古書店&ギャラリー
タナカホンヤ

営業時間 12:00 - 20:00        レンタルギャラリーとして使用できます。
                    興味ある方、ご連絡お待ちしております。
定休日 月曜日 他不定休

〒110-0008
東京都台東区池之端2-7-7

mail / tanakahonya@gmail.com

tel / 090-5436-6657

タナカホンヤ、9月のお知らせでした。

ちょっと久しぶりに電車に乗ったこと。

18時頃、横浜方面からの帰りだった。空いていて座れたのいいけど眼のやり場に困る(いつものこと)。

向かいのドア付近に立つ30代サラリーマン風の男性が視界に入る。
彼は手に持っているコンビニ袋から菓子パンを取り出して食べ始めた。

それはとても自然なことのように見えて、周りの誰も気にしていない。

片手にスマホを見ながら、およそひと駅の間に食べ終えた。

とくに誰かに迷惑をかけてないし、たまにそういう人もみかけるけど気になる。

この時間に電車の中で立ち食いするパンとはなんなのだろう。

そのパンは惣菜系だったか甘い系だったか。

帰宅途中だとして夕飯まで我慢できなかったのか。忙しくてお昼を食べてなかったのか。

そもそも仕事中の移動かもしれないし、帰宅前に通い始めたダンス教室の腹ごしらえなのかもしれない。 

さっき駅のコンビニで買った感じがいかにも慣れてる動作で、もはやカッコよく思うくらい。

日常的に電車に乗っていると自分の部屋のように周りを気にせずくつろげるようになるのか。

彼のルーティンとしたストレス発散なのかもしれない。

彼に対しての違和感?を考えていたら電車もあっという間だった。

ということで、たまに電車に乗るといろんな人がいて発見があるような気がした。

それと、旅の電車移動はむしろ好きだと思う。

空港から電車に乗って街に向かう。
はじめての土地の風景をみながら気持ちを一旦落ち着かせるのに良い。

ソウル、デリー、ニューヨーク、プラハ、バルセロナ、ヘルシンキ、コロンボ、ホンコン、イスタンブール等。
バスでもいいけど目的地で降りれるのか、電車より緊張感がある。 それも楽しいかもしれない。
もうどこかに行きたい気持ちが強くなってきた。
どうも、
タナカホンヤです。

月始めに更新するはずが、遅くてすみません。

9月の開店予定です。

9日(土)、10日(日)、15日(金)、16日(土)、17日(日)、18日(月・祝)、21日(木)、22日(金)、23日(土)、
24日(日)、28日(木)、29日(金)、30日(土)よろしくお願いします。

8月、タナカホンヤ日記。

2023/7/23
日曜日のお昼過ぎ、気温35度超え。

暑すぎて忍小通りは歩く人もいない。

静かな店内には近所の小学生。

家にいるお姉ちゃんの邪魔しないようタナカホンヤで涼んでいる、名前もしらない男の子。

ここで夏休みの暇つぶしらしい。 

先ほどから横で、地獄の話-ゾンビ-マイケルジャクソンのスリラーのMVがキレキレ-深海はすごい-ドラえもんとカービィの四次元の話で絶頂、小1時間しゃべり続けている。

ちいさな男の子とふたりでだらだらしながら、なんか夏休みっぽい気分になった。

その後、ひとりになってなんともいえない静寂に包まれた。


2023/8/2

近所に住む中学生が一人でインドに旅だった。

バンガロールに移住して商売をしている友人夫婦の家にお世話になるとのことで、

高校受験の夏期講習よりも大事なこととして15歳の長女をインドに行かせる親なんて素敵すぎる。

いまから車で成田空港まで送りに行くところに立ち会ったので、お店にあったus30ドルとたぶんインドのアクセサリーをお守りにあげた。

僕がインド旅行したのは26歳頃だった。インドは雨季だった。
ホテルを出れば、クラクションがうるさいし暑いし誰かしらに話しかけられるし足元も牛の糞とか常にストレス、値段交渉して選んだ人から目的地の途中で降ろされたり、頼んでもないガイドを始めて寄り道したり、その度に本当に腹が立った。
一方で意味がわからない面白さの連続だし、純粋な人たちに助けられたり、お祈りしている姿に見惚れたり、土埃に映えるカラフルなサリーが美しかった。
とにかく純粋な美しさに溢れていて何もしなくても何かが起こった。
自分でも戸惑うくらい毎日感情むき出しで、ごく自然に生きていることを実感していたのかもしれない。
それは日本に帰ってきてからのがより強く、インド旅行が勝手に素晴らしい体験になっていた。

