芋小噺(ぽてばな)

芋(ぽて山)が放つ小噺。 ゆるっと参ります。

カテゴリ: 落語

あなたはどれが好き?ぽて山です。これからの季節は怪談話が増えてくる時期!だからと言ってどこの寄席もそればかりというわけではありませんので悪しからず✋😂カテゴリ分けなんて言いましたが、実際はここまで厳密にこうとは決まってません。まぁ分類して、名前をつけるな ...

また間が空いてしまいました。ぽて山です。「新作落語」でチラッと触れましたが時代に合わせて落語の世界でも流行り廃りを繰り返していました。一番どうしようもなかったのは戦争による「自粛」の流れだったのではと想像します。でもその時代を乗り越えて、また娯楽を楽しめ ...

文字数が多くなっちゃった( ˘ω˘ ;)新作落語と呼ばれる落語は、今は大正時代以降に作られた物を指すそうです。現在ではたくさんの師匠方が新旧交えて高座でかけたりするので、「え!?聞き覚えのあるその落語が実は新作落語なの!?」という物もあるかも知れませんね😄👇他 ...

こんな感じで落語は始まります。身構える事なんてなぁーんもないのよ、本当に。面白ければ笑えばいいし、もし合わないなぁと思えばちょっと虚な目をしてれば…。落語に時々出てくる「都々逸(どどいつ)」という、川柳に似たような言葉遊びがあります。(川柳は5、7、5。都々 ...

季節物のネタは季節本番の1ヶ月くらい前からかけたりするらしいです。なので、「お、そろそろそんな時期か」という季節先取り感を感じれると思います。風流だなぁ☺️あとはネタに入る前の“まくら”の部分で季節感や情景を表現する方もいます。ネタに入る前でも季節を感じる ...

↑このページのトップヘ