タマシギ♀のイケイケ日記

野鳥図鑑画家の夫と35年。喘息と不思議な糖尿病抱えつつ、西へ東へ。きよしくん・演歌・“ポケ森”・ツムツム、ときどきダイエット…。 AB型申年蟹座オンナの爆走の日々を綴ります。

January 2012

めで鯛

924196f6.jpg某出版社まで作品を届けに行った高司が、おみやげに神田小川町・達磨の鯛やきを買ってきてくれました。

大きくみえるけれど、バリの部分がおおきいだけで、本体の鯛の部分は、かなりコンパクトで甘さ控えめの餡。ご近所の明大生さんとおぼしきメンズが、並んでい買っているのも納得。

一カ月ほとんどお籠りで、お正月も、七草粥も、当然、女正月も、やっていないので、この、ちんまりした「鯛」で気分だけでも…ってことはないか。

ともかく一カ月31日の中で、常に誰かしら在宅していたけれど、今日の午後は長男仕事、次男大學と全員出払ってくれたので、かなり晴れ晴れとした気分。
AB型は、一人になる時間が必要なのね。

気になっていた原稿を打ったり、寒中お見舞いすら出せないでいたお友達に電話をしたり、他のお友達とランチの約束したり、メールを打ったりで、4時間のリフレッシュタイム、あっという間に楽しく過ぎたのでありました。

インフル沈没で全く覇気のなかった1月でしたが。
2月からはバリバリと動いて行くぞ!
みなさまよろしくごひいきに。

鮭だとこんな

7e294882.jpg
電子レンジで魚を焼く、第2弾。今日は鮭です。

しかも新潟は村上産の鮭。
こないだ福島潟に行った時にレンジャーのC嬢が「村上の鮭っていったら、新潟でもすごいんです!」ときっぱり宣言していた、その村上産の鮭が、三浦屋でタイミングが良いと手に入るの。
つ・ま・り、素材としては花丸のものなので、美味しくなければ泣くしかない。

焼いてみました…微妙。なんだかしっとりしていない。はっきり言ってタッパーウェアの電子レンジ容器で加熱した方が数倍美味しい。
ううう、せっかくの村上の鮭が…。ということで、次回以降、鮭はNGとなりました。

匂いの問題は、空気清浄機を間近に持って行って、マックスで稼働させていくらか改善。
しかも、オートボタンで脱臭機能がついていたのを発見。なんだか30分くらいかけて庫内を温めつつファンでどうのこうのして、匂いを飛ばすらしい。ふ~む。複雑

鯵のイナヴァウアー

4fe7fb81.jpg
我が家の新参もの、ほぼ次男が出資者の電子レンジ。
両面グリル焼きでアジの干物も焼けます、とあったので挑戦してみました。
グリル用の天板に4尾並べて、スチーム機能を使いながら、オートボタンで焼いてみたらば。

イナヴァウアー?のような不思議な形になりました。

ちょっと焼きすぎ?皮を下に並べてってガイドブックに書いてあったけれど、もしかしたら途中でひっくり返したらよかったのかも。
いままではタッパーウェアの電子レンジ調理容器で焼いていたので、焦げ目がなかなかつかなくて困っていたのだけれど、これは焼き色は完璧。そりゃそうだ、グリルだもんね。
焼き具合は最高で、味もすごく美味しかったけれど、匂いがけっこう大問題。空気清浄機かけっぱだけれど、なんだかまだ匂う気がする。これをどうするかだね。

それと!無添加の干物をみつけることもけっこう大変かも。
干物って、お魚と食塩だけでできると思っていた私が大間違い。
酸化防止剤とかアミノ酸とか、よくわからない薬品とか、使っているものがけっこうあるのね。びっくりでした。
家で干物つくる網が売れているって聞いたけれど、これはその辺りが原因?

ちなみに今日の鯵の干物は長崎産の無添加のもの。しかも、閉店間際の三浦屋で半額で売ってたのさ、ラッキ〜


ツチノコ!?

3ad04eaf.jpgむか〜し、ブームになったツチノコってこんな感じでしょうか?

