2024年11月

 交流分析セミナー、全4回のうちの最終回です。
 交流分析は、アメリカの精神科医、エリック・バーン(1910~1970)によって創始されたパーソナリティ理論です。分かりやすく実用的で、現在では、自己分析・自己成長の促進のため、精神医療だけでなく教育現場や産業界などで広く取り入れられています。
「交流分析」には、4つの柱があります。
 Ⅰ 自我状態の分析
 Ⅱ 交流パターンの分析
 Ⅲ ゲーム分析
 Ⅳ 人生の脚本分析

 今回は、「人生の脚本分析」と大きく絡む、「ゲーム分析」を詳しく取り上げます。
 前回の「交流分析Ⅲ」では、主に「ラケット感情」と「ラケット行動」を学びました。私たちは、幼少期より周囲に存在を認めてもらうために、感情さえも自分でコントールし、不適切な「ラケット感情」を身に付けてしまっています。その結果、人間関係でつい同じような失敗を繰り返してしまいます。それを「ラケット行動」と言いますが、さらにパターン化されているのが「ゲーム」です。
 どうして、そのゲームから抜けられないかというと、私たちは育ってくる過程の中で、、「私の人生は、きっと~なるに決まっている」とどこかで決めつけざるを得なかったからです。
無意識のうちに自分の「人生脚本」を書いてしまっているのです。とても悲しいことです。
 セミナーでは、ご自身の「人生脚本」を振り返り、どうすれば新しい生き方への一歩を踏み出せるかを考えます。また、周囲の生きづらさを抱えた方の理解や支援にもつながると思います。
 
 これまでの「交流分析」セミナーを受けられなかった方にも、できるだけ分かりやすく噛み砕いてお話しさせていただきます。
 心理学の知識がなくても、相談や対人援助の職に携わっていなくても大丈夫です。毎回、いろんな職種の方々と楽しく学んでいます。どうぞお気軽にご参加ください。

                  記


◆日 時   3/9(日)14:00~17:00 
◆対 象  自己理解を深めたい方
      カウンセリングや人間関係・コミュニケーションに関心のある方    
        (経験や専門性は不問です)  
◆講 師  藤坂圭子(心理面接室TAO主宰)
◆場 所  心理面接室TAO
     (岡山市中区国富852 石原マンション302号 *HPで地図をご確認ください)
◆定 員  10人 
◆参加費  3,300円(税込) 当日ご持参ください。
◆準 備  筆記用具のみご持参ください。
◆駐車場  お申込み先着1台のみ可とします。
◆お申込み 以下の内容を、郵便またはE-mailでお送りください
       ①お名前(ふりがな)   ②お電話番号   
       ③メールアドレス(PCから送信可能なアドレスをお願いします)   
       ④参加動機    ⑤駐車場のご希望の有無       
           住所 〒703-8236 岡山市中区国富852 石原マンション302号 
             E-mail cocoshin2139@tao-okayama.com
◆お申し込み期限  3/7(金)
  
                          心理面接室TAO 藤坂圭子
                          HP: https://tao-okayama.com

 11/3に行った「交流分析Ⅲ」は、私たちは幼少期より自分を守るために、不適切な「ラケット感情」を身に付けてしまい、つい同じ失敗を繰り返してしまうという、目からウロコの学びでした。
 参加できなかった方のために再実施しますので、ご関心の方はぜひお越しください。この日の午後には、「交流分析Ⅳ」を実施しますので、よろしければ連続受講で理解を深めてください。

 以下、前回の案内を繰り返しますが、「ラケット感情」の説明に時間を割き、詳しい「ゲーム分析」は「交流分析Ⅳ」に持ち越しになっています。

・・・・・・・・・・・・・・
 交流分析セミナー、全4回のうちの3回目です。
 交流分析は、アメリカの精神科医、エリック・バーン(1910~1970)によって創始されたパーソナリティ理論です。分かりやすく実用的で、現在では、自己分析・自己成長の促進のため、精神医療だけでなく教育現場や産業界などで広く取り入れられています。
「交流分析」には、4つの柱があります。
 Ⅰ 自我状態の分析
 Ⅱ 交流パターンの分析
 Ⅲ ゲーム分析
 Ⅳ 人生の脚本分析

 今回はこのうちの、Ⅲ「ゲーム分析」を取り上げます。
 「ゲーム」とは、嫌な結末になると分かっているのに、つい繰り返してしまうコミュニケーションパターンのことです。例えば、つい反抗してしまう、つい世話を焼き過ぎてしまう、ついマウントを取ってしまう…など。そこにはいつも、不快感(ラケット感情)を伴います。
 日ごろどんな「ゲーム」を繰り返しているかは、人によって違います。自分にはどんな「ゲーム」「ラケット感情」の癖があるのだろう、それはどうして身に付いてしまったのだろうと振り返ってみましょう。これから楽に生きていくためのヒントが得られるかもしれません。

