May 05, 2016
暦の上では夏。
世間はGW最終日だそうで。
私は、普段と変わりない生活でございました。
仕事もあるし、実家は観光地なので
連休は激混み&渋滞するから
なるべく連休は避けて帰省することにしていたのだ。
年末年始だけは家業の手伝いがあるから、そうもいかないけど。
先日、仕事に役立つかも?と思うセミナーが
知り合いのお店で開かれたので行ってみた。
なかなか面白い集まりで、セミナー後の懇親会では
普段なら出会わないような人達といろんな話ができ
お近づきになることができた。
その中の一人は、劇団の俳優をされてる方で
なんと共通の友達がいることが判明(笑)
名古屋ってホント狭いねぇ。。。
これも何かの縁なので、来月行われる舞台に行く予定。
その前に、某ライブでも会うことになるだろうけど。
面白い輪が繋がりそうだ。
4月は本当に仕事だけに追われてたので
やろうと思ってて、やれなかった事がいっぱい。
5月は、ちょっと色々とやってみるつもりだ。
もう夏だしね〜。フェスシーズンも来るしさ。
近所でツバメが巣をかけてるのも見つけたし
いろんな意味でワクワクすることがいっぱい。
この春は嫌なこともいっぱいあった。
だけど、これは良い事への助走と思って
動くことにしようと思っている。
私は、普段と変わりない生活でございました。
仕事もあるし、実家は観光地なので
連休は激混み&渋滞するから
なるべく連休は避けて帰省することにしていたのだ。
年末年始だけは家業の手伝いがあるから、そうもいかないけど。
先日、仕事に役立つかも?と思うセミナーが
知り合いのお店で開かれたので行ってみた。
なかなか面白い集まりで、セミナー後の懇親会では
普段なら出会わないような人達といろんな話ができ
お近づきになることができた。
その中の一人は、劇団の俳優をされてる方で
なんと共通の友達がいることが判明(笑)
名古屋ってホント狭いねぇ。。。
これも何かの縁なので、来月行われる舞台に行く予定。
その前に、某ライブでも会うことになるだろうけど。
面白い輪が繋がりそうだ。
4月は本当に仕事だけに追われてたので
やろうと思ってて、やれなかった事がいっぱい。
5月は、ちょっと色々とやってみるつもりだ。
もう夏だしね〜。フェスシーズンも来るしさ。
近所でツバメが巣をかけてるのも見つけたし
いろんな意味でワクワクすることがいっぱい。
この春は嫌なこともいっぱいあった。
だけど、これは良い事への助走と思って
動くことにしようと思っている。
April 25, 2016
ひと息。
怒濤のスケジュールがようやく少し落ち着いた。
完全に引きこもりで延々と仕事をしていた。
間に合ってホントよかった(涙)
でも、すでに別の仕事が動いてるので
全くもって気を抜けませんが。。。
今回、いくつか同時進行していたお仕事の中で
プライベートで偶然知り合った年下の同業の女性と
一緒にお仕事する機会があったのだが
コテンパンにダメ出しをされ
目が覚めたというか
独りよがりになりがちな独りデザイナー仕事に
喝をもらった感じ。
彼女のデザインは、私から見ても納得できるモノだった。
能力のある人からの指摘は、
それが自分より年下だろうが何だろうが、素直に受け止める。
そりゃ、かなり悔しいし、凹んだけれど
原因は、自分の力不足なわけだから、言われて当然なのだ。
彼女も伝えるかどうか迷ったそうだが
これからも仕事を一緒にしたいと思ってくれたみたいで
その為には「伝えなきゃ!」と決心して伝えてくれたそうな。
良い出会いがひとつ増えた。
普通なら「もういいや」と切られるのがオチなのに
ちゃんとこうして繋がりを持ってもらえるなんて。
今度はもっと良い仕事ができるように、精進しておかねば。
完全に引きこもりで延々と仕事をしていた。
間に合ってホントよかった(涙)
でも、すでに別の仕事が動いてるので
全くもって気を抜けませんが。。。
今回、いくつか同時進行していたお仕事の中で
プライベートで偶然知り合った年下の同業の女性と
一緒にお仕事する機会があったのだが
コテンパンにダメ出しをされ
目が覚めたというか
独りよがりになりがちな独りデザイナー仕事に
喝をもらった感じ。
彼女のデザインは、私から見ても納得できるモノだった。
能力のある人からの指摘は、
それが自分より年下だろうが何だろうが、素直に受け止める。
そりゃ、かなり悔しいし、凹んだけれど
原因は、自分の力不足なわけだから、言われて当然なのだ。
彼女も伝えるかどうか迷ったそうだが
これからも仕事を一緒にしたいと思ってくれたみたいで
その為には「伝えなきゃ!」と決心して伝えてくれたそうな。
良い出会いがひとつ増えた。
普通なら「もういいや」と切られるのがオチなのに
ちゃんとこうして繋がりを持ってもらえるなんて。
今度はもっと良い仕事ができるように、精進しておかねば。