実はこれは、湯たんぽのカバーです。
なんともチャーミングな顔で、見るたびに可笑しくて笑ってしまいます。

次男が高校生の頃、私のお友達のY枝ちゃんがくれたクリスマスプレゼント。
生まれる前から知っている次男のために、見つけてくれたもの。
これがいたくお気に入りで、大学1・2年のとき学部実習生で寮住まいをしていた時にも持って行って、大学3年になって家に戻ってきてからも愛用中です。

長男も、この頃はおしゃれな編み込み模様の腹巻きを愛用中。

もちろん二人とも、ユニクロのヒートテックのタイツも冬の必須アイテム。
ももひき、っていうと何だかだけど、タイツなら抵抗がないのかな?
私が彼らの年代だった頃、同年代の男の子たちは、ももひき穿くのは若者じゃない!みたいな風潮があって、真冬の馬場でもスラックス一枚で、ブルブルいいながらがんばってたのにね。

ま、やせ我慢して、風邪ひくよりも、ずっと賢い選択とは思うんだけど。
なんとなく草食系男子、ぽいような気もしないではありません。

ラジオ深夜便

41767f67.jpgNHKの人気番組「ラジオ深夜便」。
今月のガイドブックのカラーページに、お友達の西村眞一さんが、善福寺公園の野鳥を紹介しています。彼の写真もいっぱい載ってます。
昨年11月に、ナイトエッセイのコーナーで、善福寺池と中西悟堂のことを語った関係での記事ですね。

「買ってね〜」といいので「やだ。うちは貧乏なんだから」と言ったら、鼻の穴全開で、今日、届けてくれました。言ってみるものね。

ラジオ放送では、保護者参観のお母さんの気持ちでドキドキしながら聞いていたのですが、本ならのんびりと楽しめます。
写真はほのぼのとした良いものばかり。
コンビニとかでも手に入るようなので、興味のある方、手にとってくださいね。

あ、「古書通信」という、あまり私には縁のない機関誌にも、なんだか連載で書いているとかなのでこちらもどうぞ。

こういうのも今はやりのステレス広告っていうのかしらん。
あ、ここまであからさまだと、ちっともステレスじゃないね。

復活目前!

86b5d104.jpg

杉並区主催の「善福寺川”水鳥の棲む水辺”創出事業シンポジウム」に行ってきました。
善福寺池から流れる善福寺川10.5kmを中心に、水辺からいろいろな物ごとを考えていこうという、杉並区肝いりのつどいで今回で4回目です。
区長の田中良さんのご挨拶、基調講演は矢野亮さんのカワセミのお話、日本フィルハーモニーの弦楽四重奏、そしてパネリストの皆さんによるディスカッションと盛りだくさんでしたが、とても実りある良い会でした。

区役所からもいろいろお電話を頂いたりしていたし、お友達の西村さんもパネリストとして登場するし、ポスターはベクトルさんで作っていたし…でこの会にはどおしても出たかったので、気合いを入れて行ってきました。

年始は風邪で初詣どころじゃなかったし、たまプラーザの作品展搬入は作業着だったし、そのあとインフルだったしで、今年初めてのお出かけらしいお出かけ。
なのですが、手持ちの着物ではあいにく、龍の柄のものがありません。
っていうか龍の柄はあっても素人は着られないよね、暴走族の特攻服みたいになりそうで。
ということでお気に入りのアニマル柄の水玉の着物に、ペンギンの帯にしてみました。
大阪のおばちゃんも真っ青な柄行きと思うでしょ?大阪ではこの程度のアニマル柄じゃ埋没しちゃって風景のようなの。

まだ長い時間は話せないのですが、しっかり行ったり来たりできたので、競走馬で言えば9割のデキ、っていうところでしょうか?いきなり重賞は走れないから条件戦で足慣らし、が必要かな。

今年初のお出かけなので、西荻名物の上向き童子の横で記念撮影してみました。
だんだんと、大好きなマツコ・デラックスさんに似てきているように思います。

つい撮ってしまいました

e49d6a27.jpg


よく観光地にある、顔のところをくり抜いた写真用のボード。
それがなんとご近所のセブンイレブンに設置してありました。
カメラマークもついていて、どうぞ写真を撮ってくださいモードだったので、じゃ遠慮なく。

徒歩4分のセブンで観光客のおばさん、やってしまいました。こないだの夜のお散歩の時ね。
私の好きなゲーム、PSPの塊魂の王様、みたいな感じです。

なんだかあの手のボードがあると、つい顔を突っ込んでみたくなるのよね〜哀しいサガでございます。

昨日今日とすっかりお籠り。お籠りではあるのですが、お仕事関係で連絡をとれないままでいた方々に、かなり一生懸命電話でご連絡をしておりました。
ちょっと話すと、ダッシュしてそこのセブンまで行ったくらいに、はぁはぁ言ってるのですが、軟弱な実年齢プラス24才の肺なので、ま、しかたないですね。肺だけなら80歳間近のババでございます。どこかの病院の院内感染で、80歳のご婦人がインフルエンザで亡くなったというニュースを聞いて、あぁ私の立ち直りがしょぼいのもしょうがないのね、と思った次第。

今しばらく、ゆっくりと、ですね。


新しい電子レンジ到着!

