バンダイ コレクターズ事業部の商品ブランド・魂ネイションズのロボットフィギュア関連商品情報を発信する公式サイトです。

2016年10月

01
太田巡査お待たせしました!「ROBOT魂<SIDE LABOR> イングラム2号機」が
明日10月27日から、魂ウェブ商店で受注開始です!
先日公開の「ROBOT魂 <SIDE LABOR> イングラム1号機」レビューに続き、2号機特有の仕様と
同時に開催される「1号機購入者限定キャンペーン」を改めてご紹介です!
※記事内の「ROBOT魂<SIDE LABOR>」シリーズは、全て1体ずつの販売となります。
また「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」は別売りです。



02
荒ぶる太田巡査の「イングラム2号機」、ついにROBOT魂で登場!
頭部や肩のラインなど、1号機と形状が異なる箇所は新規造形。頭部が黒いTV版のデザインに添って
ROBOT魂化されています。可動範囲や本体サイズなど、基本的なスペックは同シリーズの1号機と
同じですが、「太田巡査の2号機ならでは」な仕様も盛り沢山です!

03
04
07
ロボブログでは初公開となる「ライアットガン」!リボルバーカノンに加え、こちらも2号機に付属します。
ライアットガンはバー部分を差し替えることで、銃撃時/収納時の2パターンが再現可能。肩関節の
可動により、この長さのガンも両手と脇でしっかりと構える事ができます。

05
06
「ROBOT魂 <SIDE LABOR> イングラム1号機」レビューでご紹介したとおり、太ももに引き出し機構が
設けられているので、ガニ股や下半身をふんばるアクションも思いのまま!
野明の1号機と組み合わせて、特車二課の日常(?)シーンがROBOT魂で再現できます。

03_02
08
また、2体の購入で「98式特型指揮車&ペイントガン×2」(上画像)がもらえる
「イングラム1号機購入者限定キャンペーン」も開催!模擬戦のシーンを再現することが可能です。
下記のページを参照の上、奮ってご参加下さい。
(2号機付属の「98式特型指揮車」は、1号機付属のものと車両ナンバーが異なります)
【購入者限定キャンペーン 詳細ページはこちら】


09
10月27日は、「ROBOT魂 <SIDE LABOR>イングラム1号機」発売と
魂ウェブ商店で「イングラム2号機」受注開始!

<SIDE LABOR>で実現した「人間らしい動き」の再現を、まずは1号機で体感して
その後ぜひ!2号機の愛すべき「人間臭い」アクションもお楽しみ下さい!
もちろん、今後の<SIDE LABOR>展開も……?



・ROBOT魂 <SIDE LABOR> イングラム1号機 詳細ページ


※記事内の「ROBOT魂<SIDE LABOR>」シリーズは、全て1体ずつの販売となります。
また「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」は別売りです。


©HEADGEAR/BANDAI VISUAL/TOHOKUSHINSHA

01
10月28日から秋葉原で開催の「魂ネイション2016」。このイベントの開催記念商品に、ROBOT魂からは
「<SIDE MS> RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.~劇場ポスター リアルタイプカラー~」
がラインナップ!35年前、劇場でファンを震わせた「あのイメージ」が蘇るこのアイテムを、撮り下ろし画像で
ご紹介です。
※記事内の「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」は別売りです。

0203
好評発売中の「ROBOT魂<SIDE MS> RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」を、劇場版『機動戦士ガンダム』の
ポスターをイメージしたカラーリングに刷新。このポスターを劇場でリアルタイムで見て、強烈に覚えている方も
多いのではないでしょうか。

04
0506
ミリタリーテイストが全面に押し出され、いわゆる「トリコロールカラーのガンダム」からガラリと
イメージが変えられています。本体色の変更に加え、リアル感を高めるマーキングも全身に追加されています。

07
08
09
商品仕様、本体の可動などは「ROBOT魂<SIDE MS> RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E.」と同じですが、
バズーカ、シールドなどの武装類も、本アイテムオリジナルカラーに変更されています。
本体の可動との組み合わせで、映像本編では見られなかった「アニメのように動くリアルカラーのガンダム」を
アクションフィギュアで楽しむことが出来ます。
もちろん、ビーム・ライフルを正面に構えたポスタービジュアルの再現も可能です!

10
11
武装パーツとクリアパーツの豊富さも、「ROBOT魂<SIDE MS> ver. A.N.I.M.E.」シリーズの特色です。
初めてこのシリーズを手にする方も、様々な組み合わせでアニメの名シーンを再現して遊べます。

12
13
そして、今回の特別仕様として「シャア専用ザクをプリントした背景紙」も封入!