中学3年の夏に自分がインドに行くことを想像するに、まったくすべてが刺激的で最高か最悪のインドどちらかになると思う。

はい、最近の日記でした。
8月のタナカホンヤは、 
反物、手ぬぐいのシャツを販売しています。
涼しげで、この夏にぴったりです。
5A22C0B5-A911-479B-9FD2-AE696B29327D









地域の子どもイベント『イケナツ』 を6日に開催しました。
このときデザイナーさんが製作したスマートボール改めスマーチョボールが好評だったので、
この夏タナカホンヤで遊べることになりました。
この機会にぜひ。
7DDEFDAC-3763-4E9C-A4E0-3C521708FA52













8月の開店予定です。
11日、12日、13日、18日、19日、20日、26日、27日です。
12時から20時までやっています。
他の日はお休みです。
9月1日、2日、3日も開店します。
よろしくお願いします。

トムクルーズのトップガンやミッションインポッシブルを観る予定はない。
彼の映画といえば、たまたまテレビでやっているときに観るだけだった。

この夏、映画「アニアーラ」「スターフィッシュ」「エクスマキナ」のSFにハマって、トムクルーズの
「オブリビオン」「オールユーニードイズキル」「アウトロー」を観て、彼の主演だとお金かけて作ってるからみてて楽しいことに改めて気づく。

「コラテラル」は悪者役なのにトムクルーズに魅了されて、あっぱれだった。
で、もしSF映画を観るならクリストファーノーラン監督映画が最高です。
きょうも暑いです、それではまた。 

7月のタナカホンヤです

どうも、タナカホンヤのタナカです。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
ぼくは気候のせいにしてだらだらと生活しています。
生きている実感がぼやけていて、いけません。
久しぶりに本の紹介します。

オイスターボーイの憂鬱な死」ティム・バートン著

四コマ漫画のような話がもちろんシュールな内容で、イラストもかわいくてティムバートン好きには堪らない一冊。

お店に出すと売れるからみんなも好きなんだなーと思う。
 
彼の映画でマーズアタック(1996年作)というのがある。

いまから20年くらい前、インドのアーグラーという町にいて(タージマハールで有名)、レストランというか食堂で夕飯を待っているとテレビでマーズアタックが流れていた。インドでマーズアタックをみるとは思わなかったなー、なんかインドでみると特別な意味がある気がする。と感じた思い出。
そのぐらいに懐かしい映画です。

マーズアタックという文字からインドの夜の食堂の情景を思いだせて嬉しい。
時を経て、思い出は色濃く断片的だけど情景が鮮明に浮かんでくる。
思い出も大事にしていま1日1日をしっかり踏みすすめて行こう。
ということになりました。
結局、本の紹介というよりインドの思い出になっちゃいました。

皆川はじめさんの写真展「谷根千」は終了しました。
また次の機会に展示予定です。

7月は、月曜から金曜日までお休みです。
土曜・日曜日は12時から20時まで開店します
7月17日(祝・月)は開店、19時までよろしくお願いします。
28日(金)は開店予定です。
不定期な開店ですが、いらっしゃいませーどうぞー
9A51DE78-C2C9-4C94-86B3-BE2608F7D24D
 

Twitter プロフィール
沖縄那覇の古本屋とくふく堂(現 ウララ)と 東京中目黒のcafe&catering TORi で出店しました。現在、根津池之端で古書&ギャラリー タナカホンヤ やってます。 twitterでお店の情報など、つぶやいてます。
タナカホンヤ入荷本
ギャラリー
  • 8月、タナカホンヤ日記。
  • 8月、タナカホンヤ日記。
  • 7月のタナカホンヤです
  • 2023年4月28日、タナカホンヤリニューアルオープン。
  • 2023年4月28日、タナカホンヤリニューアルオープン。
  • 何がニュータナカホンヤなのか。2023
月別アーカイブ
記事検索
タナカホンヤ

タナカホンヤ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