1ef929d4.jpgひゃぁぁ!今の電子レンジって、くるくる廻るトレーがないの!?
え?え?スチームで料理できるの?
え?え?グリル&電子レンジの合わせ技で、こんがり両面グリル料理ができちゃうの?
え?え?アイスクリームまで適温に溶かしてくれるの?

とサプライズだらけの新しい電子レンジが届きました。
PanasonicのBistro NE-A264という、家庭用スチームオーブンレンジです。
孝行息子の次男が、お正月の奉職のお給金と、貯めていたポイントを合わせて、買ってくれました。あ、高司も1万円供出していたけれど、心意気としては、ほぼ次男。

我が家の家電は、原発に関係ないPanasonicかSonyでまとめているのだけれど、当たりが多くて、電子レンジは結婚27年にしてまだ2台目だったの。
その2台目の、まだNationalってロゴだった電子レンジが、10年過ぎて、ここのところばったり機能が落ち、料理どころかご飯の温めもうまくいかなくなっていて。
脱原発を考えたら、もう買わないという選択も?とも思ったけれど。
でも、帰りがバラバラで、家族4人そろってご飯を食べるのが難しい現状を考えると、やはりここは他の消費電力を抑えてでも電子レンジは必要かなと、ぼんやり思っていたら、次男がいろいろ調べてくれて、3台目はこの機種にしよう!と決めてくれました。
彼も大學卒業後4月からも自宅から通勤が決まったので、投資してくれる気になったらしい。よしよし。ありがと!

台に乗ってくるくる廻らないので、かなり不安だったけれど、写真に映ってる庫内の真ん中の丸の中に冷凍のご飯、乗っけてチンして完璧なあったまり具合。
両面グリルでチキンも焼いてみたけれど、美しい焦げ目ついて美味しく焼けました。

スチーム機能では、冷めたご飯や肉まんも美味しく仕上がるらしい。
「へぇ」「ほぉ」とまるで浦島たろ子のような感じですが、早く慣れなきゃね。

バ、バ、バレンタインがやってくる〜

1e6efc65.jpg吉祥寺サンロードのバレンタインの飾り、超巨大な輝くハートです。
サンロードの路面店に、チョコをメインとするお店は一軒もないのだけれど、やはり商店街にとってはイベントにしたくなる日なのでしょうか?

3.11以前と以降で、日本人のモノの価値観が大きく変わったと言われてても、バレンタインの立ち位置って変わらないのかしら?

昨年の漢字「絆」つながりとはいえ、クリスマスやお正月とは、ちょっと違うような気もします。

ただ83歳の母ですら「洒落たチョコをプレゼント」する行為は、ときめくらしいのでこれも日本の風物詩になりつつあるのかもしれません。

今年、私はどうしようかなぁ。

ついこの間、大好きなアメーバピグと、坂本龍一さんが代表を務める「more trees」という被災地支援プロジェクトがコラボした、「LIFE311」から、気持ち寄付をしたところ。
これは、被災地周辺の地域産材を活用した木造仮設住宅や、東北の森の再生に役立てられるんですって。

いつも差し上げるチョコを小さくして、こういう活動に寄付、というのもありかしらん。

イタリアみやげ

93de244a.jpgお友達が送ってきてくれた、イタリアみやげのハンドクリームです。
南イタリアの修道院で作られているというオリーブオイルメインのもの、だそうです。

嬉しいな♪

可愛いお見舞いのお手紙付きで、きれいな切手を貼ってある封筒を開けて思わず、うるっときてしまいました。

雪の凍った道を気合い入れて歩いている、インフルエンザのダメージから抜けきれない私には、「イタリア」の言葉の響きだけで、ほんわかと心が温かくなります。
スペイン風邪って聞いたことあるけれど、イタリア風邪って聞いたことないし。
行ったことがない国だけれど、限りなくお陽さまの笑顔が似合いそうなイメージだしね。
一月のイタリアって、どんなかな、行ってみたいな。

Yちゃん、わざわざありがとう!今度はおみやげ話をいっぱい聞かせてね!

お?