April 10, 2016
プチプチッと。
今月は、恐ろしいスケジュールで
仕事をいくつか同時進行しているため
優先順位を見失いそうになりながらも
ひとつずつクリアしてってます。
まだ先は長いですが(^^;
新規のお仕事などもあり
勝手が分からず戸惑う部分もありながらも
やったことないモノのデザインはやはり楽しい。
そんなこんなで、随分と不健康な生活リズムになっており
食生活も適当な感じになっているため
せめて…ということで、最近は玄米を食べている。
前日にキチンと玄米に吸水させる準備をする
ひと手間が必要ではあるものの
炊飯器の玄米モードで炊き上げた玄米ご飯は
プチプチと噛み心地が良く、玄米独特の癖も気にならない。
玄米食に切り替えたばかりなので
特に何が変わったと言えることはないのだが
しばらく続けてみることにします。美味しいしね。
ついでに痩せたりしてくれないかな(笑)
さて、元ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏が来日。
世界でもっとも貧しい大統領として有名になった人だ。
録画しておいた金曜の特番を見たのだが
「足るを知る」を体現している人だな〜と思った。
自分の収入の90%を寄付して、残ったお金を生活費にしたり
大統領専用ジェットなどは持たず
普通の国際線エコノミーで移動してたり…
タイミング悪く日本の某政治家の
出張費問題が出たスグだったので
これは耳の痛い話なのではないかと(^^;
ムヒカ氏自身、貧困な家庭で育ち、20代ではゲリラ組織に属し
逮捕、収監された経験を持っている。
本当の貧困を知っているからこそ
国民が求める真の幸せを実現していくことが出来るのだろう。
逆を言えば、ボンボン育ちで一般人の生活を知らないような政治家に
国民目線に立った改革なんて、無理なのかもしれない。
だからこそ、選挙でキチンと選ぶ必要があるのよね。
しかし、正直なところモノやお金に
満足感を持ってしまうことは私自身、よくある。
必要最低限の生活をしようと思っても
ついつい、あれ食べたいとか、
あれが欲しいとか、あそこに行きたいとか
すぐに欲を出してしまう。
悲しいかな、貧しい人間である。
「足るを知る」
もう一度ちゃんと考えたい。
人を大切にし、温かい気持ちで
一生を過ごし、終えることができたなら。
キレイ事だと言う人もいるだろう。
でも、私はムヒカ氏の考え方が好きだなぁ。
仕事をいくつか同時進行しているため
優先順位を見失いそうになりながらも
ひとつずつクリアしてってます。
まだ先は長いですが(^^;
新規のお仕事などもあり
勝手が分からず戸惑う部分もありながらも
やったことないモノのデザインはやはり楽しい。
そんなこんなで、随分と不健康な生活リズムになっており
食生活も適当な感じになっているため
せめて…ということで、最近は玄米を食べている。
前日にキチンと玄米に吸水させる準備をする
ひと手間が必要ではあるものの
炊飯器の玄米モードで炊き上げた玄米ご飯は
プチプチと噛み心地が良く、玄米独特の癖も気にならない。
玄米食に切り替えたばかりなので
特に何が変わったと言えることはないのだが
しばらく続けてみることにします。美味しいしね。
ついでに痩せたりしてくれないかな(笑)
さて、元ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカ氏が来日。
世界でもっとも貧しい大統領として有名になった人だ。
録画しておいた金曜の特番を見たのだが
「足るを知る」を体現している人だな〜と思った。
自分の収入の90%を寄付して、残ったお金を生活費にしたり
大統領専用ジェットなどは持たず
普通の国際線エコノミーで移動してたり…
タイミング悪く日本の某政治家の
出張費問題が出たスグだったので
これは耳の痛い話なのではないかと(^^;
ムヒカ氏自身、貧困な家庭で育ち、20代ではゲリラ組織に属し
逮捕、収監された経験を持っている。
本当の貧困を知っているからこそ
国民が求める真の幸せを実現していくことが出来るのだろう。
逆を言えば、ボンボン育ちで一般人の生活を知らないような政治家に
国民目線に立った改革なんて、無理なのかもしれない。
だからこそ、選挙でキチンと選ぶ必要があるのよね。
しかし、正直なところモノやお金に
満足感を持ってしまうことは私自身、よくある。
必要最低限の生活をしようと思っても
ついつい、あれ食べたいとか、
あれが欲しいとか、あそこに行きたいとか
すぐに欲を出してしまう。
悲しいかな、貧しい人間である。
「足るを知る」
もう一度ちゃんと考えたい。
人を大切にし、温かい気持ちで
一生を過ごし、終えることができたなら。
キレイ事だと言う人もいるだろう。
でも、私はムヒカ氏の考え方が好きだなぁ。
March 31, 2016
