異邦人の食卓

LA TABLE D'UNE ETRANGERE -Qu'est-ce qu'on mange, aujourd'hui ? -

宮殿とアズレージョの旅−エヴォラ(2)

世界遺産の街、エヴォラで一番の必見ポイントが13世紀に建立されたエヴォラ大聖堂。
ポルトガルに残る中世の教会の中では一番大きい大聖堂。
evora14
確かに大きすぎて全体像が撮れない。
ファサードは装飾が少なくいかつい印象を受ける。
後に付け加えられた鐘楼がなければ、キャラバンサライのように見えなくもない。

しかし、一歩聖堂内に入ると、バロック調の祭壇が優しく迎えてくれる。
evora22-001
またしても、面白探しに走ってしまったタヌ子は柱頭に彫刻がないことにがっかりして聖堂内の見学を終了してしまったのだが、後で調べたら、16世紀に天正遣欧少年使節がこの大聖堂を訪れ、現在も残るパイプオルガン(イベリア半島最古のパイプオルガンと言われている)の演奏を聞いたのだとか。
フランスのガイドブックには勿論そんな事は書いていないので、天正遣欧少年使節がいた所に5世紀の時を隔てて自分が立っているという感動を覚えることなくあっさり通過してしまった(涙)
evora21
回廊に司教の石棺があったので、すぐに足もとをチェックしてみたのだが、ライオンさんがまとも過ぎてまたしてもがっかり。
完全に教会見学の目的を間違えているタヌ子であった。
evora23
内部で見つけたちょっと面白テイストの彫刻はこれだけだった(この彫刻がどこの壁にあったのかも忘れた…)。
evora20
本来なら感慨深いエヴォラ大聖堂内部の見学だったはずだが、知らないということは悲しいこと。
回廊をぐるりと見学してから屋上に上ってみる。
evora15
エヴォラ大聖堂の特徴の一つでもあるドーム。
聖堂の屋上は斜めになっているので、雨の日は気を付けないと滑って転んでしまいそう。
evora18
屋上に並ぶお墓のようなものがすごく気になったのだが、色々調べてみたが答えは見つからなかった。
ああ、気になる。
evora17
屋上から眺める回廊。
evora19
2〜3世紀にローマ人によって建てられたディアナ神殿もすぐ下に見下ろすことが出来る。

回廊の壁にガーゴイル発見。
evora22
しかし風化が進みすぎてなんだか分からないものも多かった。

面白彫刻探しに気を取られると、大事な物を見逃してしまうという教訓、いつまで経っても生かせない…

この後、朝から超不機嫌だったポン吉と喧嘩になってはぐれてしまったのだが、タヌ子はマイペースで勝手に見学を続ける。

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

宮殿とアズレージョの旅−エヴォラ(1)

最後の記事から既に3カ月以上経ってしまったが、2019年のポルトガル旅行記事完結を目指して再開。

トマルから直接リスボンに向かう予定だったのだが、リスボン見学にたっぷり時間を取ってあったので、予定を変更してもう一つの世界遺産の町『EVORA』(エヴォラ)に寄り道。
車中でエヴォラについてちらっと予習。
evora100
ジラルド広場の白が眩しい。

昼食まではちょっと間があるので広場にあった教会を覗こうと思ったら閉まっていたので、ガイドの必見名所の中に入っていたサン・フランシスコ教会へ。
evora3
写真の角度が悪くて小さく見えるが、結構立派な教会。
evora
内部はこれと言って特徴がなかったが、
evora2
聖堂横のチャペルのアズレージョが美しい。

ここで満足して見学を終了してしまったのだが、必見の理由はアズレージョではなく、細い通路の先にある5000体もの人骨で作られた骸骨礼拝堂だったのだ。
またしても予習不足で見事に見逃してしまった(汗)
まあ、食事前に見ていたら食欲を失っていたかもしれないので、見なくて良かったとも言える。