59d43c79.jpg何だか可愛い車、って思ったら、長男がパワー不足の時にすがる栄養ドリンク?の宣伝カーでした。東急の前の道に堂々と停めて、コンパニオンのお姉さんが二人、道行く学生さんに実物配っていました。

味の感想とか悠長に聞いているけれど、全然くたびれていない学生に飲ましてやって…そのあとどうなるのでしょう。

第一駐車違反もいいところ。武蔵野警察が黙っていないぞって思っていたら、二度目に通った時には消えていました。
ちょっとお行儀悪かったね、っていいながら写真とったりしたら相手の思うツボ、か。

久しぶりに母を梶谷先生を連れて、買い物さんざん付き合ってパワー切れ、という、こんなときに飲むといいのかな?

雪が…

9d43eaac.jpg


こないだの二時間ドラマ解決のヒントで、秋田のきりたんぽ、というのがあって、まぁどんだけお手軽なヒントなのか。というあたりは置いておいて。

昨夜のお散歩で、スーパーの棚に見つけたので買ってみました。
秋田産の新米で作ってあって3本で398円。

鶏スープに合う、と書いてありましたが。
練り物入りの具だくさんのけんちん汁を作ってあったので、お魚系の味でどうかな?と思いつつ、いくつかに切って投入。
おぉ!いきなり郷土料理っぽくなりました。
お餅みたいに重くないのがいいですね。
ご飯はまだ多くは食べられないけれど、少し食欲が戻ってきたみたいです。

袋には、鍋遠足なるものが秋田にはある様子。想像すると楽しくなりますね。
ベクトルのTさんが山に行く時、お仲間でいろいろと材料を持ち寄って、登った先で汁ものを作る話を聞いて、ワクワクしたのと似ています。

まだ実際は、遠足とか山登りとか無理無理だけれど。
風邪引いて体力落ちたところにインフルって、けっこう立ち直りに時間かかりそう。
1月はお休みの月になっちゃうかも。

6609e702.jpg



今年2度目の雪が夜半には積もりはじめていましたが、明日の朝はどうなるのでしょうか

魚角〜♪

46ffcb74.jpgご近所の魚角、かま揚げシラス丼定食、卵抜きで、いただきました。
本当は、生卵が真ん中に乗るのだけれど、生卵苦手なの。
ご飯も少なめ、でもやっと完食、ってことは、まだ本調子ではない?のかな?

BS日本のうたを一緒に口ずさんでいるうちに、ちょっとテンションがあがって、息子達が留守なので、お魚食べに行く?ということになったのです。

高司は横でとろ鰺開き定食、美味しそうに食べています。本能が焼き魚を求めていたらしい。猫もまたいじゃうくらいきれいに食べるのが技、ですね。

夫婦そろって、うち倒れていたのですが、高司の方が一足早く完治したみたいです。まぁね、寝ていればいいだけ、っていうほうが早いわね、と寮母さんは言ってみたくなりますが。

半襟〜♪

926899de.jpgヤフオクで落札した半襟が届きました。

3枚の大人買い。

っていうか、オークションで安く落札しても、送料とか振り込み手数料とか考えると「え?」という値段に跳ね上がるのことがあるので、今回は、半襟5枚までメール便同梱可の名古屋のお店でget。もちろん新品。

茶とピンク地のは、絹に刺繍とか銀箔とかの雅びなもの。
白いのは化繊のチリメンに、グラディエーションでハートが刺繍してあります。
真っ白の半襟ストックは掘り出し物山盛りgetしてあるのですが、やっぱり可愛い半襟が好き。

でも…半襟縫いつけるのが、正直とても面倒です。
着物着るのは全然難儀じゃないけれど、半襟が難儀。
今年一番最初の大仕事は、半襟つけることかも。
頑張らねば。


続きを読む

雪だぁ!

2ddd29ea.jpg青梅街道、練馬善福寺交差点、雪が盛大に降っております。
地面に落ちるとすぐ溶けちゃうからそれほど寒くはないのかな?

演歌に似合いの天気は、雪か雨。
"そぼふる"とかしんしん"とかは人を思う歌。
吹雪や嵐みたいに勢い良く降っているのは、人生闘ってやる系。

今日の雪は、デイパック背負って買い出しに行く女の闘う系、だね。
荻窪目指して今から、行ってきます!
バスのワイパー、MAXで動いています!見ていると酔いそうです。

銀のさら、ってガリがついてないの!?