「魂ネイション2016」イベント開催記念商品
「< SIDE MS> RX-78-2 ガンダム ver. A.N.I.M.E. ~劇場ポスター リアルタイプカラー~」
※イベント会場販売後、魂ウェブ商店にて抽選販売予定。
※商品詳細などは、下記「魂ネイション2016」特設サイトでご確認下さい。


【魂ネイション2016 イベント開催記念商品ページ】



【魂ネイション2016 イベント公式サイト】


※記事内の「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」は別売りです。
©創通・サンライズ

5770cf3c16778

「超合金の塊」。それは、超合金の「質感」と「造形」をミニマルに追求した金属製コレクションフィギュアシリーズです。これまでに「ダイナミックキャラクターズ」、「藤子・F・不二雄キャラクターズ」、「ドラゴンボールZキャラクターズ」、「ガンダムシリーズ」といった、文字通り硬軟織り交ぜた様々なキャラクターをラインナップしてきました。

そんな「超合金の塊」がデビューを飾ったのは、昨年2015年の「魂ネイション2015」チケット付属版としてでした。あれから1年、「超合金の塊」は再び「魂ネイション2016」限定アイテムとして登場です。
010
まず、画像右が「魂ネイション2016」前売り電子チケットとセットでのみ販売されるアイテム、
『超合金の塊 マジンガーZ 超合金魂 GX-01バージョン』です。
そして左の2点は、「魂ネイション2016」開催記念商品としてイベント限定で販売されるアイテム、
『超合金の塊 マジンガーZ 超合金魂 GX-01RG ゴールドバージョン』
『超合金の塊 マジンガーZ 超合金魂 GX-01B ブラックバージョン』となります。

001
それぞれパッケージはこちら。「超合金の塊」の最近のシリーズアイテムからおなじみの、マット仕上げが印象的なクローズドパッケージ仕様で、チケット付属版も会場販売版も統一感のあるデザインなのが嬉しいポイントです。

3種、形状は共通となるフィギュア本体について、チケット付属版である「マジンガーZ 超合金魂 GX-01バージョン」を代表として紹介してまいります。
002
全身金属の重量感と全身メッキの質感が心地よい、全高約70mmのダイキャストフィギュアとして「マジンガーZ」が再現されています。ですが、通常版の商品とは異なるポイントが大きく2つあります。

005
ひとつは「腹部モールド」!
この画像でよくわかる通り、腹部に矢印型のようなディテールが追加されているのですが、これは超合金魂のシリーズ第1弾「超合金魂 GX-01 マジンガーZ」の開閉式ミサイルハッチのディテールをそのまま再現したものなのです。
013
こちらが、初代「超合金魂 GX-01 マジンガーZ」(1997年発売・販売終了)。腹部に、今回の「超合金の塊」と同じディテールがあるのがわかります。後年発売されたリニューアル版ではディテールの形状が異なっており、初代GX-01特有のものとなっています。


そしてもうひとつが、この「後ろ姿」!
 003
良く見ると、背中に小さなネジ穴がたくさん。なんとこれも、初代「GX-01」をモチーフにわざわざ再現したディテールとなっています。
015
こちらが実際の初代「GX-01」の後ろ姿。背部中央にある、三角形状のジェットスクランダー取り付け用の穴までも再現されていることが、画像の比較でよくわかります。

012
ご覧の通り、大きさはこんなに違いますが、間違いなく「超合金魂 GX-01 マジンガーZ」という伝説のアイテムをモチーフにした特別なアイテムであることが、おわかりいただけたでしょうか?

ご紹介した「超合金の塊 マジンガーZ 超合金魂 GX-01バージョン」は、繰り返しますが
“超合金の塊付き前売り電子チケット”を購入することでしか手に入りません!
準備数にも限りがございますので、チケットのご購入はお早めに!!
※当日チケットには付属しません。


そして、造形は共通ながら、こちらもやはり伝説の超合金魂をモチーフにした「ブラックバージョン」と「ゴールドバージョン」は、“魂ネイション2016会場限定販売”です。イベント後のウェブ販売はございませんので、開催当日はお見逃しなく!!
006
007
ブラックバージョンは、初代GX-01の限定アイテムとして企画された「超合金魂 GX-01B ブラックマジンガーZ」(1998年発売・販売終了)をモチーフに再現されたカラーバリエーション。

008
008b
ゴールドバージョンは、GX-01R マジンガーZ(リニューアルバージョン)を元に当時発売された「GX-01RG ゴールドマジンガーZ」(2003年発売・販売終了)をモチーフに再現されたカラーバリエーションとなります。

011
3種揃えると壮観です!!