世界遺産の街の宿命ともいえるが、エヴォラも観光客御用達的レストランが多く、ガイドブックに郷土料理の店と紹介されていたSt.Luisへ。
evora5
勝手に出て来るおつまみに手をつけると加算されると言っているのに、相変わらずちょっとつまんで3分の2は残すポン吉。
料金を取られるのが嫌なのではなく、残りは捨てられてしまうのが嫌なのにそれを理解してくれない(因みにこのおつまみは10ユーロ)。
郷土料理なら絶対ポークとアサリのアレンテージョ風があるだろうと思って勇んで入ったのだが、メニューになくてがっかり。

この日は超ご機嫌斜めだったポン吉は、メインに食べたいものがないからとオードブル2品を注文。
evora6
黒豚生ハムと
evora7
アスパラ入りスクランブルエッグ。
何故ここでこのチョイス…?嫌がらせとしか思えない。

タヌ子は鱈のサンルイ風。
evora8
鱈と細切りポテト、クリームをぐちゃぐちゃに混ぜた感じのもので、見た目は今一つだが鱈とポテトのゴールデンコンビだから美味しくないはずはない。
しかし、いかんせん量が多すぎる。
ポン吉が手伝ってくれないので半分しか食べられなかった。
別腹もキープできなかったのでデザートはなしでコーヒーのみ。
evora9
久しぶりに見たコーヒー+シナモンスティック。

ポッコリ膨らんだお腹を抱え、途中でお店を覗きながら次の見学地に向かう。
evora coq
ポルトガルと言えば鶏。
ヨーロッパの家には大体どこの家にもお土産でもらった鶏のコルク抜きがあったりするぐらい定番(笑)
evora11
ポルトガルは缶詰が有名だが、ポルトガルの大きな町には絶対あるおしゃれな缶詰専門のチェーン店、COMUR
値段設定はちょっとお高目だが、生まれ年が書かれた缶詰が買えるのでお土産にも最適。

エヴォラは旧市街全体が世界遺産に登録されているので、白と黄色の街並みが美しい。
evora12
写真が多くなりそうなのでエヴォラ大聖堂は次回に。

にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ
にほんブログ村

林檎とゴルゴンゾーラのキッシュとラビオル+なんだか変だなNIPPON

タヌ姉がたっぷり冷凍保存しておいてくれた自主隔離期間用の食料をチビチビ消費しているので紹介できるような料理がなく、大分前に作ってアップし忘れていた冬の料理二品の紹介。

まずは『リンゴとゴルゴンゾーラのキッシュ』。
以前『洋ナシとロックフォールのタルト』を紹介した時に、Machappykunさんがコメントでリンゴとゴルゴンゾーラの組み合わせも美味しいですよと教えてくださったので、すぐに作ってみた。
quiche aux pommes2
切り口の写真は撮り忘れ。
Machappykunさんのレシピはこちら
quiche aux pommes1
アパレイユがちょっと余ったので小さな耐熱皿に入れて翌日のランチの付け合わせに。
ブルーチーズ系はフルーツやカボチャ類との相性抜群。
前回の記事で書き忘れたのだが、Jack be littleのグラタンのベシャメルソースの上にもロックフォールを乗せて焼いたらすごく美味しかった。

以前も紹介したことがあると思うが、フランスで冬に食べたくなる料理の一つがRAVIOLES(ラヴィオル)。
raviole2
とにかく簡単で、時間のない時には大助かりの食材。
raviole1
バラバラにしてから茹でて食べることが多いようだが、タヌ子はシートをそのまま使う。
シートと生クリームとチーズを層にしてオーブンに入れ、グラタン風にしていただく。
raviole4
味付けをしなくても十分美味しい。
ここにソテーしたポルチーニを加えて焼くと更に美味しい。

フランスのPICARDではシートのRAVIOLESが買えるので、日本でも買えるかと思ったら、日本のPICARDでは扱っていない様子、残念。

なんだか変だぞNIPPONは半分愚痴なので追記に。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村続きを読む

