木楽々流

展示場での毎日をブログに綴っています。皆さん近くにおいでの際はぜひお立ち寄りくださいね(^o^) 木楽々工房のホットな情報をお届けします。

関が丘の住まい 紹介しま〜す!

関が丘3
報告になってしまいました
先月 完成しました
S様邸ご紹介します
S様とは 長いお付き合いになります
木楽々工房の完成見学会にはほとんど見学頂きました
まずは 玄関からお入りください  関が丘4
 広ーい玄関に 収納庫も充実!
玄関正面には ジューズルームを備えました。  
さらに、ジューズルームを奥に進みますと・・・
               ・・・ダイニングキッチンへと続きます。
お買い物袋を持ったまま キッチンへ直行〜!は便利ですよね(^_-)-☆
    それでは、リビングへとご案内いたしま〜す
関が丘
関が丘5
ど〜ぞ こちらへ・・・
大きな吹き抜けとガッチリした梁材が 木楽々の家〜って感じ
薪スト~ブを中心に 広がりの空間で 使い勝手のよい間取りを実現!

 関が丘1
キッチンはアイランドキッチン! すてきです〜

そして こちらは・・ 寝室になりますが・・・
  古い家の思い出のあるランマ..を寝室の明かりとりに利用しました
関が丘2
  
何という事でしょう 素敵によみがえりました〜 
  いい 良いです 全然違和感ないですね(^_-)-☆
関が丘7

最後に 私のステンドグラスもみてくださ〜い
縦横 10センチ角のステンドグラスが 一階と二階のトイレの扉に入りました
☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚どうぞ 宜しく(☆゚∀゚)゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

ここは岩手県?こんなの発見しました(@_@;)

愛犬樹里とお散歩中 こんなすごいもん発見
DSC_0420おっきい〜!
かに!カニ!蟹!
  蟹ですよ カ・ニ!
そんなの珍しくない!
 って言ってる あ・な・た!
DSC_0423
私の足と 比べてみて!  おっきいんです!DSC_0422
見つけた場所が問題です・・・(o^∇^o)ノ
何と 舗装道路の上!
  民家の側!  確かに
、田舎ですが、自然がいっぱいですが・・・
・・・おかしいでしょ!?
 ・・・おかしいでしょ?・・・
意地悪して 木を近づけたら 
  大きなはさみで
  ガッシャン! Σ(゚д゚;)
     ガッシャン! 
意外と狂暴です(((( ;゚д゚)))
もっとからかって遊びたかったけど・・・
動物愛護団体に怒られそうで
おしまい!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \

追伸 自慢のステンドグラス(*^_^*)

スタジオジブリから選びました(^_-)-☆

子供部屋にとのご依頼で かわいい系を作ってみました。
スラジオジブリから 魔女の宅急便の「キキ」 ほうきに乗ってる様子がわかるかしら?(o^∇^o)ノ
そして おなじみトトロから 「猫バス」と「トトロ」 個人的にとっても好きで近頃はまっています(^_-)-☆

エアパスの家ブログ見学会!

本日は 本吉郡南三陸町のブログ完成見学会始めま~す(o^∇^o)ノ
外観
外観をご覧いただきます。玄関2 玄関           


 






両開きの素敵な大きな玄関扉を開けると左には?大収納のシューズルーム!w(゚o゚)w オオー!
写真では 少し見づらいですが、 玄関とシューズルームとは壁と扉で仕切られていて シューズルームから入れます。これは便利!(′∀`)
玄関はいつもきれいなまま!  急なお客様にもドキっはしませんよ(^_-)-☆

和室とリビング
三浦邸3 そしてそして、
ひろ〜いリビングと和室  
和室には棟梁手作りの
お宮造りの神棚
リビングと和室の一体感が心地いいでしょ?

奥さまのお城、キッチンは 
リクシルのシステムキッチンで落ち着いた雰囲気を出しています(☆゚∀゚)

大きな吹き抜けは 無垢の木を大胆に使い木楽々の家って感じ(^_-)-☆
見上げたくなってしまいますね(゚∀゚)アヒャヒャ
下からからお母さんが「ごはんですよ〜
子供たちが吹き抜けから顔を出して「は〜い」・・な〜んてね(^_-)-☆
第六感で感じる素敵な空間です。 
       思わず深呼吸をしてしまいました(o^∇^o)ノ
収納スペースたくさん
そして、奥さま達には収納スぺース!  大きく、そしてタップリとご用意いたしました。 キッチン側の食品庫 件、勝手口件、大型フリーザー設置スペース!そして奥さまのユーティリティー、クローゼット、さらにウオークインクローゼット!これだけあるとなんか、ほっとしますね(^_-)-☆

大きな梁

最後は やっぱり これでしょう(☆゚∀゚)
大きな梁材は 「木楽々工房」って感じがします。
寒い季節に伐採したものを 自社の製材所で製材し、一年以上かけて自然乾燥させます。
木は生き物です。じっくりと木と向き合い棟梁が木の性質を見極め 適材適所に使っていく。
木楽々工房のこだわり、社長のこだわりです。

見学会にお出で頂けなかった方にも これからの完成するお宅をご覧いただける様にしたいと思います。
気兼ねなくご連絡下い。 


・・・・なんだか 最後は真面目にかたくなってしまいましたが
 これからも宜しくおねがいしま〜す( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \!
/(^_-)-☆

エアパスの家見学会(☆゚∀゚) しました〜!

