全日本トラック協会が、飲酒運転防止対策マニュアルの
改定版啓発パンフレットを作成した。
「飲酒運転ゼロ」の達成に向けた取組ではあり、
イラスト豊富のわかりやすいマニュアルだが、
気になる点がひとつある。
「勤務時間前8時間の飲酒禁止だ」。
この8時間・・・どこから出てきた数字なのか・・・
当然だが、飲酒する量によってアルコールが抜けるまでの時間は違う。
目安として
缶ビール(500ml)で4時間と言われている。
年齢や性別、体調、体格によっても
当然、アルコールの分解時間は変わってくる。
飲酒量が缶ビール2本なら、単純に計算して8時間
3本なら12時間になる。
勤務に支障を及ぼす恐れのある飲酒だが、
8時間あければ大丈夫と誤解を招くのではないかと思う。
改定版啓発パンフレットを作成した。
「飲酒運転ゼロ」の達成に向けた取組ではあり、
イラスト豊富のわかりやすいマニュアルだが、
気になる点がひとつある。
「勤務時間前8時間の飲酒禁止だ」。
この8時間・・・どこから出てきた数字なのか・・・
当然だが、飲酒する量によってアルコールが抜けるまでの時間は違う。
目安として
缶ビール(500ml)で4時間と言われている。
年齢や性別、体調、体格によっても
当然、アルコールの分解時間は変わってくる。
飲酒量が缶ビール2本なら、単純に計算して8時間
3本なら12時間になる。
勤務に支障を及ぼす恐れのある飲酒だが、
8時間あければ大丈夫と誤解を招くのではないかと思う。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。