グラタン三昧+日仏コロナ事情

少しコロナが落ち着いた頃に帰国しようと思っていたのだが、タヌ母の容態が良くないとの知らせを受け、新年早々帰国。

その前に大量に買い込んだ野菜を消費すべく、せっせと料理をしていたら何故かグラタン三昧になってしまった。

まずは蕪とポロネギの味噌グラタン。
gratin de navets2
参考にしたのはkurashiruのレシピ
gratin de naves1
タヌ子のグラタンは長ネギの代わりにポロネギ、そしてブルターニュ産肉厚椎茸入り。
ホワイトソースに味噌を加えるだけで味に厚みが出て美味しい。
味噌はソースに見事に溶け込んで自己主張しないところも日本調味料らしい奥ゆかしさを感じる。

長期保存できるからと、大量に買い込んだ南瓜類もグラタンにして消費。
gratin de potiron1
レンジであらかじめ柔らかくしておいたカボチャ(Patidou)の種を取り除いてホワイトソースを詰めて焼いたもので、具は鶏と玉ねぎと冷凍キノコミックス。
ホワイトソースは勿論味噌入り。
gratin de potiron2
Patidouは坊ちゃんカボチャより少し大きめで、身が結構厚くて食べ応えがある。

新年用に買っておいたフォアグラとイチジクでマリネされた鹿肉ステーキの付け合わせは極小カボチャ、Jack be littleのグラタン。
steak de serre
冷蔵庫がほぼ空になったので、具はキノコと玉ねぎのみ。
ホワイトソースには使い切ってしまいたい塩麹を加えてみようと思っていたのに、間違えてまた味噌を入れてしまった。

冬はグラタンとスープばかりが登場する狸家食卓事情だった。

今回の帰国で感じたことは長くなるので追記に。

ブログランキング・にほんブログ村へ続きを読む

年末年始の食卓

フランスではクリスマスイブも年越しも同じようなものが食卓に並ぶが、狸家の年越しのテーブルもクリスマスイブとほぼ同じメニュー。
reveillon20201
前回はフォアグラ入りパテだったので、今回は100%フォアグラ。
密閉容器に入れて大事に取っておいたイチジク入りパンは少しパサっとしてしまったが、それでも美味しい。

クリスマスイブにはキャビア一缶を仲良く分けて食べたが、今回はポン吉が一人一缶ずつ買って来た。
reveillon20202
前回タヌ子のスピードが速く、あまり食べられなかったのが不満だったのだろう(笑)

メインはラングストのオーブン焼き。
パセリとニンニクを混ぜたバターを塗りたくって焼いただけ。
エスカルゴバターよりはニンニク控えめ。
reveillon20203
本当はオマール海老にする予定だったのだが、どちらが生きたオマールを切るかで喧嘩になり、結局冷凍のラングスト使用(情けない)。
来年は誰か勇敢な人を招待してオマール海老のオーブン焼きを作ろう!
IMG_1313
この辺りでLUKAお坊ちゃまは新年を待たずにムーディな部屋(笑)で就寝。

食事の前に既にアペリティフのおつまみなどを食べていたので満腹になり、チーズはパスしてデザートに移ろう!と思ったら、デザートがないことに気が付いた。
狸家のデザートはいつもフルーツなので、スイーツを用意し忘れてしまった。
reveillon 20204
仕方ないので、冷凍庫にあったハーゲンダッツで我慢。
でも、このマンゴー・ラズベリー味は美味しかった。

デザートと言えば、11月から1月後半ぐらいまではタヌ子のデザートは常にライチ。
殆どがマダガスカル産だが、たまにフランスの海外県、レユニヨン島産のものが出てくる。
litch2
パッケージには熟してから収穫してるよ!と書いてある。
一応国産なのに値段はマダガスカル産の2.5倍ぐらい。
でも、ジューシーさも甘さも2.5倍以上なので、レユニヨン島産のものがあったら迷わず買う。
litch1
右端にある色の薄い小さいのが熟す前に収穫しているマダガスカル産。
この時期にフランス旅行をすることがあったら是非レユニヨン島のライチを召し上がっていただきたい。

ここ数年元旦は冷え込むことが多いが、2021年も寒い年明け。
新年初散歩開始は−6℃。
promenade nouvel an 2021
2時間近く霜を踏んでいて肉球は霜焼けにならないのだろうか?

