のんびり ノビノビ

のんびり ノビノビするのが大好きです♪

今日からは

今日から こちらで お会いしましょう!

珈琲を淹れて 素敵な音楽でもかけながら お待ちしております。

友達と会いました

昨日は 仕事の帰りに、
以前勤めていた会社の同僚と 会いました。

彼女と会うのは 何年ぶりかなぁ。
3年ぶりかもしれないなぁ。

懐かしい話や
近況報告などしあったりと
パフェを食べながら 楽しい時間を過ごしました。


画像 002



デニーズに来たのも 久しぶり。
(長居をするだろうな、というときには デニーズに来ちゃうんだ♪)



話している途中で
動物病院の先生から電話がありました。

まるちんの体調は 落ち着いていて 食欲もあり、出るものもOKだそうです。
もう少し様子を見て 抜糸をしますよ!

とのことでした。

      抜糸が済んだら・・・ 退院になるのかな?
      どうなんだろう?

   早く 抱っこしたいです。




おでん

画像 003

えへへ。

日曜日の晩御飯。
究極の手抜き「おでん」を食べました。

そう、セブンイレブンの おでん。
今日まで1個70円なんだもんね。

とっても美味しくて 一番美味しいと思うのが 大根!
味がシミシミしていて美味しいです。




画像 022

ボケボケ画像ですいません。

ご近所さんのお庭にあった ほおずき
今年は暑さのせいか 実りが少なかったそうです。



画像 016

首を垂れる稲。
 
さて 早く新米を食べたいですねぇ。




さて このブログ。
容量がほぼいっぱいになりつつあります。
予定では9月9日に 新しいブログを開設するつもりです。

先週の金曜日のこと!

画像 013

初夏に刈り取ったのに
また 咲いてくれたラベンダー。

嬉しいですね。





画像 014

日中は暑いですけど
朝夕は 秋を感じます。



さて 
先週の金曜日のこと!
仕事帰りに とあるお宅(ぱぐこさんのお家)に お邪魔させていただきました。

ぱぐこさんとは 5月のバルーンフェスティバルの時にお会いしているんです。

まるちんが入院して2週間・・・。
犬のいない生活が 寂しくて 寂しくて。
きっと このお宅に行けば
私を癒してくれるだろうなぁ・・と思い お邪魔させていただきました。

その時の様子は
こちらにジャンプしてくださ^^い。
※ 私の露出度がかなり高いです・・・・(汗)


もうね とっても楽しい時間でした!
フレンチブルのナムルちゃんとは 一度お会いしているんですが、
フレンチブルの(黒色)チャッピーちゃんと パグの あすかさんとは 初対面!

フレンチブルのお嬢様たちには 
「お邪魔しますぅ」の挨拶と同時に熱烈歓迎!
事前に ぱぐこさんから「二人の歓迎ぶりには気をつけてください!」と注意されていたのですが
いやいや とっても 激しくて熱い歓迎でした。
ナムルちゃんとチャッピーちゃんが交代で ジャンプ&チュー攻撃をしてくれて もう感激!

パグのあすかさんは 控えめに暖かく歓迎してくれました。
人見知りするワンコも 私は好きです♪

ぱぐこさんとは ワンコのお話を たくさんしました。
ワンコの話をしていると
時間ってあっという間に過ぎちゃうの。
ワンコのお話は とても楽しい。

犬との生活。
犬からは いつも何かしらパワーを貰っている。
犬がいない生活を送っていると
そんなことに気付くのです。


久々に 犬との時間が過ごせて 心地よい疲れのまま
金曜日の夜は 早々に夜9時には寝ちゃいました。
(子供か!笑)

てなわけで 週末はとっても良い笑顔で過ごすことができました。

ぱぐこさん!
そして あすかさん ナムルちゃん チャッピーちゃん
そして ぱぐおさん!
突然の訪問にもかかわらず 長時間も居座ってしまって恐縮です。
とっても楽しい時間を過ごすことできて 嬉しかったです。
ありがとうございました。




さ、新しい一週間がはじまるぞぉ!

