「ソーシャルグッド西東京」コーディネーター鈴木剛のブログ

地域を面白くするプラットフォーム、「ソーシャルグッド西東京」のコーディネーターをつとめる鈴木剛のブログです。

フューチャーセッション@西東京 11月4日

こんばんは。

ソーシャルグッド西東京コーディネーターの鈴木です。

今日は、夕方は雨が降っていたので仕事の帰りは雨の中での
自転車。

でも、気持ちいいっすね。

濡れながらの自転車も。

数か月前にテレビでアメリカ人は雨がそんなに嫌いじゃない、っていうのを
知って、それ以来、ぼくは雨が降るとそれを思い出して、そんなに
雨がいやではありません。

単純ですよね。僕って。笑

そうそう。クロスバイクにしてからは、かなり自転車通勤が楽になりました。

先週のスズキラジオは藤江さんがゲストに。

そして、今週の金曜は、青山さんです。

2回目の登場です。

どんな話を聞けるかな。

楽しみです。

スズキラジオ
http://www.facebook.com/SuzukiRadio

ワンクルのHPのトップページを更新しました。

オンリーワンクルー
http://only-one-crew.com/index.htm

さあ、珈琲を飲もうっと。

そうそう、11月4日(日)にこのみさんのイベントが開催されます。

田無スマイル大学 フューチャーセッション@西東京
https://www.facebook.com/events/266261420161672/

以下、コピペ

11月4日(日)10時~13時、交流会15時までが正しい情報です!★★

10年後、私たちがもっとワクワクする、楽しくて住み続けたいまちにするにはどうしたら良いか、一緒に話し合ってみませんか。

...
第一回のテーマは、未来を担う「子ども」です。

子育て真っ最中のお母さん、お父さんだけでなく、子育てを卒業したお母さんやお父さん、おばあさんやおじいさん世代、中高大学生、企業や行政の方など、普段触れ合う機会があまりない人たちが世代や立場を超えて話し合ってみたいと思います。

折角住んでいるまちですから、子供たちがイキイキと暮らし、将来、楽しかったとか、懐かしいなぁと、自分のふるさとと感じてもらいたいものです。そのためには、どうしたら良いでしょうか。

当日は、最初に分科会方式で、「子ども」をキーワードに、既に活動されているゲストをお招きし、活動を始められた動機などについてお話をうかがいます(15分)。
ゲスト候補者:①「にしとうきょう市民放射能測定所 あるびれお」代表土方隆一さん、②「子育て広場」主宰小林弘子さん、③子育てパパ(未定)

次に、カフェのような気軽な雰囲気で、みんなでテーマについて話し合います。最後に、感想を述べ合います。

今後、「防災」など、西東京のまちづくりに関したいくつかのテーマを取り上げる予定です。

1.日時:11月4日(日) 10時~13時 (交流会~15時)
2.対象:テーマに関心のある方ならどなたでも。
      (西東京在住以外の方でも大歓迎!)
3.会場:障害者総合支援センター「フレンドリー」多目的ホール
      住所:西東京市田無町4-17-14 電話:042-452-0087
4.定員:50名
5.参加費:500円
      (おやつ程度をご用意します。
      交流会参加者は、昼食をご用意ください。)
6.託児:無料(2C 会議室)、1歳~5歳、15人まで
      ・希望者締切:10月15日(月)以下が託児申込みページです。
      ・https://ssl.form-mailer.jp/fms/9755c5fb216120
      ・当日は、お子さんのお気に入りのおもちゃや絵本、食べ物、飲       み物をご用意ください。これらの持ち物を、お名前を明記した
       袋にまとめてご持参下さい。
7.申込み:このイベントページから申し込めます。締切10月末日。
  電話:090-5750-7607(鈴木)
  FAX/電話:042-462-1051(富沢)
  メール:PBA01177 @nifty.com(富沢)

主催:田無スマイル大学実行委員会
共催:対話ラボ
後援:ソーシャルグッド西東京、西東京市社会福祉協議会(予定)

まちなかアート

最近、雨が多いですね。

そうそう、クロスバイクを買いました。

ずっとママチャリでしたが、かなりいい自転車にしました。

けっこう田無まで行くことが多いので、スピードの出る自転車がいいかなと思って。

さて、今週末(9月28日金曜日)のスズキラジオのゲストは藤江亮介さんです。
http://www.facebook.com/SuzukiRadio

ソーシャルグッド西東京のことをあれこれ話せればなと思っています。

そうそう、今日は、アートや文化について語り合いました。

とっても楽しかったです。

エイブルアートジャパンのことや、アールブリュットのこと、映画『破片のきらめき』のこと、
八戸うわさプロジェクト、MAD CITY(松戸)のこと、セカイカメラのこと、拡張現実、
アート千代田3331などなど・・・いろんなことについて語り合いました。

まちなかアートみたいなことが、西東京市でも行われたら素敵だなって思います。

さあ、そろそろ読書タイムに突入だ。

(ブログの更新が久しぶりになりました)