生き様
3月の中旬に
かねてからガンで闘病していた叔父が他界した。
4年間の闘病生活。67年間の生涯だった。
中学卒業と同時に料理人の道を歩み
京都や名古屋の料亭で料理の腕を磨いた。
28年前に自分の店を持ち、自分の腕一本だけで
奥さんと3人の子どもを養い
そのうち子ども2人は大学まで出し
マンションも購入。
お店は、カツ丼や親子丼が雑誌に取り上げられるなど
料理人としても評価されていた。
料理が好きで、店が好きで
寝たきりになった亡くなるまでの2週間
うわ言は料理のことだった。
そして、亡くなる2年前から
自ら葬儀社に打合せに行き
自分の葬儀の準備を少しずつ進めていたのだ。
私の父の弟である叔父。
私と同じ出身地で、同じ名古屋に住んでいた。
大学で名古屋に出て来てから、
わりと近くで叔父の姿を見てきた。
個人事業主になってからは
その大変さを身を持って知ることになり
家族を養い、マンションまで購入している
叔父の凄さを実感した。
さらに、近い身内には個々に手紙を書いてくれていた。
私も受け取った。
最期の最期まで、叔父らしい。
生き様を見せていただいたな、と。
本当に辛抱強い人でした。
お疲れさまでした。本当にありがとう。
人は遅かれ早かれ、必ず死を迎える。
私だって、いつかは必ず死ぬ。
それは、明日かもしれないし、何十年後かもしれない。
自分が死ぬことに対し、正直、恐怖はない。
何なら独りで長生きしていくことの方が恐いくらいである(苦笑)
しかし、自分以外の死というのは
何度か経験していても、身をえぐられるようだ。
今回の叔父のように、4年という覚悟の期間があっても
悲しいものは、悲しい。
過去の大切な人の死をふと思い出し、身じろぎすることもある。
でも、私はまだ生かされている。
だから、まだ色々頑張んなきゃいけないのだ。
この世は修行の場だと言われているからね。
向こうに呼ばれないのは、修行がまだ足りてないからだ。
叔父が亡くなってすぐ辺りから
期末ということもあり、仕事の依頼をたくさんいただいている。
4月の予定もビビるほど、かなりガッツリ。
これは、叔父からの私に対するエールだと思って
しっかりとクリアしていきたい。
自分にとって恥ずかしくない生き様を
日々、刻んでいけるように。
自分の仕事をもっと大切に、向上させなくちゃな。
名刺も新たにデザインしたし、4月をスタートさせよう。
かねてからガンで闘病していた叔父が他界した。
4年間の闘病生活。67年間の生涯だった。
中学卒業と同時に料理人の道を歩み
京都や名古屋の料亭で料理の腕を磨いた。
28年前に自分の店を持ち、自分の腕一本だけで
奥さんと3人の子どもを養い
そのうち子ども2人は大学まで出し
マンションも購入。
お店は、カツ丼や親子丼が雑誌に取り上げられるなど
料理人としても評価されていた。
料理が好きで、店が好きで
寝たきりになった亡くなるまでの2週間
うわ言は料理のことだった。
そして、亡くなる2年前から
自ら葬儀社に打合せに行き
自分の葬儀の準備を少しずつ進めていたのだ。
私の父の弟である叔父。
私と同じ出身地で、同じ名古屋に住んでいた。
大学で名古屋に出て来てから、
わりと近くで叔父の姿を見てきた。
個人事業主になってからは
その大変さを身を持って知ることになり
家族を養い、マンションまで購入している
叔父の凄さを実感した。
さらに、近い身内には個々に手紙を書いてくれていた。
私も受け取った。
最期の最期まで、叔父らしい。
生き様を見せていただいたな、と。
本当に辛抱強い人でした。
お疲れさまでした。本当にありがとう。
人は遅かれ早かれ、必ず死を迎える。
私だって、いつかは必ず死ぬ。
それは、明日かもしれないし、何十年後かもしれない。
自分が死ぬことに対し、正直、恐怖はない。
何なら独りで長生きしていくことの方が恐いくらいである(苦笑)
しかし、自分以外の死というのは
何度か経験していても、身をえぐられるようだ。
今回の叔父のように、4年という覚悟の期間があっても
悲しいものは、悲しい。
過去の大切な人の死をふと思い出し、身じろぎすることもある。
でも、私はまだ生かされている。
だから、まだ色々頑張んなきゃいけないのだ。
この世は修行の場だと言われているからね。
向こうに呼ばれないのは、修行がまだ足りてないからだ。
叔父が亡くなってすぐ辺りから
期末ということもあり、仕事の依頼をたくさんいただいている。
4月の予定もビビるほど、かなりガッツリ。
これは、叔父からの私に対するエールだと思って
しっかりとクリアしていきたい。
自分にとって恥ずかしくない生き様を
日々、刻んでいけるように。
自分の仕事をもっと大切に、向上させなくちゃな。
名刺も新たにデザインしたし、4月をスタートさせよう。
February 29, 2016
今度こそ花粉症デビュー!?