早い!

c8470490.jpg
もうハロウィーンだって!

ローソン!


aicchoさんに教えていただいた 情報なんですけど・・・。
「ローソンに行くといいことがある!」


ということで さっそく行ってきましたよ!
(そういうことは 行動が早い!)


おおおおお!
店内のお菓子コーナーに
チェブちゃんが!
チェブちゃんが!


そうです。
ローソンでは いま こういうことをやっているんです!


ということで
お菓子をいっぱい買って
クリアファイルをゲットなのだ!


画像



クリアファイル。
私が行ったローソンでは この種類しかなかったんですが
HPでチェックすると もう2種類あるんです!
よ〜〜〜し。
今日も ローソンめぐりしようっと。


まぁ こういうことに一生懸命になる私って なに?




さて 昨日は お仕事の帰りに
ある方のお宅にお邪魔させていただきました。
そして とっても ワンダフルな(わぁ すごいダジャレ)時間を過ごさせていだきました。

その様子は 後日報告しま〜〜〜す♪




冷やし中華&秋の支度&みかん!&りんごの新製品(笑)

昨夜は、


画像 003

冷やし中華を食べました!


まだまだ暑いからね、
という理由で 冷やし中華!

(手抜きができて 嬉しいです えへへ)



ジャスコに買い物に行ったら・・・。

画像 001

画像が斜めで見にくくてすいません.


ヒートテックの下着類が
売っていましたぁ。

ま、長野は寒いから 準備しておいた方がいいと思うんだけど・・・ね。


誰も買ってなかったです!(笑)




画像 002

秋の運動会や、遠足で
必ず母が持たせてくれたのが みかん!

今では 一年中売っているけど
私たちが子供の頃は もちろん冬場しか売ってなくて。
秋の早いときに売っている みかんは 
メロン以上に 貴重なものでした。
そう、昭和って そんな時代だったのよね。
食べ物に ちゃんと季節がありましたね。

なんか そんなことを ふと思っちゃったです。

あ、冷凍ミカンも懐かしいなぁ。




そうそう!
9月1日深夜に発表されたApple!
楽しみにしていた、新しいipod touch。
カメラ機能がつくって事前の情報で知っていたので
かなり期待していたのですが・・・。
携帯のカメラより性能があまり良くなさそうなので
残念ですが 今回は見送り・・・。

新しいipod nanoは 気に入りました。
デザインも可愛いし、
使いやすそうだし
思った以上に お値段もお手頃・・。
欲しいなぁ。




東京のお土産


父ちゃんのお友達からいただきました。

東京のお土産!



画像 004

赤門だぁ!


画像 005

イチョウの葉!



画像 006

ずばり、東京大学のお土産!


大学のグッズが売れているとは 聞いていましたけど、
こういうモノもあるんですね。



父ちゃんのお友達は
子供の大学受験のツアーで 東京大学へ行ったそうです。

田舎街なので、
こういうツアーがあるんですよ。
他にも 数校見学したそうです。


東京大学
あの独特な空気を 吸ってみたいなぁ。


手帳

画像 015
そう 手帳のお話。

ここ数年使い続けている 「ほぼ日手帳」2011の手帳は 今日から販売される。

実は 今年は 今まで使っていたサイズより大きめの「カズン」というのを使っています。
(マニアックなお話ですいません)
書くスペースがいっぱいあるので
なんでも書いちゃう。

手帳というより 「日記」っていう存在に近いなぁ。

だいたい 毎日書くようにしているのですが、
タロウの体調が難しくなってきた6月からは ず〜っと白紙。
あとで読み返したときのことを考えると、
書けなかった。


また書き始めようと思うようになったのは
ここ一週間ぐらいのことです。

書き始めたら、なんだかやる気が出てきましたよ(笑)

来年も 今のと同じ手帳を使おうかな♪
カバーも ちょっと奮発しちゃおうかな。

たかが手帳なんだけど
されど 手帳なんです。




画像 017

入院中の まるちんです。
病院のスタッフの方にお願いして 送ってもらいました。
 感謝!