見学会の様子


とっても久しぶりの見学会が 本吉郡南三陸町で行われました(o^∇^o)ノ
本当に 急なことで(@_@)
 一週間前の夕方、 社長から見学会に協力頂けるとの電話で・・・・・//
それから案内のはがきや新聞広告!etc.もう、大変!
でもうれしくって 文句ひとつ言わずに
みんなで乗り切りました~(*^_^*)
折角ですから ブログ見学会しましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ

ブティック「BIS」の太田恵子さんがニューヨークで・・・

先日完成 オープンされた
ブティック「BIS」の オーナー 太田恵子さんのもう一つの顏
画家の太田恵子さんが アメリカ ニューヨークで入賞され 昨日の岩手日々新聞に大きく掲載されました
太田恵子さん
一関市厳美町在住のモダンアーティスト太田恵子さん(60)は、米ニューヨークの選抜展に絵画「賛美歌」を出品し、特別賞を受けた。平和への願いを込め、「世界中の人たちの心が一つになったエネルギー」を力強いタッチと独特の色彩感覚で表現。栄誉ある賞に「実力を認めてもらえてうれしい」と喜びをかみしめている。

 同市山目のブティック「BIS」を経営する傍ら、色彩のみで表現する現代アートを制作。2007年から米国の作品展に出品し、国内外で芸術活動を展開している。

 「賛美歌」は、11月中旬に開かれた「ローワー・イーストサイド選抜展」に出品。著名なアーティストを数多く輩出しているニューヨークのギャラリー「OKハリス」のアートディレクターらが審査員を務めるレベルの高いギャラリー展で、100点を超える作品の中から特別賞に選ばれた。

 根底にあるテーマは「世界平和」。東京電力福島第1原発事故で被災した福島県飯舘村を訪れた際、野放しになっている犬約150匹が病気になっている現状にショックを受けたといい、「人も動物も同じように幸せに暮らしてほしい」との思いを3カ月かけて描き出した。

 アクリル絵の具と油絵の具を一緒に使うなど、型にはまらない自由なスタイルが特徴。「どこにどれを合わせるか、計算して色を重ねている。『賛美歌』では大きなエネルギーが空間を舞うイメージを描き、力強さを感じる絵に仕上げた」とこだわりを語る。

 米国で評価され、創作意欲も一層高まった様子の太田さん。「来年春までには、店で個展を開きたい。今後も絵を通じ、動物愛護の心や平和へのメッセージを伝えられれば」と展望している。

【写真】選抜展で特別賞に輝いた現代アート「賛美歌」

煙突掃除完了です(^_-)-☆

2013111510240000
木楽々工房展示場の 煙突掃除です
今年も ストーブの季節到来!
寒〜い冬に備えて 準備万端!
2013111510040000
初めて 見る人のために 解説しますと〜!
こんな風に ビニール袋をかぶせておそうじするので
お部屋も汚れませんし〜!
はしごも要らず〜!
簡単なんです(^_-)-☆
・・・・・とは言っても 
私はできませんですが(゚∀゚)アヒャヒャ

でも。煙突掃除のイメージは
 やはり 大変! 汚れる〜!
   のイメージですよね

展示場のストーブは
 木楽々会のメンバーにお願いしていますが・・・
皆さん ご自分でされています。
たいへんでは?・・・と
敬遠されている あ・な・た!
 ・・・大丈夫よ(^_-)-☆
2013111510430000
一年間のススの量はこんな感じ!
もう少し 上手く炊けば もっと少ないはずなんですがね〜(^_-)-☆
2013111509580000
<br clear="all">
完了です!
生まれ変わった
   木楽々のストーブ!
これで 寒い冬もへっちゃらだい(☆゚∀゚)

是非! 木楽々工房展示場にお出かけくださいませ(^_-)-☆

10月26の上棟式!おめでとうどざいます

奥州市水沢区斉藤邸

10月26日 奥州市水沢区 上棟おめでとうございます。
ご家族皆さんがお集まりいただき 盛大に行われました)^o^(
おめでとうございます(^_-)-☆
完成は 春! 待ち遠しい春になりますね(☆゚∀゚)

ブティック BIS オープンです

ブテック BIS

木楽々通信でもお知らせしていました 
  「ブティック BIS」  オープン致しました(*゚∀゚)っ
画家でもあるオーナーは 10月からニューヨークで 絵画の展覧会出品のため多忙で 完成から少し遅れてのオープンとなりました。
開店には たくさんのお祝いのお花が届けられ、
オーナーの人柄、人気が感じられるオープン初日でした

ファッションコーディネーターの オーナーが
  あなたにお似合いを選んでくださいますよ(^_^)ニコニコ

きっと お気に入りの一品が見つかるはず!
  お出かけくださいね(^_-)-☆

薪割りくらぶ2013 報告!(^o^)

芋ほり隊参上
今年はこんな事も頑張りました
サツマイモを掘りたい隊 の登場!(゚∀゚)アヒャヒャ
そのあとは・・・
楽しいランチタイム

お楽しみ ランチタイム〜(o^∇^o)ノです(^_-)-☆

ランチのメニューは何かなぁ〜?
 少し 肌寒かったと 思ったら・・・
日差しが 暑い~~~
愛犬 樹里まで 食べたい食べたいコールですか?
・・・いやしい犬 樹里でした
ところで・・・メニューの紹介が未だでしたね(^_-)-☆

ランチタイム

今年は・・・小山ブロイラー直送の 焼き鳥 生刺したて鳥〜!
冷凍していない お肉は 本当においしい! 
 のり子さんは お手製五目おこわ!これは定番ね(^_-)-☆
そして、芋の子汁! 
前の日に地鎮祭で頂いた鯛は・・鯛のアラタキ!・・これが絶品! 
旬の さんまは炭で焼いて・・・
・・・タラと鮭はフライに

あれあれ? 疲れて?おなか一杯で?・・・ゴロンゴロンですか

今年の薪割りくらぶ 増々たのしい〜〜〜( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

来年は 皆さんも参加してね〜(^_-)-☆
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile

キララ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