お茶会

たみの里清水では、お茶会を行いました!

まずはお茶会で使うランチョンマットを入居者様と一緒に縫いました。

IMG_5335IMG_5333

たみの里清水は地域の方との交流も深く、ランチョンマット用の布は近所の方が活用してください、と分けてくださった物です。


お茶会当日は入居者様一人ひとりにお茶を立てて頂きました

IMG_5338
IMG_5353

立てたお茶は隣の入居者様に飲んで頂きました。

IMG_5486
IMG_5592

この日のおやつは抹茶と一緒に、手作り栗羊羹と団子を召し上がって頂きました!

IMG_5608だんご

またやって欲しい!美味しかった!と皆さんとても楽しまれていました。

私も一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました!

職員Y


交流会3日目

交流会最終日は、やよい会の方と、地域でボランティア活動されている方に来ていただきました。

CVIJ6316IDTY7239
BFKD1187

東京音頭や炭坑節の曲がかかると皆さん手拍子され歌を歌っていらっしゃいました♪

DEZY6041
JXAJ0881

銭太鼓のリズムに合わせて手を動かされたり、最後は盆踊りのように円を作りボランティアさんに混ざって入居者様も踊られていらっしゃいました。



3日間、たくさんの方の笑顔を見ることができ喜んでいただけて良かったです。

DYIK7219

今回、参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回参加できなかったご家族様。また次回開催することがありましたら、お待ちしております。

たみの里に関わる皆様、アンケートや写真掲載など、ご協力ありがとうございました。

[施設紹介]たみの里~静岡与一~

設立20周年の節目に、「ブログをご覧いただいている皆様にもっと施設のことを知っていただけたら」との思いから、施設紹介をさせて頂いています。

 

第二弾は静岡与一です!

担当者からのコメントを紹介させていただきます

―――――――――――


家族交流会にお越しくださいました御家族様、ありがとうございました。

そして、こども園の子供達、先生方、ボランティアさん楽しい時間をありがとうございました。

今回のブログではたみの里
-静岡与一の施設紹介をさせていただきたいと思います。
たみの里
-静岡与一では『つながり』『楽しみ』『今その瞬間を写す』この3つを大切にしています!

『つながり』

今まで沢山のボランティアの方に来ていただき地域の方とのつながりを大切にしてきました。
保育園児さんと運動会を行ったり、入居者様の
100歳の御祝いにフラダンスの方に来ていただいたこともありました!

IMG_4433IMG_0868


そしてここ数年最も大切にしているのは御家族様との[つながり]です!
年に
2回、年賀状と暑中見舞いを入居者様と作成して送らせていただいています。
お返事が来て入居者様も喜んでいらっしゃいます

FDVS3069


次に大切にしている事は『楽しみ』です。

毎月、行事を行い楽しんでいただいています。
また、季節に合わせた飾りや壁画作り、毎月カレンダー作りをしています♪

UCFN8950
IMG_E9258


『今その瞬間を写す』



昨年、与一では入居者様、お一人おひとりの入居されてから今までの様子を1冊のアルバムにしました。
IMG_1093 - コピー
IMG_1096 - コピー

「こんな風に過ごしているんですね」「よくしてもらってありがたいです」とお言葉をいただきました。

これからも、たくさんの方とのつながりを大切にし、入居者様に穏やかで楽しい日々を送っていただけるように努めていきます!



プロフィール

グループホームたみの里

特定非営利活動法人シンセアが運営する認知症対応型のグループホームで、静岡県内5か所(富士市、駿東郡長泉町、静岡市清水区、静岡市葵区、静岡市駿河区)にございます。

読者登録
LINE読者登録QRコード
月別アーカイブ