ここ数日、ひどい咳が続き
もう脇腹と背中が痛くて眠れないほどに。
土曜の夜に発症したため
日曜はいつもの耳鼻咽喉科がお休みだから
何とか我慢して、今日やっと診察に。
熱はなく、ひたすら咳が出て、鼻水は少々。
食欲はほとんどない。明らかにこりゃ風邪だろうと思っていた。
先日と同じく鼻からスコープを突っ込まれ
気道をチェックされた。
すると、炎症は前の気管支炎の時より全然大丈夫とのこと。
もしかしたら花粉症からくる咳かもということに。
花粉症=クシャミというイメージが強いが
咳のパターンもあるそうな。
というわけで、1週間アレルギーの薬を試しに飲むことになった。
うぅ。。。今度こそ本格的に花粉症デビューか?
今まで「そうかも〜」とか思いつつ
「良かった!違った!」とすり抜けてきたのに
本当に花粉症だったらイヤだなぁ。
毎年このシーズンにこんなひどい咳に
悩まされるハメになるかと思うとゾッとする。
目のかゆみとかもナイんだけどなぁ。
頼む!ただの風邪であってくれ!
そうそう、あまりにも咳がひどくて
眠れずしんどかったので
ン十年ぶりにヴィックスベポラッブのお世話になった。
ネットで調べたイギリスでよくやられている
足裏に塗って靴下履いて足裏ラップすると効く
というのを試してみた。
するとどうでしょう。
あんなに眠れないほど出ていた咳が治まり
スヤーッと眠りにつくことができたのだ。
朝方には薬の効果が切れるのか咳で起きてしまったが
数十分おきに咳で目が覚めていたのと比べたら全然OK!
すぐ扁桃腺腫らす子どもだった私。
よく母にヴェポラッブを塗られていた。
相変わらず強烈なメントール臭が懐かしい。
そして、今さら気が付いたことなのだが
ヴィックスベポラッブは「VapoRub」で
「ラップ(Pu)」ではなく「ラッブ(Bu)」なのだ。
今の今まで「ヴェポラップ」って実は言っちゃってたよ。テヘヘ。
そんなこんなで、来週は花粉症宣告されるかどうか。
咳の影響なのか食欲がなく、体重が落ち、
腹筋も使うからお腹も多少凹んだので
少しラッキー☆と思ってたりもするけど
半端ないしんどさなので、早く原因ハッキリさせて治したい。
もう脇腹と背中が痛くて眠れないほどに。
土曜の夜に発症したため
日曜はいつもの耳鼻咽喉科がお休みだから
何とか我慢して、今日やっと診察に。
熱はなく、ひたすら咳が出て、鼻水は少々。
食欲はほとんどない。明らかにこりゃ風邪だろうと思っていた。
先日と同じく鼻からスコープを突っ込まれ
気道をチェックされた。
すると、炎症は前の気管支炎の時より全然大丈夫とのこと。
もしかしたら花粉症からくる咳かもということに。
花粉症=クシャミというイメージが強いが
咳のパターンもあるそうな。
というわけで、1週間アレルギーの薬を試しに飲むことになった。
うぅ。。。今度こそ本格的に花粉症デビューか?
今まで「そうかも〜」とか思いつつ
「良かった!違った!」とすり抜けてきたのに
本当に花粉症だったらイヤだなぁ。
毎年このシーズンにこんなひどい咳に
悩まされるハメになるかと思うとゾッとする。
目のかゆみとかもナイんだけどなぁ。
頼む!ただの風邪であってくれ!
そうそう、あまりにも咳がひどくて
眠れずしんどかったので
ン十年ぶりにヴィックスベポラッブのお世話になった。
ネットで調べたイギリスでよくやられている
足裏に塗って靴下履いて足裏ラップすると効く
というのを試してみた。
するとどうでしょう。
あんなに眠れないほど出ていた咳が治まり
スヤーッと眠りにつくことができたのだ。
朝方には薬の効果が切れるのか咳で起きてしまったが
数十分おきに咳で目が覚めていたのと比べたら全然OK!