7ce00e15.jpgお寿司が食べたい気分になったけれど、くるくる廻る天下寿司にはとても出かける気にはなれず、はじめて出前をとりました。といってもご近所に配達してくれるお寿司屋さんってあるのかないのかわからなくて、銀のさら、というケイタリング専門のお店。

昔、出前と言えばお寿司だったように思うけれど。いまは出前と言ったらピザだもんなぁ。
40分待って届いたお寿司、なかなかたっぷりのお魚の切り身と、すっごく小さめのご飯でありました。
ロイヤルコペンのお気に入りのお魚のお皿に乗せて見たら一人前こんな感じ。
けっこうたっぷりにみえるけれど、お米、私の親指ほどもありません、一個当たりね。
乗せ方が何だかだったのか、鉄火巻き置いた瞬間に、美しいお魚だったお皿が、ヒラメに変身しちゃってちょっとがっかり。
しかも食べ終わってからガリついていないの気付いたし。お寿司にガリってセットじゃないのかしら?

今日はちょっと森林や林業のことについてお勉強していました。
日本武尊が日本書紀で「スギとクスノキは舟に、ヒノキは宮殿に、マキは棺につかうように。それらの木々の種も蒔くように」と指示した話が出ているらしいの。びっくり!そんな昔の時代から、森を再生するという考えがあったのね。

三國屋善五郎の紅茶

0a6b9745.jpg食欲はないけれど、かなり真剣に水分補給をしているところ。

でもさすがに、ほうじ茶→日本茶→紅茶→ブラックジンガ―:玄米珈琲→白湯のヘビーローテーションには飽きてきました。

そうだ♪と思い立って、こないだの阿佐ヶ谷の作品展の時に、ドールハウスの時のお仲間だったSちゃんから頂いた秘蔵の紅茶を出してきました。
お母様の介護を全力でがんばっていた彼女は、いま少し時間ができてエッグアートを熱心に作っていて、その可愛い作品と一緒に、三國屋善五郎の紅茶も頂いていたのです。

丸い平缶のルピシアの紅茶は何回か頂いたことがあるのですが、こちらの三國屋善五郎のお店のものは初めてです。すみません、物を知らないで…調べて見たら、福井で生まれたお店らしい。HPで5坪の工場云々とあります。手作り感いっぱいの雰囲気ですね。
美味しいにこだわりのある、Sちゃんアンテナがみつけたものだから、絶対に美味しいはず!

いただいたのは葡萄の紅茶。ブドウと紅茶!?っておもったけれど、とても爽やかで飲みごこちがいい。自然な甘い香りがして、ほんの少し心アクセントの酸味があって、なんとも安らぐ感じ。
熱が下がり過ぎてかえって半病人の高司、卒論で追いこみ中の次男と一緒に、立ち直りの気配がないなりに安定している私は、のんびりした時間を過ごすことができました。
幸せで美味しい紅茶、って素敵。

Sちゃん、ありがとう!ごちそうさま〜

写真がそのXmas仕様の紅茶の缶。
おとなりの緑の美しい箱は、ユックモックのクリスマス限定ギフトの箱。福島潟へのおみやげに大きい箱を買って、息子たちには小箱を買った名残。
美しい箱とか缶、って大好き!

ネギ坊主のおうどん

7f0dd953.jpg吉祥寺ローズナード、葱坊主のおうどん。

味噌仕立てでお野菜いっぱいで、なかなかの食べごたえ。麺を少なくしてもらったのですが、美味しいおだしでも、さすがに完食は難儀でした。

インフルは穏やかぁに治ってきている、気もするのですが、相変わらず食欲はなく、けっこう立ち直るのに時間がかかりそう。

そこへもってきて高司が熱が出て、上がったり下がったりで、病院に。インフルかぁもしれないしそうじゃないかもしれないし、みたいな微妙な判定、ということで為念でお薬をいただき、風邪にしても何にしても拡散は良くないということで木曜のお教室も延期させていただくことにして、今週の我々は、家でお籠りということにしました。

お籠りするとはいえ、いつもお借りしている会場は直前キャンセルはNGなので、窓口で、いったん帰宅してから、また会場費をお払いしにあがったうえで事情説明。

お味噌も、お米も、トイレットペーパもなかったので、買い出しに行き、と、吉祥寺・荻窪・武蔵関と3か所に行ったり来たりで一日乗車券8回乗ってすっかりもとをとりました。よりによって重かったり、カサがあったりで、かなりげんなりなお買い物だわ。

久しぶりに晩御飯も作ってみたのだけれど、なんていうか食欲がないと、買い物も、作るのも楽しくないのね。
楽しかったのは、吉祥寺コピス・三浦屋で4998円っていう、内輪で一番近いお値段、みたいなレジ精算になったことくらい。