8月31日

画像 011
朝顔が咲いていたり



画像 008

ぎらぎらな 青空に負けないように ヒマワリが咲いていたり・・・



画像 009

人間の顔より大きなヒマワリが咲いていたり・・・



と まだまだ 夏色が濃い日が続いていますが


今日で8月も終わりです。

そう考えると ちょっと寂しいな。
そう 今年の夏は寂しかった。




画像 004

でもね 秋には 楽しいことがいっぱい待っている!




楽しかったです!

さてさて 昨日参加したセミナー!

途中の休憩時間のときに
後ろの席の人から

「たろっちさん???」って声をかけられて

「はい そうです」と 声の主の方を見ると

あらぁ。
以前一緒の職場で働いていた Kさんと Oさん!

それから 一気に話が盛り上がりました(笑)

タロウが我が家の家族になったきっかけを作ってれたのは、
この Kさんと Oさんなんです。
タロウがお空に行ってから、タロウのことを 報告したかったのですが
連絡する勇気がなく ず〜っと気になっていたんです。

会いたかった人に 会うことができて 本当にうれしかったです♪

きっと タロウもホッとしてるだろうなぁ。



さて、昨日の戦利品(笑)
画像 001


サンプルフード
数えたら な〜〜〜〜〜んと 51袋もありましたぁ。

あはは しっかり主婦してま〜〜〜す♪



セミナー

今日は 朝はとっても涼しかったです。
シャワーの後 肌寒かったぐらい。

さて 今日は
タロウもまるちんも 大変お世話になっている動物病院主催のセミナーが行われます。

内容は 「心臓病と高齢動物の食餌管理」

まるちんは 子供のころからず〜〜っと 心臓のお薬を飲んでいるからね。
まるちんのために ちゃんとお勉強してくるよ。

それとね、たくさん サンプルフードを貰ってくるからね(笑)

画像 055

まるちん 元気かなぁ???

思わず 笑った!

44ff3f85.jpg
イオンで見つけたこの物件!


さて 今日は半日だけお仕事です

まるちんが手術して一週間
もしかして退院が決まるかな?と淡い期待をしていたのですが、
昨夜の電話では もう少し先になりそうです

うなぎ

87842651.jpg


昨夜は
昔懐かし友達ご一家が 横浜から遊びに来ました。

晩御飯に うなぎを食べに行きました!

なぜか 私だけ ビール付きです(笑)

珈琲にお米に秋刀魚です!

昨日は お仕事の帰りに
珈琲豆を買いに行きました。

欲しい豆を挽いて貰っている間に
挽きたての珈琲を一杯ごちそうになり、
そろそろ帰ろうかな、という時に
お店の人が(たぶん社長と思われる方です)、
「良かったら こっちへ来て!」と とっても嬉しそうに誘ってくださったので

図々しく そっちへ近づいてみると・・・・


「ほら。これが 焙煎したての豆だよ!
 よ〜く見て行ってね。
 こんな機会めったにないからね
 僕もお客さんに見せるのが嬉しいんだよ」


画像 004

これが 焙煎機から出たばっかりの 珈琲豆の赤ちゃんなのだ!
まだまだ 熱いのだ。

200度ぐらいの高温で
20分ぐらい焙煎するんだって。



画像 005

ちなみに これは 焙煎前の豆です。



焙煎したての豆は
不思議なことに 珈琲独特のあの香りはあまりしない。
ほんと 不思議。
豆の香ばしい匂いと
そして 少し時間がたって温度が冷めてくると
甘い匂いがしてくるの。
いやぁ なんだか 不思議。


「これ食べてみて」って 焙煎ほやほやの豆を手渡され、
齧ってみると・・・

あらま!
とっても香ばしい豆の香りが
口いっぱいに広がる。
そのまま 噛み続けていると
酸っぱい味がしてくる!

