「心理面接室TAO」は11月13日より、無事移転いたしました。旧TAOの目と鼻の先ほどの近くです。2015年の開室以来、私は毎日この部屋を、クライエントさんの肩越しの窓から見ていたのです。そこに引っ越してくることになるとは、とても不思議な気分です。
 新しい部屋は、前のような古民家の味わいではないですが、なかなか明るく爽やかに仕上がりました。クライエントさんにも落ち着いてお話しいただけています。
 8月のブログ「TAOがちょっと新しくなります」から、今回で3回目にして、この移転物語は完結です!
 
 引っ越しの11月12日は岡山マラソンの日でした。大幅な交通規制がかかるので、毎年この日は予定を入れず出掛けないことにしています。ということで、この日しか空いていなかったのです。引っ越し屋さんにもお断りして、引っ越しは13時からになりました。
 その前、少し余裕ができたので、例年通り38キロ地点付近のさくら道まで応援に出ました。例年通りあまりの感動で、「頑張って」の声も出ません…。今年も大きな勇気をいただきました。

 引っ越しに当たって、たくさんの業者さんとやりとりしました。不動産屋さん、内装屋さん、引っ越し屋さん、電気工事屋さん(古民家の旧TAOは、エアコン室外機のしつらえが特別だったので)、HP作成屋さん、名刺の印刷屋さん、看板屋さん…。
 みなさんとても気持ちのいい方々で、丁寧な誇り高いお仕事ぶりでした。私の新しい門出の応援もしてくださいました。清々しい風が吹き込んでくるようでした。
 私も同じく、人のことを大切にできる仕事に就けていることを、つくづく幸せだと感じました。

 移転の後始末もだいたい終わり、あとはHPの更新です。数日内にアップできると思います。
 移転を決めてからの2ヶ月は怒涛の日々でした。
 7月のブログ「朝日俳壇に載りました」で、「また俳句始めます宣言」をし、再度入選を果たしたのに(「新墓の父金秋のただ中に」)、ずっと「秋」の歳時記がテーブルの上に積まれたままです。再度、「また俳句始めます宣言」します!
 大好きなフルートの「フ」の字も忘れていましたが、やっと今日吹くことができました。ボロボロでしたが…。
 毎日のルーティーンが戻ってきて、日常感のありがたさを実感しています。

 でも、生きているとこういうこともあります。苦しい思いもしましたが、「人生で起こる全てのことに意味がある」(V.E.フランクル)。全て、自分の肥やし、創造の源になります。この経験を生かし、新しいTAOにいらっしゃる方々が自分を取り戻して新しいスタートを切れるよう、お役に立ちたいと思います。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
新TAO1
              
心理面接室TAO  藤坂圭子
新住所:岡山市中区国富852 石原マンション302号
HP:  https://tao-okayama.com