
11月14日に、たみの里-静岡与一では、運動会を行いました。
コロナの関係で1階、2階別々で、午前・午後にわけて行いました。

はじめに、入居者様と宣誓をし、準備体操をして運動会スタート!

最初は、借り物競争です。
お題はなにかな??
・
・
・
靴下です。

「靴下あるかなぁ・・・?」ときょろきょろ。
入居者様同士で協力しながらみつけました!

他に、えんぴつ・リモコン・眼鏡をかけた人・背の高い人・ティッシュ・タオル等々、いろいろなお題で借り物競争を行いました。
次は綱引きです!

バスタオルを使い、向かい合って引っ張りました。
「頑張れー!赤負けるな―!」
「白もがんばって~!」
と皆さま応援で大盛り上がり
そして、玉入れは2チームにわかれ、かごにボールをいれていきます。

1回戦目は赤チームの勝利!!
つづいて2回戦・・・
2回戦目も赤チームの勝利!!
バンザーイ!と皆さま大喜びです。

白チームは、えーーーーんと泣き真似をしました😿
いよいよ最終決戦・・・
最後はパン食い競争です!

「よいしょっ、、」
「あれ?とれない、、」
皆さまやや苦戦。


取れた瞬間とてもうれしそうでした!

記念に写真をパシャリ



はじめて運動会の司会を担当し、緊張しましたが、皆様楽しく参加いただけたと思います。
まだまだコロナ禍により交流は難しいのかな…と思いますが、入居者様も職員も楽しく過ごせるような企画、イベントができるように頑張ります。
現場は違いますが、皆さんで楽しく過ごせるようともに頑張っていきましょう!!