【使用構築】

61u1rp3jHx


【構築経緯】
まずグロスヒトムゲコミミが環境に多くなるであろうと予想しそこに対してeasywinを可能にするカウンターラッキーから構築を組み始めました。そしてカウンターのリスクを軽減するヌオーを採用。カバマンダガルドに強くするためにグライムドーも採用。ここまででリザxテテフやアーゴヨンなどの積みアタッカーが重かったので襷ミミッキュを入れてみたところ軸として機能する強さを持っていたため最後にミミッキュの弊害となるポケモンを排除する特殊ボーマンダを採用して構築が完成しました。

【コンセプト】
1,相手がこちらに対して有利だと思っているポケモンを誘って倒す。
2,ミミッキュorマンダを通す。
3,最低限受けループができるように。



【個別解説】
※順番は選出率順です。


ラッキーラッキー
@しんかのきせき

【特性】しぜんかいふく
【調整】351(204)-×-62(252)-×-132(52)-70
【技構成】タマゴうみ/ちきゅうなげ/どくどく/カウンター
耐久~DがレボルトのC+2気合玉z確定耐えで残りH

構築の組初めでメタグロス軸やクチート軸へのeasywinを可能にする技構成にとこのようになりました。タイミングさえ間違えなければ最強の一手になるカウンターはヌオーの存在もあって攻撃技を誘導しやすく、相手のどんな構築にも腐らず機能しました。
Hに厚く振っているのはカウンター後のHPを多く残したいというのもありますが、後述するポケモンの物理耐久が心もとなく例えばマンムーなんかはラッキーで相手する必要があったためHBのほうを伸ばしました。
今期は叩きレボルトやトリックレヒレが非常に多くて奇石をとられた回数が非常に多く感じました。


ミミッキュミミッキュ
@きあいのタスキ

【特性】ばけのかわ
【調整】131(4)-156(252)-100-×-125-148(252)
【技構成】かげうち/じゃれつく/シャドークロー/つるぎのまい

基本的に2体で荒らした後にラス1に出して掃除する役。
襷はテテフリザxのような構築に対してよく機能して、切り返しとしてよく働いてくれました。
ミミッキュを通す際に弊害になるナットレイやランドロスはラッキーや後述するボーマンダで削りをいれておくことで通しやすくなります。
zを持てそうなのがパッと見このポケモンだけなので持ち物を誤認させることもできたと思います。
普通にサイクルに参加させることもありました。(ジャラランガ入りなんかには特に)



ボーマンダメガボーマンダボーマンダ
@ボーマンダナイト

【特性】いかく→スカイスキン
【調整】171(4)-×-151(4)-170(236)-112(12)-189(252)
【技構成】はねやすめ/ハイパーボイス/かえんほうしゃ/みがわり

ミミッキュを通しやすくするために、誘うテッカグヤや鈍いナットやHBカバを逆に倒すために特殊で採用しました。身代わりはラッキーのどくどくと相性が良かったり詰めとしてよく機能しました。ほかにも重いビビヨンやオニゴーリなどの身代わり持ちに通るハイパーボイスは非常に強力でした。メガするタイミングやHP管理が重要でプレイング力が大事になってくるポケモンだと感じています。
最近私はサイクルもできる潰しとしてボーマンダを非常に高く評価しております。


ヌオーヌオー
@オボンのみ
【特性】てんねん
【調整】201(244)-105-150(252)-85-87(12)-49
【技構成】じこさいせい/ねっとう/じしん/カウンター

ラッキーなどが積み技持ちのポケモンの前で動きやすいように天然を持つヌオーを採用しました。
特に今期挑発持ちのレボルトやコケコ絡みの構築が多くラッキーだけではそれら相手するのが厳しいためそこの穴埋めとしてよく機能してくれました。
カウンターはボーマンダや思念持ちグロスや挑発持ちギャラを処理するのにとてもよく機能しました。
最低限のサイクルから攻めにスイッチする構築で真価が発揮されるポケモンだと思います。


エアームドエアームド
@ヒコウz
【特性】がんじょう
【調整】171(244)-145(252)-160-×-90-92(12)
【技構成】はねやすめ/ブレイブバード/ステルスロック/ふきとばし
A~ブレバzでH振りメガゲンガーが56.2%で落ちる 
無振りカミツルギに76.8~91.7%(ラッキーの投げやグライの地震と合わせて確定)

ここまでで重い尚且つ初手に誘いやすいメガゲンガーを誘って倒します。
鬼火を打たれることもあったがゲンガー入りの構築は9割方初手に出てきてくれたので奇襲が非常によく決まりました。他にもがんじょうが残っていればリザやアーゴヨンやテテフも飛ばせるためストッパーとして機能することもありました。
ステロ飛ばしはオニゴーリに対してよく刺さって、吹き飛ばしを嫌って身代わりを貼らないゴーリにブレバzを打ってクレセリアで復活させる隙を与えずに倒すなんてことが多くありました。
Aを伸ばすことでここまで対面性能があるポケモンになるとは思ってなかったので驚きました。


グライオングライオン
@どくどくだま
【特性】ポイズンヒール
【調整】177(212)-143(116)-146(4)-×-117(172)-116(4)
【技構成】はねやすめ/じしん/ちょうはつ/どくどく

カバマンダガルドに対して強く出れる技構成で採用しました。
また、ムドーのステロと合わせて挑発で相手の受け系統の構築を嵌めることができます。
あまり選出しませんでしたが、狙い通り多くのカバマンダガルドに刺さったので悪くなかったと思います。



【重いポケモン】
キノガッサ
これがまじでレート伸びない原因でした。

身代わり呪いミミッキュ



【選出】
※環境に構築タイプが非常に多いためメジャーな3つだけ

ラッキーヌオーミミッキュ
vsグロスヒトムミミゲコ
グロスにカウンターが通ればミミが通り、カウンターが通らなくても最低限ラキヌオーで有利なサイクルができる。


グライオンエアームドラッキー
vsカバマンダガルド
カバを挑発で止めつつグライガルド対面を作ってマンダに毒を入れる機会を伺って詰める。
カミツルギ入りでも格闘z持ち以外はこれでいける。


ラッキーミミッキュエアームドorメガボーマンダ
vsテテフリザx
とにかくミミッキュの皮と襷を大事に立ち回って詰める。


【結果】
使用ROM 
TN ゆきうさぎ
最高 2121
最終 2109(38位)
DrR-t0kVAAAeaGs (1)



【あとがき】
s12はメタがうまく刺さって気持ちよく戦えたシーズンでした。
ただ取り組み方が甘く、最終日3日前から集中して潜ったせいで型がバレてしまっているのか最終日には役割対象にカウンターが全く決まらず嘆いていました(特にクチート使いはみんな最終日だけラッキー対面剣舞を押してきて辛かったです)
最終レートの2109も朝9時前に勝っての結果だったのでもう少し時間があれば…と思わずにはいられません。非常に悔しい結果でしたが、手ごたえはあったのでこの手ごたえを忘れずにs13も精進していきたいです。


それではここまで見ていただきありがとうございました。
何か質問などあればtwitter(@t_ama_poke)やこの記事のコメント
またはお題箱(https://odaibako.net/u/t_ama_poke)
にて気軽に聞いてください。