バンダイ コレクターズ事業部の商品ブランド・魂ネイションズのロボットフィギュア関連商品情報を発信する公式サイトです。

2017年04月

wt_rogo

バンダイ コレクターズ事業部が贈るハイターゲット向けフィギュアブランド『TAMASHII NATIONS』のブランド発足10周年を記念し、1年間で世界10都市を巡る
「魂ネイションズ 10th Anniversary WORLD TOUR」(以下文中「ワールドツアー」)が現在開催中!2016年12月にブラジル・サンパウロ、2017年2月に香港で開催され、今後も各地で驚きの新アイテムをお披露目予定です。
そしてワールドツアーは、2017年4月29~30日にニューヨーク、5月27日~28日に大阪・梅田に上陸!その後メキシコシティ、中国、台湾、フランス、スペイン、イタリアの開催が予定されており、ニューヨーク以降の上記各会場では、開催記念商品もご用意しております。

PKG集合写真
こちらが全9種(「聖闘士聖衣神話APPENDIX 黄金聖衣オブジェ WORLD TOUR Ver.」は1種とカウント)の開催記念商品。 各ブランドの特色を活かしたパッケージの上に、ワールドツアービジュアルをイメージした特製スリーブを被せた仕様となっています。ニューヨーク会場からの発売開始前に、製品サンプルを撮り下ろし画像でご紹介しましょう!


スーパーロボット超合金 真マジンガーZ ゴールド Ver.
01
スーパーロボット超合金からは、2009年のアニメ作品「真マジンガーZ」がワールドツアー開催記念商品にラインナップ。パッケージも黄金のマジンガーZが全面にあしらわれた特製仕様です。

02
全身を黄金に輝かせ、鋼の魔神「スーパーロボット超合金 真マジンガーZ ゴールド Ver.」降臨!全身にまばゆいメッキ加工が施されており、箇所によって金の色味が変えられています。ホバーパイルダーももちろん金色となり、着脱も可能です。

03
05
04
ゴールドver.となり、背中にゴッドスクランダーを携えた姿も神々しさが何倍もアップ!ゴッドスクランダーは展開・可動し、絢爛豪華なディスプレイを楽しむことが出来ます。背中のブースター3基は可動し、角度が変えられます。


06
07
ゴッドスクランダーを外しても、特別仕様の豪華さは満点です。胸部を引き出すことで体幹部分の可動範囲が広がり、マジンガーZ本体のアクションもさらにダイナミックになります。また各種手首パーツを使用することで、劇中の様々なシーンを再現できます。付属のジョイントで、別売りの「魂STAGE ACT.5 for Mechanics」にも対応。飛行シーンなどでもディスプレイ可能です。


08

■スーパーロボット超合金 真マジンガーZ ゴールド Ver.    販売価格:9,000円(税込)


これらワールドツアー開催記念商品は、ニューヨーク、大阪、メキシコシティ、中国、台湾、フランス、スペイン、イタリアの各開催会場にて販売されるスペシャルなアイテムです。イベント最新情報は、魂ウェブをはじめとした公式サイトで随時お伝えしていきます。
皆様のご来場、心よりお待ちしております!


【魂ネイションズ 10th Anniversary WORLD TOUR 公式サイトはこちら】

※イベント概要、商品購入方法については公式サイトをご参照下さい。
※開催記念商品の一部は、イベント終了後各国の「魂ウェブ商店」等でも販売を予定しております。
※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる可能性があります。


©2009 永井豪/ダイナミック企画・くろがね屋

00
(画像クリックで魂ウェブ内「魂アイテム」記事へ)

25
(画像クリックで魂ウェブ内「魂アイテム」記事へ)

え?何が?

元祖SDガンダムです、元祖ッ!
エルガイヤーの受注ページで『希望をつなげ』と表記したばかりに

「SD担当、崖っぷちだな」という的確なツッコミや、「ささえないと!」という温かいコメント、その他「言い過ぎだ」という上司のコメントやら、色々頂戴いたしました。 

 あらためて皆様、ありがとうございます!
おかげさまでエルガイヤーの受注好評を受けて『アレ』の部内進行がOKになりました。

 では正解は分かりつつも↓ゆっくり、スクロールをお願いします。



 ↓ゆっくり









↓ゆっくり

















 ガンジェネシス
ついに! 
○超機甲神ガンジェネシス
 ・・・が再現できます!

 ・・・ガンジェネシスが出るんじゃないのか?

 正確には今回、ガンジェネシスの商品化ではありません。

今回、部内進行可能になったのは
・機甲神マーキュリアス
・機甲神アクアリウス
・機甲神ジュピタリアス
・機甲神オルフェリス
・機甲神ギガンティス

これら5体をセットにした『機甲神 五体セット』です。
これ以外の販売方法はありません!(生産ロットの問題とか色々あってできません!) 