超合金を愛する皆様へ、深いこだわりを込めて……
そして、魂ネイションズをご愛顧いただいている全ての皆さまへも、魂ブランドの原点に触れていただく温故知新の機会としても、ぜひ手にしていただきたいアイテムです。


【さらに特報!】
「魂ネイション2016」開催期間中、「魂ネイションズ AKIBAショールーム」でも、開催記念商品の一部の販売実施決定!
★超合金の塊 マジンガーZ 超合金魂 GX-01B ブラックバージョン
★超合金の塊 マジンガーZ 超合金魂 GX-01RG ゴールドバージョン

★DARUMA CLUB 魂ダルマA
★DARUMA CLUB 魂ダルマB

以上の4アイテムがショールームでもご購入いただけます。
販売方法の詳細や追加情報などは近日公開予定!


> 魂ネイション2016 チケット情報ページ

> 開催記念商品「超合金の塊 マジンガーZ」詳細ページ

> 魂ネイション2016 イベント特設ページ
57e49702adc24


©ダイナミック企画
©創通・サンライズ
©石森プロ・東映
©&™ Lucasfilm Ltd.
©BANDAI
 

DSC_0007
10月28日から秋葉原で開催の「魂ネイション2016」。このイベントの開催記念商品に、
「超合金魂 GX-02R(TN2016 Anniv.)グレートマジンガー(魂ネイション2016記念Ver.)」
が堂々のラインナップ!箔押しのパッケージも豪華な、こちらのアイテムをご紹介です。

DSC_0010
このアイテムは、2002年に発売された「超合金魂 GX-02R グレートマジンガー(リニューアルバージョン)」
をベースに、カラーリングを2014年発売の「超合金魂 GX-01R(40th Anniv.)マジンガーZ」に合わせて
変更したものです。
勇ましいグレートマジンガーに、重厚さがさらにプラスされた仕様となっています。

DSC_0009
DSC_0024
メタリックを基調としたボディに、グラデーション塗装を加えることで、記念アイテムに
ふさわしい豪華さを演出。ふんだんに使われている合金パーツとの組み合わせで、ずっしりとした
重みを感じさせます。

DSC_0039
DSC_0033
カラーリングとともに、パッケージも「超合金魂 GX-01R(40th Anniv.)マジンガーZ」とデザインを
合わせています。お手持ちの「GX-01R(40th Anniv.)マジンガーZ」と並べると、格好良さが
さらにパワーアップ!
※画像の「超合金魂 GX-01R(40th Anniv.)マジンガーZ」は別売りです。

DSC_0015
DSC_0020
グレートブースター用のカタパルトの付いた専用台座(上画像)に、各種武装パーツ類(下画像)
も付属。背中には「スクランブルダッシュ」と「グレートブースター」のどちらかを選んで
装着出来ます。
(ニーインパルス、バックスピンカッター、ネーブルミサイル、スクランブルダッシュと
グレートブースターの垂直尾翼は、ランナーパーツとなります)



DSC_0043
本商品には、グレートマジンガー用とマジンガーZ用の握手用手首が付属。
2体の握手シーンを再現ことも可能です。
※画像の「超合金魂 GX-01R(40th Anniv.)マジンガーZ」は別売りです。

「魂ネイション2016」イベント開催記念商品
「超合金魂 GX-02R(TN2016 Anniv.)グレートマジンガー(魂ネイション2016記念Ver.)」
※イベント会場販売後、魂ウェブ商店にて抽選販売予定。
※商品詳細などは、下記「魂ネイション2016」特設サイトでご確認下さい。


【魂ネイション2016 イベント開催記念商品ページ】



【魂ネイション2016 イベント公式サイト】


©ダイナミック企画

18
2016年10月27日、ROBOT魂<SIDE LABOR>出動!
『機動警察パトレイバー』からの「ROBOT魂」第1弾となる「イングラム1号機」、製品サンプルが
到着しましたので、バンダイコレクターズ事業部整備員(仮)からのレビューをお届けです!

また、明日10月15日からは『機動警察パトレイバーREBOOT』が上映開始です。
パトレイバー再始動直前の今こそ、27年前のTV版を元にした「ROBOT魂<SIDE LABOR>」の
完成度の高さも、改めてお楽しみ下さい。

※記事内の「ROBOT魂<SIDE LABOR>」シリーズは、全て1体ずつの販売となります。
また「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」は別売りです。



01
0203
ROBOT魂<SIDE LABOR>では、パッケージデザインも一新されました!モノトーンのイングラムが映える
赤基調のデザインが目印です。本体の成型色も、真っ白ではなく少しグレーがかった白と、ツヤ感のある黒を
組み合わせることで、本物の車輛のようなリアルな質感が出るよう工夫しています。
もちろんナンバーや「警視庁」のマーキングはタンポ印刷でシャープに、肩や頭部には
クリアパーツを使用するなど、ROBOT魂<SIDE LABOR>は第1弾から細部もこだわっています。


04
付属武装はこちら。サイズそのものは小ぶりですが、リアル感の溢れる装備の数々を完全立体化しました。
この他に、アンテナパーツ予備、本体付属手首2個と交換用手首6個が付属します。
(左上は右手首ピンの取り外し補助具です)
それでは、これらをレイバーアクションとともにご紹介しましょう!


