fuckな休日胃痛

2014年03月10日

NASPAスキーガーデン&ニューオータニ

こんにちは、SHINです。





この土、日曜は、家族サービスでスキーに行って来ました。




とかいいつつ、果たして自分が行きたいだけではないのか?





なんて気もするけど、とりあえず子供達もスキーLOVE。




オリンピックを目指してる長女に(爆笑)、マイペースに楽しい次女。





お互い雪山が気持ちいいと言うより、とにかくガッツリ滑りたい体育会系。





誰に似たんじゃろ。






今回は越後湯沢駅下車、その距離1.5㎞ほどの利便性いいNASPAニューオータニに1泊で。

http://www.naspa.co.jp/





スキー場はホテル直結の、NASPAスキーガーデン。

http://www.naspa.co.jp/ski/index.php





いずれも子供に優しいことで有名。





ちなみに私の友人たちは皆知ってたね。






ホテルから直結の更衣室で着替え、スキー板やブーツのレンタルエリアを抜け、


すぐ目の前がゲレンデ。




子供と一緒だと、このパターンは凄く便利。





コースも初、中級中心だし、それにスキー専用ゲレンデなのも嬉しい。





スノーボードは止まると立ってられないから座るしかないし、エッジが効く分


初心者はスピードのコントロールが難しい。




だからスキー専用だと、衝突の危険がかなり減少される。





スーボード併用のスキー場は、子供のヘルメットは必須だと思うな。




うちも来年は買うよ。





ちなみに私はメット止めとく。





ロードのヘルメットに、ゴルフ時のキャップ、これ以上髪薄くなりたくないわ。(笑)






土曜は朝ちょっと晴れたけど、すぐに予報通り雪。

20140310_071034


























ちなみにこれはモーグル専用コース。





中級者向けのGコースには、スロープスタイルの練習台もある。

20140310_071020


























雪は終始降り続いてたけど、さほど寒くない。





これはウェアのお蔭もあると思う。





子供達含め下着はアンダーアーマーのコールドギア。





私はそれ1枚で上にスキーウェアだけだが、子供達はその上にインナーシャツ、


そしてスキーウェア。





これにネックウォーマーをすれば完璧、全然寒くない。





今のスキーウェアは私がバブル期に来ていたのに比べ、とにかく機能的だし暖かい。





この進化には、ホントたまげた。





スキーの板やブーツも相当進化してるんだろうな~、でもそれは来年のお楽しみ。






午前10時から子供達はスクールへ。





基礎が大事なのでスクールには必ず入れる事にしているが、無理目なレッスンをしないので


物足りないようだ。




はっきり「つまらないからスクール嫌い。」と言われてしまった。(苦笑)





次回は私含めたプライベートレッスンにしようと思う。





私自身も自己流でここまで来たので、キチンとレッスンを受けて矯正してもらいたい。




そして私はその隙にビールタイム。

20140310_071006












































いつもは生ビールは飲まないんだけど、ここのは美味かったね。





そして昼は趣向を変えて、缶ビール。

20140310_071047












































なぜかこれも美味く感じた。(笑)




スキー場のレストハウスと言ったら、ビールしか思い浮かばん。






お昼を食べて、午後は3人で滑りっぱなし。





中級者コースしか行かなくなった長女と、初級者コースをマイペースで滑り、


リフト乗り場で合流する次女。




そして交互に同行する私。(笑)





実は午前中に膝痛発生。





体幹で板を回すのでなく、膝を捻って回していたからに違いない。




それにガチガチに力も入り過ぎ。





背中、お尻の大きな筋肉を使うべし。





ん?





ロードと同じじゃないか…。





結構膝痛が限界に来ていた午後3時半に、やっと解放された。(苦笑)




子供達はまだ滑りたかったようだけど、温泉の誘惑には勝てなかったようだ。(笑)






着替えを済ませ、大浴場にいってみりゃ子供だらけ。




サウナにまで入って来る始末。





夕食のバイキングは大宴会場だ、と言いたいが、ここも家族、子供だらけだから食堂みたいで


かなりうんざり。

20140310_071155


























それでも白ワインに、NASPAオリジナルの地酒を飲んでみた。

20140310_071245












































これ口当たりが良くて飲みやすい、美味しいね。





ちなみに先日のガーラ湯沢、今回のNASPAでも、地酒は必ず買って来ている。




種類も多いし、金額もリーズナブル、当然味もかなり美味しい。





夕食後はホテル内のバーに行ってみた。

20140310_071305












































残念というか、需要がないのか客は人っ子一人いない。




それでもマッカランをダブルで2杯いただいた。





かなり酔っぱらったが、お約束の様に再び風呂に入り、完全に撃沈。




サウナには2回入ると言うバカっぷりだ。




いつ死んでもおかしくない。





総括





ここは家族単体でなく、何家族かで来た方が楽しいね。





少なくとも私はそう。





大人が楽しめる分野が少ないので、連れが欲しい。(笑)





その点考えると、やっぱり星野リゾートは凄い。





老若男女全てを満足させるホスピ、場所がある。






翌日曜は二日酔い気味だが、朝ご飯は和食をガッツリ食べといた。




さすが米どころ、米が美味いのは当然として、焼き魚も最高。





天気はこれ以上ないってぐらいの晴天。

20140310_071356


























雲一つない。





ちょっと滑れば汗ダクダク。





いや気持ちいい、最高だ





初級者コース横には未圧雪のエリアもあるけど、私は興味なし。

20140310_071415


























お昼過ぎの新幹線なので、中級者コースを3人でひたすら滑りまくる。





2人とも完全にボーゲンはマスターしたようだ。





長女はコブ(上級者コース)に行きたいと意味不明な事を言い始めるが、


メットがないので来年に持ち越し。




モーグルコースも滑りたくて仕方ない。(苦笑)





確かに難なく中級者コースを滑れてるから、本人も自信があるらしい…。





次女もこの日は中級者コースにチャレンジ。





いや遅いけど全然滑れる、問題なし。





またまた子供って凄いな~、の一言に尽きる。






しかし家族でスキーがこんなに楽しいと思わなかったよ。





今度はいつ行くんだとせがむ娘達に、とりあえず1回は行くよ、と約束。




泊まりでね、と言い始める始末。(苦笑)





意外とスキーは金掛かるんだよ…、来週は長崎行くのに。






午後3時半には帰宅。





さすがにローラー、ラントレはする気になれないので、ゴルフの練習へ。





ただいま飛距離UP、強弾道目指してスイング改造中。





そして今回の戦利品。





雪猿パンツにTシャツ。

20140310_071510












































パンツ侮れない、履き心地いいよ。




お薦め~。






来週日曜は、CSCAデュアスロンだ。





ところが気が付いてみれば、プライベートでやる事が山積。





なんとも悪い事に、CSCAは午後12時半スタート=1日時間が潰れる…。





DNS…、か?


akimegu6 at 17:00│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
fuckな休日胃痛