と、いうことで当時の元祖では単体で買えたギガンティスは今回はセットでしか買えません!
全国のギガンティスファンの皆様には誠に申し訳ございません。 


もちろんですが、
・「ガンジェネシスセット」
というものも予定になく 

・エルガイヤー(2次受注)
と、いうのも今の予定には存在しません。
アレはこの後に商品化できたらいいなと思っていますが) 


 ガンジェネシスを目指す皆様、エルガイヤーは現在、受注中のものをお買い求めください。
なお、エルガイヤーがいなくても強化型ギガンティス(オレ妄想)は可能です。




gungiga
※現在設計中のCGより


 
以上、長くなりましたが「機甲神 五体セット」の情報でした。
この後の新情報は5月末発売のホビージャパン誌を予定しています。

 では最後に・・・

 機甲神エルガイヤー、好評受注中です!
 締め切りは4月20日(木)23時、よろしくお願いいたします。
 
 
D.D.PANORAMATION


©創通・サンライズ

00
好評展開中のHI-METAL R 『超時空要塞マクロス』シリーズに、「MBR-07-MKII デストロイド・スパルタン」「ADR-04-MKX デストロイド・ディフェンダー」が登場!そこで今回は2017年5月発売の「スパルタン」の試作品撮り下ろし、8月発売の「ディフェンダー」の商品詳細を改めてご紹介します!
※画像は開発中の試作品を撮影したものです。実際の商品とは少々異なります。
※記事内の「魂STAGE ACT.5 forMechanics」は別売りです。



01
02
こちらが「HI-METAL R スパルタン」のテストショット。これが無塗装の状態で、機体色のダークグリーンと関節部のグレーは成型色で再現されています。機体コンセプトや駆動構造など04系列と07系列の違いが、立体になると一段とよく解りますね。本アイテムでは設定を忠実に再現しつつ、各部にディテールを追加して立体での見映えも追求されています。

03
0405
足裏、ひざ、ひじ、腰、肩などにはダイキャストパーツを使用。スパルタンのボリューム感溢れるデザインと、ダイキャストの重厚感が非常にマッチします。この「無骨でずっしりとした質感」の再現こそ、デストロイドシリーズならではのポイントです。スマートなVFシリーズとはまた一味違う魅力を、ぜひ実物でも味わって下さい!


0807
06
そして劇中では宇宙戦闘だけでなく、ゼントラーディの鎮圧といった一風変わった任務にも就いたスパルタンは、HI-METAL Rになっても様々なアクションを見せてくれます!腰は360度回転&引き出し型関節で、深く前屈させることも可能です。前屈腕・足の可動範囲も見た目以上に広く、敬礼ポーズだってこの通りです。

09
特徴的な五指のマニピュレーターは、フォルムを重視するために差し替え式で再現。棍棒を持たせられる握り手、自然に下ろした手、力強く開いた手の3種手首パーツが付属します。

10
次に、塗装まで施された工場試作品(画像左)も並べてみましょう。成型色、造形、素材で仕様を整えた上に塗装とマーキングが加わると、さらに映像のイメージへ近づいていくのがよく解ります。

11
露出していた足首のダイキャスト部分は塗装され、ナンバリングやマーキングはタンポ印刷で再現されています。背中のダクト類やエンジンカバーも、塗装されると印象が全く異なります。

12
13
対空レーザー機銃は角度が変えられ、肩・胸ハッチを開けると、連動して内部のロケット弾やガンクラスター砲身がせり出します。武装部分だけでなく、ハッチの裏にもディテールが入っているのも要チェック!

14
マルチな活躍を見せたスパルタンは、HI-METAL R でも劇中の様々なシーンを再現しつつ、ダイキャストの重厚感も楽しめる、非常に高いプレイバリューのアイテムとなっています。量産機とはいえ、アイテム単体として非常にこだわりをもって開発を進めているので、5月の発売の際にはじっくりと遊んでみて下さい!


01
02
そして対空遠距離攻撃の要「デストロイド・ディフェンダー」が、3月27日から一般店頭予約開始!
こちらのアイテムも設定を忠実に再現しつつ、アクションフィギュアとして見ごたえ、遊びごたえのあるモデルになるよう開発を進めています。

04
高精細カメラアイのスライド昇降、コクピットカバーの開閉、マガジンパーツの交換など、設定にある様々なギミックを立体で再現。上述の「スパルタン」と同じく、足裏、股関節、肩関節にはダイキャスト素材が使用され、「スパルタン」にも負けない重厚感とプレイバリューとなっています。

05
06
「ディフェンダー」の特徴である高角速射砲も忠実に再現され、広い可動範囲を持つ肩関節によって様々なポーズがつけられます!



de02
VFだけでなく「リガード」に「モンスター」「スパルタン」「ディフェンダー」と、星間戦争で活躍した『マクロス』メカが揃ってきました!TVシリーズ27話『愛は流れる』のような、統合軍VSゼントラーディ軍の大迫力シーンが再現できるかも?
HI-METAL R で続々展開する『超時空要塞マクロス』シリーズを、今後もお見逃しなく!



【 HI-METAL R ADR-04-MKX デストロイド・ディフェンダー 商品詳細ページ】



【HI-METAL R MBR-07-MKII デストロイド・スパルタン 特設ページ】



【魂ネイションズ マクロスシリーズスペシャルサイト】


© 1982 ビックウエスト

↑このページのトップヘ

 魂ウェブ