すぐ扁桃腺腫らす子どもだった私。
よく母にヴェポラッブを塗られていた。
相変わらず強烈なメントール臭が懐かしい。
そして、今さら気が付いたことなのだが
ヴィックスベポラッブは「VapoRub」で
「ラップ(Pu)」ではなく「ラッブ(Bu)」なのだ。
今の今まで「ヴェポラップ」って実は言っちゃってたよ。テヘヘ。
そんなこんなで、来週は花粉症宣告されるかどうか。
咳の影響なのか食欲がなく、体重が落ち、
腹筋も使うからお腹も多少凹んだので
少しラッキー☆と思ってたりもするけど
半端ないしんどさなので、早く原因ハッキリさせて治したい。
February 16, 2016
健康第一とは思っている。
インフルエンザ警報が出ている。
私の周りにもインフルエンザにかかった
という人がチラホラと出現(^^;
私自身もインフルエンザではないものの
気管支炎で声が出ない状態になったりしてたので
3月末までは本当に気を付けなくてはいけない。
とか言いつつ
こないだ友人宅で朝まで飲み明かすという
一番免疫を下げる行為をしてしまったり。。。
そんなことになりそうな予定が
また今週末控えてたり。。。
さらに、狭いライブハウスで暴れる予定があったり。。。
インフル感染の脅威にさらされつつ
遊びの予定は控えないという
何ともダメな感じになっておりますが
ま、かかったらかかった時である。
さらに、友人から手塚治虫のブッタを
全巻借りてしまったため
読んじゃうよね。。。
夜ふかしアカンと分かってても読んじゃうよね。
インフルのロシアンルーレットみたいな生活を
送ってしまっている大バカ者である。
みなさんは、どうかお気を付けください。
にしても、日曜日は驚くほど暖かくて
朝方に濃霧が発生していたのか何なのか
外に出たらマンションの廊下から壁がビショビショ。
東南アジアの朝のようなムワッと感。
2月なんて信じられない気温だった。
が、またすぐ寒さカムバックしてますけどね。
早くインフル警報が解除されますように。
しかし、解除されても、ウチの従姉妹は去年
「え!?今さら!?」な時期にインフル感染してたので
油断は禁物ですが(苦笑)
私の周りにもインフルエンザにかかった
という人がチラホラと出現(^^;
私自身もインフルエンザではないものの
気管支炎で声が出ない状態になったりしてたので
3月末までは本当に気を付けなくてはいけない。
とか言いつつ
こないだ友人宅で朝まで飲み明かすという
一番免疫を下げる行為をしてしまったり。。。
そんなことになりそうな予定が
また今週末控えてたり。。。
さらに、狭いライブハウスで暴れる予定があったり。。。
インフル感染の脅威にさらされつつ
遊びの予定は控えないという
何ともダメな感じになっておりますが
ま、かかったらかかった時である。
さらに、友人から手塚治虫のブッタを
全巻借りてしまったため
読んじゃうよね。。。
夜ふかしアカンと分かってても読んじゃうよね。
インフルのロシアンルーレットみたいな生活を
送ってしまっている大バカ者である。
みなさんは、どうかお気を付けください。
にしても、日曜日は驚くほど暖かくて
朝方に濃霧が発生していたのか何なのか
外に出たらマンションの廊下から壁がビショビショ。
東南アジアの朝のようなムワッと感。
2月なんて信じられない気温だった。
が、またすぐ寒さカムバックしてますけどね。
早くインフル警報が解除されますように。
しかし、解除されても、ウチの従姉妹は去年
「え!?今さら!?」な時期にインフル感染してたので
油断は禁物ですが(苦笑)
February 05, 2016
やってしまった。。。
先週の結婚式あたりから
どうも風邪っぽいと感じていたが
でも、熱も出ないし食欲もあるから
全然大丈夫!と思っていた。
が!!!節分祭の手伝いに実家に戻った日の夜
突如として声が出なくなってしまった(^^;
節分祭当日も声が出ず、護摩の受付が出来ず
ひたすら裏方仕事。
手伝いの意味ナシ。。。ごめんなさい(T_T)
名古屋に戻り、仕事を進めてから
いつもお世話になる耳鼻咽喉科へ。
鼻からスコープ入れられて診察。
扁桃腺が腫れてるだけでなく
気管支も声帯も腫れてるから
なるべく声出さずに過ごせとのこと。
さらに、毎食後に大量の抗生物質を
飲まねばいけなくなった。
ありがたいことに熱もダルさもない。
ただ、ひたすら声が出ないのと
たまに怒濤の咳に襲われるだけ。
年に1度、こういうことになってる気がする。。。
年を重ねて、喉が弱くなったのかも。。。
このシーズンは気を付けなくちゃなぁ。
いや、一応気を付けてたんだけど
髪をガサッと短くしたのが悪かったのか?