 これまでの「交流分析」セミナーを受けられなかった方にも、できるだけ分かりやすく噛み砕いてお話しさせていただきます。
 心理学の知識がなくても、相談や対人援助の職に携わっていなくても大丈夫です。毎回、いろんな職種の方々と楽しく学んでいます。どうぞお気軽にご参加ください。

                  記


◆日 時   3/9(日)10:00~13:00 
◆対 象  自己理解を深めたい方
      カウンセリングや人間関係・コミュニケーションに関心のある方    
        (経験や専門性は不問です)  
◆講 師  藤坂圭子(心理面接室TAO主宰)
◆場 所  心理面接室TAO
     (岡山市中区国富852 石原マンション302号 *HPで地図をご確認ください)
◆定 員  10人 
◆参加費  3,300円(税込) 当日ご持参ください。
◆準 備  筆記用具のみご持参ください。
◆駐車場  お申込み先着1台のみ可とします。
◆お申込み 以下の内容を、郵便またはE-mailでお送りください
       ①お名前(ふりがな)   ②お電話番号   
       ③メールアドレス(PCから送信可能なアドレスをお願いします)   
       ④参加動機    ⑤駐車場のご希望の有無       
           住所 〒703-8236 岡山市中区国富852 石原マンション302号 
             E-mail cocoshin2139@tao-okayama.com
◆お申し込み期限  3/7(金)
  
                          心理面接室TAO 藤坂圭子
                          HP: https://tao-okayama.com

 2025年のセミナーも、「コラージュ療法」を幕開けとします。念頭に当たり、今のご自分の立ち位置を確認し、「一年の計」としていただければ幸いです。
 

 「コラージュ療法」は芸術療法の一つで、台紙にただ自由にペタペタと絵や写真を貼り付けていくというものです。上手い下手にはこだわらず、気の向くまま写真や絵柄を貼り付けていくうちに、自分の心との対話が進みます。最終的に何だか分からないけれど、「これが今の自分」という作品が出来上がり、ちょっとしたカタルシス効果を得られます。制作後、参加者同士で語り合うことでさらに自己理解が深まります。
 定期的に継続してコラージュを作成することで、その時々の自分自身を確認すると同時に、より伸び伸び生きるための心の作業が進むのでは、と思います。
 初めての方も、まずは試しにお越しになってはいかがでしょうか?
 雑誌・パンフレット・写真・絵などを適当にお持ち寄りください。それらをひとまとめにして、参加者それぞれが気に入ったものをハサミでチョキチョキ切り抜いて、ペタペタ貼り付けていきます。みんなで、楽しく取り組みましょう。
 
遊び感覚で気軽に自己表現ができ、気持ちがスーッとすると思います。絵などが苦手な方でも取り組めます。ご関心のある方は、どうぞお気軽にご参加ください。

 今後も半年に一度ほど実施する予定です。飛び飛びでもいいので、折に触れてコラージュを作成することで、豊かな人生につなげていっていただければ幸いです。 
 

                  記


◆内 容  コラージュ作成の演習
◆日 時    1/13(月・祝)14:00~17:00
◆対 象  自己理解を深めたい方(経験や専門性は不問です)       
◆場 所  心理面接室TAO
      (岡山市中区国富852 石原マンション302号 *HPで地図をご確認ください)
◆準備物  ハサミとノリ  (*台紙はこちらで用意します)
      あれば雑誌・パンフレット・写真・絵など
       (特にご自分が使いたいものはご用意ください)
       *ご質問があれば、申し込み時にお問い合わせください。
◆講 師  藤坂圭子(心理面接室TAO主宰)

◆定 員  10人 
◆参加費  3,300円(税込) 当日ご持参ください。
◆駐車場  お申し込み先着1名のみ可。
◆お申込み 以下の内容を、郵便またはE-mailでお送りください
       ①お名前(ふりがな)   ②お電話番号   
       ③メールアドレス(PCから送信可能なアドレスをお願いします)   
       ④参加動機        ⑤駐車場のご希望の有無        
           住所 〒703-8237 岡山市中区森下町4-12 
             E-mail cocoshin2139@tao-okayama.com
◆お申し込み期限  1/11(土)

                            心理面接室TAO 藤坂圭子
                            HP:https://tao-okayama.com

↑このページのトップヘ