いやぁ なんだか 癖になるような 味でした。
(お酒のツマミにいいかも 笑)


その後、
アイス珈琲をご馳走になりながら(えへへ またご馳走になっちゃった)
珈琲のお話をいっぱいしました。

とっても 幸せな時間でした♪


画像 001

稲が少しずつ 黄色くなってきて
お辞儀をするようになりましたよ。





画像 003

そして 晩御飯には
秋刀魚(新物)を いただきました。

松本の街

画像 001


松本は お水が美味しいところ
名水ポイントが いっぱいあるんだって。

街の中にも こうやって水が感じられるスポットがありました。
水があるだけで 涼しく感じますね。


画像 007

とあるお蕎麦屋さんの店先。
夏野菜が 冷えていて美味しそう!


画像 022

古本屋では 「暮らしの手帖」コーナーが!
「暮らしの手帖」は 女性の文化の代表だと思うの。



画像 021

懐かしい感じの 瀬戸物屋さん。
ざっくばらんの陳列が なんだか良い感じ。



画像 027

残暑が厳しくて まだまだ夏の気分ですけど、
稲の穂が 緑色から 黄色に変わろうとしています。
秋が近付いているんですねぇ。

松本 サイトウ・キネン

日曜日に行った松本の街では

画像 003

サイトウ・キネン・フェスティバル で 街が輝いていましたよ。


画像 015

あ、私が写ってる


画像 020

これ 可愛いなぁ。

ここにも 私が写っているです


画像 006

商店街も 可愛いプチTシャツで盛り上げていました!

このプチTシャツ 欲しいなぁ。
まるちんには 小さいけどね(笑)


一度でいいから サイトウ・キネン・オーケストラを堪能してみたいなぁ。






新蕎麦!

さて 昨日行った 松本お蕎麦屋さん。


BlogPaint

蕎麦倶楽部 佐々木

店内は落ち着いた雰囲気。
クラッシック音楽が流れていました。


一年ぐらい前に 松本特集のテレビ番組がって、
そのときに ここのお店がとり上げられていて、
ず〜〜っと 気になっていたんです。
去年の暮に行ってみたんですが、
あいにく お店が臨時休業だったんです


オープンが11:30〜なんですが
着いたのが 11:00
美味しいもののためだもの!
頑張って待ちましたよ(笑)



画像 008

「蕎麦の実」にこだわりっている 店主。

おお! 新蕎麦が食べれるぞお!




画像 013

待つこと30分!

おお!
出てきましたよ♪


さっそく ツルツルと 頂きました。


思いがけずに新蕎麦を食べれるなんて 幸せ♪




画像 014

ボケボケ画像でごめんなさい。



とにかく美味しくて
父ちゃんと無言で 一気に食べちゃいました!

そして 美味しいお蕎麦は
蕎麦湯まで美味しいってことに 感動しちゃいましたよ。
蕎麦湯も 無言でごくごく飲んじゃいました。


いやぁ 贅沢しちゃった!








松本!

a3e2c3d6.jpg
まるちんが 落ち着いているということなので、またまた一安心


今日は大人だけで松本に行きました

以前から気になっていた、こだわりのお蕎麦屋さんが目的!

駐車場からお蕎麦屋まで歩いている途中で、
焼鳥「まるちゃん」の看板を発見。

うーん まるちん、どうしているかなぁ?

一安心

15時過ぎ

「まるちゃんの手術が無事に終わりましたよ」と
院長先生から連絡がありました。

はぁ。
ホッとしました。

まるちん 今日から一人でネンネするんだけど 大丈夫だよね?


皆様へ
ご心配いただきまして ありがとうございました!
お気持ち とてもうれしかったです♪

Archives
Categories
プチ・たろっち♪
ここに登場する「あみねこ」は、
やまねこさんの 編み図を見て たろっちが編んだものです。
「あみねこ」の著作権は やまねこさんにあります。
   http://www5a.biglobe.ne.jp/~mite/index.html

  • ライブドアブログ