新入職員入職から2週間が経ち、今日からAIメンバーは施設で実技研修スタートです
今年度は、研修担当者がいるたみの里-静岡与一とたみの里-長泉で2ヶ所へ半々に分かれて2週間行います。
来月からはそれぞれの施設にわかれていくので、同期と過ごす2週間、緊張しつつも楽しんで研修してもらえたらうれしいですね
さて、先週までの2週間は、座学研修をおこないました。
がっっっつり座学です。

3チームに分かれるときや、2チームに分かれるときなどグループワークメインで行われました。


研修の内容は社会人としてのマナー、施設でのマナー、認知症介護の基礎知識から実演方法、コミュニケーションの取り方、緊急時の対応など、たみの里のケーススタディも盛り込みながら様々な内容を行います。
座学研修では、ちょっと遊びを交えた研修も実施。
バリアフリー&ユニバーサルデザインを絡めたフォトロゲ!



同期でいろいろな場所へいってきてもらいました
レクリエーションの講義では実際に、早口言葉や替え歌などすぐにできるレクリエーションの実演もみんなで行いました

4月12日には、全施設の施設見学&挨拶まわりも実施。
はじめての5施設訪問です。長泉から向敷地までお疲れ様でした

各施設をまわっているなかで、それぞれの特徴や違いをみなさん個々に感じてくれたようです

また、新入職員の訪問に、先輩職員もとっても張り切ってくれました
笑

2週間の座学研修で、同期の仲を深めつつ、睡魔とも戦いながら頑張ってくれました。
目標設定では、ホーム長や役職者、資格取得への意気込みを持つメンバーもいました。
先輩職員と切磋琢磨し、これからより一層盛り上がっていくのがとても楽しみです。

新メンバーAIをこれからよろしくお願いします


今年度は、研修担当者がいるたみの里-静岡与一とたみの里-長泉で2ヶ所へ半々に分かれて2週間行います。
来月からはそれぞれの施設にわかれていくので、同期と過ごす2週間、緊張しつつも楽しんで研修してもらえたらうれしいですね

さて、先週までの2週間は、座学研修をおこないました。
がっっっつり座学です。

3チームに分かれるときや、2チームに分かれるときなどグループワークメインで行われました。


研修の内容は社会人としてのマナー、施設でのマナー、認知症介護の基礎知識から実演方法、コミュニケーションの取り方、緊急時の対応など、たみの里のケーススタディも盛り込みながら様々な内容を行います。
座学研修では、ちょっと遊びを交えた研修も実施。
バリアフリー&ユニバーサルデザインを絡めたフォトロゲ!



同期でいろいろな場所へいってきてもらいました

レクリエーションの講義では実際に、早口言葉や替え歌などすぐにできるレクリエーションの実演もみんなで行いました


4月12日には、全施設の施設見学&挨拶まわりも実施。
はじめての5施設訪問です。長泉から向敷地までお疲れ様でした


各施設をまわっているなかで、それぞれの特徴や違いをみなさん個々に感じてくれたようです


また、新入職員の訪問に、先輩職員もとっても張り切ってくれました


2週間の座学研修で、同期の仲を深めつつ、睡魔とも戦いながら頑張ってくれました。
目標設定では、ホーム長や役職者、資格取得への意気込みを持つメンバーもいました。
先輩職員と切磋琢磨し、これからより一層盛り上がっていくのがとても楽しみです。

新メンバーAIをこれからよろしくお願いします