元旦のランチは前日のお昼の残りのポテ(フランス版おでん)。
pote
ブイヨンも使わないのにお肉と野菜の旨味だけで十分美味しい。
フランス料理なのに塩麹なんぞ使ってしまうこだわりのない三國シェフのレシピがお勧め。
ポテはポトフと違ってスープも一緒に食べるのだが、狸家ではスープは後で食べる。
お肉や野菜は平皿に盛れば良かったのに、洗い物を減らそうとスープ皿で頂いたら、やっぱり食べ辛かった。
毎年『面倒臭い』という言葉をタヌ子の辞書から削除しようと思っているのに、今年も元旦から挫折。

一人しか食べないのに年越し用に生牡蠣を2ダース買ってしまったポン吉。
大晦日と元旦、2回に分けて食べるつもりだったらしいが、残りの牡蠣を庭の卓球台に一晩放置したら冷凍牡蠣になってしまった。
解凍したものを生で食べるのは怖いので、元旦の夜は牡蠣グラタン。
huitres gratines
生牡蠣は食べないタヌ子だが、グラタンは大好物。
これから生牡蠣は多めに買ってもらって、タヌ子はグラタンにしよう。

日曜日に食べたガレット・デ・ロワの写真を撮り忘れたので、代わりに狸家の王様写真。
roi Luka
王冠のお蔭で駄犬もちょっと凛々しく見える。

こうしてフランスの新年はあっけなく過ぎて行った。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村
プロフィール

タヌ子

地味に参加中
blogmura

blogranking

recipe_blog_1
Archives
Recent Comments
Flag Counter
free counters
アクセスカウンター
  • 累計:

今日のお月様
Today's Moon phase
レシピブログ
Voyage/Recettes
トリップアドバイザー
Fecamp観光ホテル口コミ情報
mytaste.jp
野菜today
タヌ子の愛用品

【送料無料】エスプーマ スパークリング M シルバー(CO2エスプーマ) FES4201【smtb-u】



送料無料 Cuisinart クッキングブレンダー SBC-1000J [ クイジナート ブレンダー 加熱 ミキサー ジューサー スムージー 健康 簡単 スープ 調理 加熱調理 おすすめ ジュース ]【smtb-F】(U)



【レビュー特価】送料無料★時短料理に!Silit社(シラルガン)圧力鍋シコマチックTプラス2.5L■高級調理器具メーカーシリット社片手圧力鍋で煮込み料理上手!【RCP】


タジン鍋【送料無料】エミールアンリEmile Henry フラムブラック M 25cm(5525)【蒸し鍋料理に耐熱陶器のエミール アンリ】【キッチン雑貨】蒸し鍋 陶器 蒸し器



【送料無料】ブラウン ミキサー/フードプロセッサー マルチクイック MQ775 #kd



クッキングの演出 炙りスイートトーチ[炙り 料理のバーナー(ガス ボンベ式) 料理用 ガスバーナー(クッキングバーナー/クッキングバーナ/料理用バーナー/キッチンバーナー)]



ベジスパイラルスライサー【ベジスパ】(ロハスオリジナル商品)《お買物合計10,000円以上で送料無料!》☆【RCP1209mara】



【アリサン】スプラウト栽培キット 1 unit



【歯列矯正クリーニングお勧め】ブラウン オーラルB 口腔洗浄器 オキシジェット イリゲーター MD20【送料無料】



【国内正規販売店】 送料無料 ポイント10倍 dyson DC34 motorhead ダイソン DC34 モーターヘッド ハンディクリーナー[ サイクロン コードレス 掃除機 ハンディ ] 【smtb-F】(T)



【新製品】スチームクリーナー SC 1.040( KARCHER 家庭用 スチーム クリーナー SC1.040 SC1.040)




TVで話題の水素水が・楽天総合1位獲得【送料無料】水素のスティック 3本入540L用 お手軽にしかも本格派!水素水1日12円! お得な3本セット 水素水生成器 水素水 お試し 水素水 スティック スポーツ サプリマルシェ 10P06Aug16




【送料無料】【メーカー直販店】野菜作りや園芸に。プロご用達「HB-101」【35cc】HB101


お気に入りのお店たち
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