吸入と抗生物質のおかげで
今は無音からカスカス声までは戻ってきているww
からかいに来た友人には大爆笑されたけど。
来週もまた忙しいから、早く声を戻さねば。
どうも風邪っぽいと感じていたが
でも、熱も出ないし食欲もあるから
全然大丈夫!と思っていた。
が!!!節分祭の手伝いに実家に戻った日の夜
突如として声が出なくなってしまった(^^;
節分祭当日も声が出ず、護摩の受付が出来ず
ひたすら裏方仕事。
手伝いの意味ナシ。。。ごめんなさい(T_T)
名古屋に戻り、仕事を進めてから
いつもお世話になる耳鼻咽喉科へ。
鼻からスコープ入れられて診察。
扁桃腺が腫れてるだけでなく
気管支も声帯も腫れてるから
なるべく声出さずに過ごせとのこと。
さらに、毎食後に大量の抗生物質を
飲まねばいけなくなった。
ありがたいことに熱もダルさもない。
ただ、ひたすら声が出ないのと
たまに怒濤の咳に襲われるだけ。
年に1度、こういうことになってる気がする。。。
年を重ねて、喉が弱くなったのかも。。。
このシーズンは気を付けなくちゃなぁ。
いや、一応気を付けてたんだけど
髪をガサッと短くしたのが悪かったのか?
吸入と抗生物質のおかげで
今は無音からカスカス声までは戻ってきているww
からかいに来た友人には大爆笑されたけど。
来週もまた忙しいから、早く声を戻さねば。
February 01, 2016
サボッてるわけではないんです。。。
2月になりました。
2016年がスタートして
もう1ヶ月が過ぎたという。怖い。。。
ブログもほぼ月イチ化しております。
サボッてるわけじゃないんです。
ライター仕事をここ数ヶ月立て続けにやっておりまして
SNSや新聞投稿など書くことが色々あって
こちらに手が回らないという(^^;
先日、朝日新聞さんにご掲載いただきました。
これで、毎日・読売・朝日を制覇であります。
しかし、肝心の地元紙がまだ(苦笑)
ライター仕事もあと残り2ヶ月。何とか結果を出したい。
さて、先日、ウチの従姉妹の結婚式があった。
彼女の結婚式は、本当は8月の予定だったが
癌で闘病中の彼女の父、私の叔父の容態が
あまり芳しくないということで
急遽前倒し、身内のみで開かれたのだ。
結婚式の前日、かなり危険な状態になり
病院に緊急入院したのだが
点滴等の処置により、状態が安定し
結婚式当日は、介護タクシーと介護士さんのサポートのもと
ストレッチャー式車椅子で無事、
娘の結婚式に出席することができた。
ウチの従姉妹は元々素材が良いのだが
その花嫁姿は、身内の私が言うのも何だが
本当に本当にキレイだった。
彼女の父である叔父も
「最初見た時、違う部屋に入ってしまったかと思った。」
と、言ったほど(笑)
娘の花嫁姿を見た叔父の嬉しそうな笑顔を見て
家族も私たち親族も本当に嬉しかった。
一時は、「見られないかも。。。」と
心配されてたくらいだったから。
人の気力というモノは、どんな薬より勝るものなのかもしれない。
入院するまでは、クチから食事が出来なくなっていた叔父が
結婚式の後、クチから食事が採れるようになった。
従姉妹は最高の親孝行で最大の妙薬を
叔父に与えたように思う。
このまま奇跡が続くことを
私は心から願っている。
医者の診断はいまだ深刻だが
人には、必ず隠れたチカラがあると思うから。
親族の中で自営の大先輩である叔父。
20年以上、自分の腕で店を切り盛りし
マンションも購入し、家族を養ってきた叔父。
個人で仕事をやりはじめて
そのスゴさを改めて感じる。
叔父と話したいことが
まだまだ沢山あるんだ。
復活のミラクルを信じ続けよう。
2016年がスタートして
もう1ヶ月が過ぎたという。怖い。。。
ブログもほぼ月イチ化しております。
サボッてるわけじゃないんです。
ライター仕事をここ数ヶ月立て続けにやっておりまして
SNSや新聞投稿など書くことが色々あって
こちらに手が回らないという(^^;
先日、朝日新聞さんにご掲載いただきました。
これで、毎日・読売・朝日を制覇であります。
しかし、肝心の地元紙がまだ(苦笑)
ライター仕事もあと残り2ヶ月。何とか結果を出したい。
さて、先日、ウチの従姉妹の結婚式があった。
彼女の結婚式は、本当は8月の予定だったが
癌で闘病中の彼女の父、私の叔父の容態が
あまり芳しくないということで
急遽前倒し、身内のみで開かれたのだ。
結婚式の前日、かなり危険な状態になり
病院に緊急入院したのだが
点滴等の処置により、状態が安定し
結婚式当日は、介護タクシーと介護士さんのサポートのもと
ストレッチャー式車椅子で無事、
娘の結婚式に出席することができた。
ウチの従姉妹は元々素材が良いのだが
その花嫁姿は、身内の私が言うのも何だが
本当に本当にキレイだった。
彼女の父である叔父も
「最初見た時、違う部屋に入ってしまったかと思った。」