ソーシャルグッド西東京 所信表明。

みなさんへ

田無ソーシャルメディア研究会は、2010年11月に産声を上げました。

原田さんと鈴木の二人でした。

その会も、おかげさまで、多くの方とのご縁ができて、少しずつでは

ありますが、いろいろな活動が生まれるに至りました。

そして、今回、2012年9月。

新しい名前に生まれ変わります。

名前は、ソーシャルグッド西東京。

たくさんの変遷がありました。

名前がわかりづらい、という声もたくさんいただきました。

活動の実態とかい離しているのではないか?という指摘。

活動の実態を表した名前が良いのではないか、という意見。

それらを反映させて考えに考えてつけた名前です。

もちろん、すべての人を満足させることはできないことは承知しています。

そこに込めた気持ちは、社会にいいことをする。

利己の精神と、利他の精神があります。

社会貢献、地域貢献、それをやっていけたらと思っています。

そして、そういうことをしたい人がつながる、そして、そういう人を増やす、そして、プラットフォームとなる。

そういう気持ちの現れとしての団体名です。

さて、少し以前のことに触れたいと思います。

実は、田無ソメ研の前にも、団体がありました。

名前は、まちづくり研究会です。

しばらく活動して解散しました。

まちのことをあれこれ語り合ってはいたのですが、どうも実際の動き、という面ではしていなかったなぁと。

だから、もっとアクティブな動きがしたかったのです。

言ってるだけではなく、実際にやってみることで解決の一歩になるのではないか。

やってみなけりゃ、わからない。

そういう精神でソメ研をたちあげました。

それこそ、西東京の宝である人材を掘り起こす。

そして、そういう宝をソーシャルメディアを使って顕在化する、見える化する。

そうすることで、有機的なつながりを生み出していくことで、まちが活性化していく。

そんな青写真を描きながらスタートしました。

第一弾の企画は、まちをぶらぶらする「ぶらたなし」。

ぶらぶらしながら、まちの面白い人と出会い、そういう人と僕ら自身がつながっていく。

そして、そういう人と、いっしょに面白いことを企画、実践する。

そういうことを考えて、ソメ研をスタートしたんです。

そして、いま、エピソード2、いや、エピソード3が始ります。

これからもよろしければ、お付き合いいただけたらと思っています。

どうぞ、よろしくお願いします。

2012年9月1日
ソーシャルグッド西東京 コーディネーター鈴木剛 (書類上の肩書は代表です)

ゲストは瀬戸嶋さん。

ソーシャルメディアを道具に地域を盛り上げるアイデアをプロジェクト単位で企画、実践する 田無ソーシャルメディア研究会 http://blog.livedoor.jp/tanashi30/  副代表の鈴木剛 http://facebook.com/collabo7607 http://twitter.com/collaboです。

企画を立てたり、人と話すのが大好きなので個人でラジオ始めちゃいました。
スズキラジオ http://www.facebook.com/SuzukiRadio
◆スマイルダンス http://www.mebic.com/machiomoi/author/M0013.html
◆スマイルフォト100プロジェクト  http://www.youtube.com/watch?v=jcJQ_So4xqo&feature=youtu.be
◆オンリーワンクルー http://only-one-crew.com/index.htm 代表(2003年~)
◆オンリーワンクルー わんくるブログ(メンバーの平田さんが更新) http://wankurunisshi.tamaliver.jp/ 


2012年8月24日のブログを書こうと思います。

今夜は、スズキラジオでした。

通勤・通学のお供にスズキラジオはいかがですか?(笑)
ゲスト瀬戸嶋充さん 録音まとめ
ゆるゆる体操って何?
演じるって何?など。

2012年8月24日(金) 

http://twitcasting.tv/collabo/movie/6102320
http://twitcasting.tv/collabo/movie/6102968
http://twitcasting.tv/collabo/movie/6103574
http://twitcasting.tv/collabo/movie/6104171

瀬戸嶋さんフェイスブック
http://www.facebook.com/setojimamitsuru

スズキラジオ
http://www.facebook.com/SuzukiRadio

来週のゲストは、ソメ研の藤江亮介さんです。

カレーパーティー終了

ソーシャルメディアを道具に地域を盛り上げるアイデアをプロジェクト単位で企画、実践する 田無ソーシャルメディア研究会 http://blog.livedoor.jp/tanashi30/  副代表の鈴木剛 http://facebook.com/collabo7607 http://twitter.com/collaboです。

企画を立てたり、人と話すのが大好きなので個人でラジオ始めちゃいました。
スズキラジオ http://www.facebook.com/SuzukiRadio
◆スマイルダンス http://www.mebic.com/machiomoi/author/M0013.html
◆スマイルフォト100プロジェクト  http://www.youtube.com/watch?v=jcJQ_So4xqo&feature=youtu.be
◆オンリーワンクルー http://only-one-crew.com/index.htm 代表(2003年~)
◆オンリーワンクルー わんくるブログ(メンバーの平田さんが更新) http://wankurunisshi.tamaliver.jp/ 


2012年8月21日のブログを書こうと思います。

久しぶりの更新です。

ここのところイベントのこと、仕事のこと、などでなかなか書けずにいました。

って今も、そんなに時間がないので、そんなに書けませんが(笑)

まず、おとといは西東京カレー男子部のイベントをしました。

20人以上の方にご参加いただき、たくさん交流をさせていただきました。

いくつか気づきもいただき、感謝です。

イベントページはこちら
http://www.facebook.com/events/430109587031992/?context=create

そうそう、いま奥歯が腫れていて痛いのです。まぁ、激しい痛みというわけではないのですが。

うーん。健康の有難さが分かる。

気分が晴れません。

痛い部分が気になって仕方ない(涙)

さて、今週金曜8月24日23時~のスズキラジオのゲストが決まりました。

瀬戸嶋充さんです。
http://www.facebook.com/setojimamitsuru

  • ライブドアブログ