05
06
盾裏のジョイントは「スタンスティックあり」「スタンスティック無し」の2種類が付属して
装備に合わせて交換が可能。盾からスタンスティックを抜くポーズも楽しめます。
スタンスティックの先端は、パーツ差し替えで展開・収納状態のどちらも再現可能です。


07
0809
1213
そしてイングラムと言えば、特に印象的なのがリボルバーカノンを構えるポージング!
リボルバーカノンが一丁と、対応する左右手首パーツもひとつずつ付属します。またパーツ差し替えによる
右腕部マニピュレーターの伸縮~脚部に収納したリボルバーカノンの取り出し、までのギミックを搭載!
イングラムの射撃アクションを、最初から最後まで再現して遊ぶことが出来ます。


10
11
格闘から銃撃まで、レイバーアクションをより楽しんで頂くために、ROBOT魂ではイングラム本体にも
さまざまな工夫が搭載されています。腰、肩、股関節、足首などの基本的な可動箇所の広さはもちろん
太ももの横引き出し機構と、ひざ裏パーツの折り込みギミックにより、脚部の可動範囲が劇的に広がります!

「ハの字立ち」「膝立ち」が美しくキマるのと同時に、カバーで覆われた関節部分のシルエットが途切れない
構造になっているのも、ぜひ見て欲しいポイントです。


14
頭部パーツの差し替えで、格闘戦用の防護フェイスカバーを展開した状態にも。
こちらもアイ部分にはクリアパーツを使用しています。


15
16
17
背中のパーツをディスプレイ用ジョイントパーツに差し替えることで、別売りの「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」
に対応。アクションに躍動感や迫力がプラスされます。

イングラムのコンセプトのひとつである「人間らしい動き」が、アクションフィギュアでここまで
再現できたのも、このアイテムの特徴のひとつです。様々なポーズの再現度の高さと、
切れ目のないしなやかなシルエットの両方を、実際に遊んで楽しんで下さい!


19
また、もうひとつの大きなポイントとして、遊馬の乗る「98式特型指揮車」が付属するのも
拡声器越しに大きな声でお知らせしたい!
レイバー戦闘指揮、支援、後方視界確保の役割を持つ、四菱自動車製の装甲車両が同スケールになって
付属します。こちらもイングラム本体と同じく、パトランプはクリアパーツ、ナンバーなど各種マーキングは
タンポ印刷、タイヤは別パーツ構成と、カーモデルとしても高い完成度に仕上げてあります。
2本1セットのアンテナは別パーツで、予備としてもう1セット分付属しています。


20
21
敢然と敵に立ち向かうシーンも良いですが、一般市民の生活に密着した「公」の存在であるイングラムには、
こんな苦戦シーンや、日常風景を切り取ったような何気ないポーズも良く似合います。やはり指揮車と
セットで飾ってあげると、組織で戦っていた劇中イメージがより広がりますね!


22
「ROBOT魂 <SIDE LABOR> イングラム1号機」は
10月27日店頭に出動!

我々が待ち望んでいた「1998年」が、ROBOT魂になってもうすぐやって来ます!



23
「泉ぃぃぃ!俺もレビューをさせろぉぉぉぉ!!」

24
太田巡査の「ROBOT魂 <SIDE LABOR> イングラム2号機」も絶賛開発中!
待ちきれなくなったそうなので、撮り下ろし最新ツーショットでご登場いただきました。
単体で遊んでも楽しい1号機ですが、太田さんの2号機を抑える役割(?)もお忘れなく!

25
「ROBOT魂 <SIDE LABOR> イングラム2号機」は
10月27日(木)から魂ウェブ商店で受注開始!

「イングラム1号機」の発売同日に、2号機も受注開始となります。
口径90ミリの「ライアットガン」を携えた、荒ぶる太田アクションも引き続きロボブログで
ご紹介しますので、お楽しみに!


2体の購入で「98式特型指揮車&ペイントガン」(上画像)がもらえる
「イングラム1号機購入者限定キャンペーン」も開催しますので、特車二課メンバーは
10月27日の朝10時に魂ウェブ商店に集合!

【購入者限定キャンペーン 詳細ページはこちら】



・ROBOT魂 <SIDE LABOR> イングラム1号機 詳細ページ


※記事内の「ROBOT魂<SIDE LABOR>」シリーズは、全て1体ずつの販売となります。
また「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」は別売りです。


©HEADGEAR/BANDAI VISUAL/TOHOKUSHINSHA

↑このページのトップヘ

 魂ウェブ