と、言ったほど(笑)
娘の花嫁姿を見た叔父の嬉しそうな笑顔を見て
家族も私たち親族も本当に嬉しかった。
一時は、「見られないかも。。。」と
心配されてたくらいだったから。
人の気力というモノは、どんな薬より勝るものなのかもしれない。
入院するまでは、クチから食事が出来なくなっていた叔父が
結婚式の後、クチから食事が採れるようになった。
従姉妹は最高の親孝行で最大の妙薬を
叔父に与えたように思う。
このまま奇跡が続くことを
私は心から願っている。
医者の診断はいまだ深刻だが
人には、必ず隠れたチカラがあると思うから。
親族の中で自営の大先輩である叔父。
20年以上、自分の腕で店を切り盛りし
マンションも購入し、家族を養ってきた叔父。
個人で仕事をやりはじめて
そのスゴさを改めて感じる。
叔父と話したいことが
まだまだ沢山あるんだ。
復活のミラクルを信じ続けよう。
January 09, 2016
あけました。
2016年スタートしましたね。
あけましておめでとうございます。
若干、放置ブログ化しておりますが
今年もよろしくお願いします。
さて、年末年始は私は相変わらず
実家で神社業の手伝いをずーーーっとしていた。
生まれてから今まで寝正月とは無縁の
お正月を過ごしている。
なので、ウチの年越しは30日の夜だし
大晦日などは紅白をまともに見たことがないし
除夜の鐘もついたことがないww
改めて考えると
なかなかレアな年末年始の過ごし方である。
年末に弟の両家顔合わせなどもあったため
少し早めに帰省して
久々に10日間という長期滞在をした。
普段、実家を離れて一人で自由に過ごしている私は
実家に帰ると、どうしても多少の窮屈さを感じてしまう。。。
しかし、今回はそれ以上に
両親の老いを強く感じ、ちょっと切ない気持ちに。
人は誰しも年を重ね、老いるのは当然のことなのだが
なぜか自分の親になると
いつまでも元気だという勘違いをしがちである。
もともとあまり病気もしないし、体力のある人達だったから
余計にそういう頭になってしまいがちなのだが
今まで簡単にこなしてた事に疲労を訴える姿を見て
確実に年を取ったなぁ。。。という実感。
帰省した時くらいは、甘えてる場合じゃなくて
たまの手伝いくらいはちゃんとやろうと
今ごろになってようやく反省したわけで。。。
年頃を大幅に過ぎても嫁にも行かず
自分の好きなことを自由きままにやり
心配しかかけてない上に
親孝行もロクにしていない。
これじゃアカンなぁ。。。と。
2016年は、もう少し家族を大切にできる年にしたい。
自分のことだけ考える生き方は、ぼちぼちにして。
新年早々、重めの話題ではありますが
自分一人で生まれたわけでも、育ったわけでも、
生きてるわけでもないので
両親への感謝と労りをちゃんと伝えていきたい。
そんなことを考えた年末年始でありました。
あけましておめでとうございます。
若干、放置ブログ化しておりますが
今年もよろしくお願いします。
さて、年末年始は私は相変わらず
実家で神社業の手伝いをずーーーっとしていた。
生まれてから今まで寝正月とは無縁の
お正月を過ごしている。
なので、ウチの年越しは30日の夜だし
大晦日などは紅白をまともに見たことがないし
除夜の鐘もついたことがないww
改めて考えると
なかなかレアな年末年始の過ごし方である。
年末に弟の両家顔合わせなどもあったため
少し早めに帰省して
久々に10日間という長期滞在をした。
普段、実家を離れて一人で自由に過ごしている私は
実家に帰ると、どうしても多少の窮屈さを感じてしまう。。。
しかし、今回はそれ以上に
両親の老いを強く感じ、ちょっと切ない気持ちに。
人は誰しも年を重ね、老いるのは当然のことなのだが
なぜか自分の親になると
いつまでも元気だという勘違いをしがちである。
もともとあまり病気もしないし、体力のある人達だったから
余計にそういう頭になってしまいがちなのだが
今まで簡単にこなしてた事に疲労を訴える姿を見て
確実に年を取ったなぁ。。。という実感。
帰省した時くらいは、甘えてる場合じゃなくて
たまの手伝いくらいはちゃんとやろうと
今ごろになってようやく反省したわけで。。。
年頃を大幅に過ぎても嫁にも行かず
自分の好きなことを自由きままにやり
心配しかかけてない上に
親孝行もロクにしていない。
これじゃアカンなぁ。。。と。
2016年は、もう少し家族を大切にできる年にしたい。
自分のことだけ考える生き方は、ぼちぼちにして。
新年早々、重めの話題ではありますが
自分一人で生まれたわけでも、育ったわけでも、
生きてるわけでもないので
両親への感謝と労りをちゃんと伝えていきたい。
そんなことを考えた年末年始でありました。
- ブログネタ:
- 流れゆく日常で生きる に参加中!