さ、寝よ寝よ。

総菜屋荻窪ラシェットのランチボックス

9e787050.jpgここ1週間我が家の男衆の命を繋いでくれていたのは、荻窪駅北口ことぶき通りに、昨夏できた総菜屋荻窪ラシェット。

こんな盛りだくさんの手作り惣菜のお弁当が、毎日日替わりで2種類。
お米も、白米と雑穀米を選べて、しかも!!お値段630円。
拝みそうなくらい、ありがたい値段設定。

何だか有名なお店と関係があるのかな?白をメインにフランス国旗の青が、そこここポインに使われていて、かなりオシャレな作りです。
気難しげなシェフさんと、あたりの良い店番のお兄さんと、数人の男性がいて、二つのショーケースの中はお総菜がいっぱい。
ケーキやパンも自家製で、かなり異国の雰囲気漂うお店です。

このお店の前は、ここはおうどん屋さんで、なんだかこだわりのおうどんとかで、ゆで時間40分という事を知らずに入り、うどん待っている間に、こちらがノビちゃいそうなところでした。
そのうどん屋さんが姿を消し、おしゃれな店は皆無に等しい荻窪駅北口では、ダントツのおしゃれなお店ができて、正直驚いたものでした。
あの奥に広かったお店の、ほんとにちょびっとのコーナーがお店になっているので、奥の厨房は広々としているのだろうなと思います。

ただし、病みあがってもいない私には、まだまだヘビーで、食べられないのですが。
一応写真、とってみました。

インフル発病から1週間が過ぎ、そろそろ始動かな?と昼間に荻窪まで買い出しに出かけて、ダッシュで戻ってきました。空手家のHちゃんから静かにしとらんと、と朝、電話は貰ったんだけれど、今日は高司がダウンしちゃって、やむを得なかったのでございます

アマリリスの花言葉

BlogPaint


アマリリスの花言葉は、「誇り」「内気の美」「おしゃべり」とからしい。
花言葉まで考えて母の誕生日プレゼントを選ぶ余裕はなかったけれど、ま、セーフですね。

母はホントに内気な人で、人前で何かをするのが大嫌い。
今の私の年代で習っていた自彊術の講座を、みんなの前でやらなきゃいけない当番の時に、やめて帰ってきたくらい。PTAも人前でしゃべるのがいやといって、ノータッチだったし。父がワンマンで「お前はだめだ!」みたいなこと言われて萎縮しっぱなしだったのかなぁ。何も悪いことしていないのに。

そんな母の姿がいやで、私は、堂々と人前で話せるようになろう!と小さな頃、ずっと思っていました。
授業参観の時も、母への当てつけのように一番で手をあげていたくらいだし。
病気がちでも、声のでかい、という、はてなな子でした。

日本中央競馬会に就職して、競馬開催時に場内放送をすることになったときも、だから、ちっともドキドキしなくて、マイクの向こうに100万人以上の人がいるという実感のないまま過ごしていました。
実況放送もしていたことのある上司に「自分の発する一言の正確さの重要性」を諭されて、うむなるほど、と思ったけれど。だからといってマイクの前に座るのが恐いことはありませんでした。

そのあともPTA関係で杉並公会堂でお話ししたり、東京医科歯科の看護婦さんへの講演会をさせていただいたりと、人前で話すことはとても多くありました。
持って生まれた性格なのか…母が反面教師となったせいなのか…鍛えちゃったせいなのか…良くわかりませんが私はいまでも、人前で話すことが怖くはありません。

でも、母はいまだに怖い。
先日のデイサービスのお誕生日会のご挨拶も5日間家で一生懸命練習してから出かけた程。
親子って不思議だなぁって思います。

息子たちはどうかといえば…長男も次男も人前でお話しするのは平気。長男はこないだ学校の先生相手に講演してきたと言ってたくらいだし。次男もいろいろと参拝にこられた方にお話ししているみたいだし。
っていうことは、「話すこと」に関しては、私は彼らの反面教師にはなってはいないのですね。ふむ。

そんなことを考えさせてくれたアマリリス、を花佳さんに届けて頂いて、ご満悦な母。
83歳と1日目の姿を、慰問に行った長男が映して送ってくれました。

熱は落ち着いたものの。ダメージは残ってるインフル患者。
もう発病して1週間だから、そろそろ稼働してもいいのだろうけれそ。
明日くらいは買い出し、行かれるかなぁ?


記事検索
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