2022年08月

 久しぶりに理論的な勉強会を開催します。ケン・ウイルバーの「インテグラル理論」です。
 
 「インテグラル(integural)」は、「包括的な、統合的な」という意味です。
 アメリカの偉大な思想家・トランスパーソナル心理学者である、ケン・ウイルバー(1949~)は、この世の事象を、自然科学・社会学・心理学・宗教などあらゆるアプローチを統合してとらえる「インテグラル理論」を提唱しています。「意識研究のアインシュタイン」とも称されます。
 その捉え方の要素として、AQAL(All Quadrants,All Levels,All lines,All states,All types):①象限・②レベル・③ライン・④ステート・⑤タイプが挙げられます。それぞれの細かいことはここでは割愛します。
 
 今回のセミナーでは、②レベル(発達過程の段階)を中心に学びます。ウイルバーは、人間は進化・成長していく存在であるという信念を持っています。人間は、ほぼ野性的に生きていた太古の昔から、文明や産業革命を経て、どのように意識を進化させてきたのか、さらに将来どんな進化の可能性を秘めているかを説いています。それは、個々人の発達状態にも適用されます。
 ウイルバーは、その発達段階を以下のように8つに分け、それぞれに象徴的な色を当てはめて説明しています。
 1.古代的段階(インフラレッド)
 2.呪術的段階ないし部族的段階(マジェンダ)
 3.呪術ー神話的段階(レッド)
 4.神話的段階ないし伝統的段階(アンバー)
 5.合理的段階ないし近代的段階(オレンジ)
 6.多元的段階ないし後ー近代的段階(グリーン)
 7.統合的段階(ターコイズ)
 8.超-統合的段階(ホワイト)
 
 さて今、自分は今どの発達段階にいるのでしょう?
 日本は、他の国々は、世界はどうなのだろう? 果たして人類は進化しているのか、それとも退行しているのか?
 この8つの発達段階に照らすと、紐解けてくるかもしれません。
 
 一人一人が心穏やかに暮らすために、人間関係を円滑にするために、世界に平和をもたらすために、意識レベルを上げることの重要性も示唆されます。前のレベルを「超えて含」み、包括的な存在になることを目指します。それができるのは人間だけです。
 人間は、8.超―統合的段階まではまだ達していないとされます。それは可能なのでしょうか? ウイルバーは、さらに先の段階もあるかもしれないと言います。

 難しそうですが、意識的・現実的な視座に立つ理論ですので、理解しやすいと思います。
みなさまの人生の充実のために、いい刺激になると思います。 
 ご関心のある方はどうぞお気軽にお越しください。初めての方でも大丈夫です。


                  記


◆日 時    11/23 (水・祝日)14:00~17:00
◆場 所  心理面接室TAO(岡山市中区森下町4-12 *HPで地図をご確認ください)
◆対 象  自己理解を深めたい方
◆講 師  藤坂圭子(心理面接室TAO主宰)
◆定 員  10人 
◆参加費  3,300円(税込) 当日ご持参ください。
◆準 備  筆記用具のみご持参ください。不織布マスクもご持参ください。
◆駐車場  お申込み先着1台のみ可とします。
◆お申込み 以下の内容を、郵便またはE-mailでお送りください
       ①お名前(ふりがな)   ②お電話番号   
       ③メールアドレス(PCから送信可能なアドレスをお願いします)   
       ④参加動機    ⑤駐車場のご希望の有無       
           住所 〒703-8237 岡山市中区森下町4-12 
             E-mail cocoshin2139@tao-okayama.com
◆お申し込み期限  11/20(日)
 *5名以上で実施いたします。もし実施できない場合は、11/21に連絡いたします。
◆コロナの情勢によっては、実施を見送ることもあります。その際は、HPに掲載するとともに、ご参加希望の方にはご連絡いたします。
 
                          心理面接室TAO 藤坂圭子
                          HP:http://tao-okayama.com

 新しいセミナー「自分に出会う瞑想体験」を、下記の通り実施します。
 みなさんは、「自分」というものをじっくり感じることがありますか? 朝から晩まで忙しく、複雑な人間関係にもまれているうちに、とかく「自分」を見失いがちです。「どうしたらいいか?」と頭で考えているうちに、ますます混乱して不毛な日々を送る羽目になります。
 そこで、自分に立ち返り、自分と出会う「瞑想」の時間を、ご一緒に過ごしたいと思い、計画いたしました。昨今、「瞑想」の効果は盛んに話題にされますが、一人で取り組むのはなかなか難しいです。「場の力」も借りて自分の中に入り、自分を慈しむ体験としていただけたらと思います。
 「体の実感」を重視する「フォーカシング」、「個」を超えた充足感を目指す「プロセスワーク」、「あるがまま」に委ねる「マインドフルネス」などを参照に、いくつかのワークをご紹介します。
 毎日1分でも「瞑想」が習慣づけられると、人生の指針が得られ、「QOL(生活の質)」が向上します。そのきっかけとなれば幸いです。
 初めての方も、どうぞお気軽にご参加ください。


                  記


◆日 時    10/10(月・祝日)14:00~17:00
◆場 所  心理面接室TAO(岡山市中区森下町4-12 *HPで地図をご確認ください)
◆対 象  自己理解を深めたい方
◆講 師  藤坂圭子(心理面接室TAO主宰)
◆定 員  10人 
◆参加費  3,300円(税込) 当日ご持参ください。
◆準 備  筆記用具のみご持参ください。不織布マスクもご持参ください。
◆駐車場  お申込み先着1台のみ可とします。
◆お申込み 以下の内容を、郵便またはE-mailでお送りください
       ①お名前(ふりがな)   ②お電話番号   
       ③メールアドレス(PCから送信可能なアドレスをお願いします)   
       ④参加動機    ⑤駐車場のご希望の有無       
           住所 〒703-8237 岡山市中区森下町4-12 
             E-mail cocoshin2139@tao-okayama.com
◆お申し込み期限  10/7(金)
 *5名以上で実施いたします。もし実施できない場合は、10/8に連絡いたします。
◆コロナの情勢によっては、実施を見送ることもあります。その際は、HPに掲載するとともに、ご参加希望の方にはご連絡いたします。
 
                          心理面接室TAO 藤坂圭子
                          HP:http://tao-okayama.com

↑このページのトップヘ