December 11, 2015
そして12月。
しかも、ほぼ半ば(苦笑)
全然やらなアカンことが出来てません。
そのくせ、公私共にスケジュールがガチガチ。
年賀状、前倒しでデザインしようと思ってたのは
やっぱり思っただけで終わりそう(^^;
また年末バタバタするんだろうなぁ。うぅ。。。
仕事もありがたいことに
何やかんやとございまして
先日も、読売新聞に投稿記事が掲載されました。
今回も本名掲載なので、画像は割愛。
ライターの仕事として投稿していてるものだが
広告費を払って掲載してもらう広告ではないため
新聞社で採用されないと載らない。
なので、採用されるとやはり嬉しい。
クライアントさんにも喜んでいただいているので
良かったな〜と思っております。
さて、1dayの使い捨てコンタクトを使用しているワシ。
先日、ストックがなくなったので買いに行くと
処方箋の期限が切れていたので眼科を受診。
すると「右目が傷だらけなんで、コンタクト一時中止です!」とのこと。
ガーーーーーン!!!
そんな傷つくようなことしてないハズなんだけどなぁ。
お医者さんから
「目を開いて寝てるって言われたことないですか?」と聞かれた。
えっ!?そんなん一人暮らしだから分からん。。。
でも、旅行とか行ったりした時には誰にもそんなこと言われないから
たぶん今まで開いて寝てたことはないかと(笑)
ドライアイが原因の傷ということもあるらしく
しばらくはメガネと目薬で目をいたわって、様子を見るとのこと。
コンタクト使用しはじめてもう20年近く経つけど
目に傷がついてるなんて指摘されたの初めてだ。
仕事柄、見えなくなると困っちゃうので
嫌々ではあるが、メガネで過ごすことにしている。
目がアホほど悪いワシのメガネは、レンズが分厚くて
本当に格好悪いのよね(凹)
それに、このシーズンはすぐメガネ曇るから嫌いなんだ。
どうか早く傷が治ってコンタクト再開できますように!!
全然やらなアカンことが出来てません。
そのくせ、公私共にスケジュールがガチガチ。
年賀状、前倒しでデザインしようと思ってたのは
やっぱり思っただけで終わりそう(^^;
また年末バタバタするんだろうなぁ。うぅ。。。
仕事もありがたいことに
何やかんやとございまして
先日も、読売新聞に投稿記事が掲載されました。
今回も本名掲載なので、画像は割愛。
ライターの仕事として投稿していてるものだが
広告費を払って掲載してもらう広告ではないため
新聞社で採用されないと載らない。
なので、採用されるとやはり嬉しい。
クライアントさんにも喜んでいただいているので
良かったな〜と思っております。
さて、1dayの使い捨てコンタクトを使用しているワシ。
先日、ストックがなくなったので買いに行くと
処方箋の期限が切れていたので眼科を受診。
すると「右目が傷だらけなんで、コンタクト一時中止です!」とのこと。
ガーーーーーン!!!
そんな傷つくようなことしてないハズなんだけどなぁ。
お医者さんから
「目を開いて寝てるって言われたことないですか?」と聞かれた。
えっ!?そんなん一人暮らしだから分からん。。。
でも、旅行とか行ったりした時には誰にもそんなこと言われないから
たぶん今まで開いて寝てたことはないかと(笑)
ドライアイが原因の傷ということもあるらしく
しばらくはメガネと目薬で目をいたわって、様子を見るとのこと。
コンタクト使用しはじめてもう20年近く経つけど
目に傷がついてるなんて指摘されたの初めてだ。
仕事柄、見えなくなると困っちゃうので
嫌々ではあるが、メガネで過ごすことにしている。
目がアホほど悪いワシのメガネは、レンズが分厚くて
本当に格好悪いのよね(凹)
それに、このシーズンはすぐメガネ曇るから嫌いなんだ。
どうか早く傷が治ってコンタクト再開できますように!!
- ブログネタ:
- 流れゆく日常で生きる に参加中!