<step1> 活用カルテ

視点1)動線に重点を置いた見直し
→利用者出入り口を一本化
- 出入り口に風除室を設置。
- 受付カウンターをエントランス出入り口脇に移動。
- 自販機コーナー、掲示板、展示コーナーの設置。
視点2)有効利用に重点を置いた見直し
→医務室、会議室の用途変更
- 会議室A…多目的室へ。
- 会議室B(和室)…用具をしまう器具庫に。
- 医務室…北側選手控え室に移動し、ホスピタルカーテン及びベッドを設置。
会議室で使用する机、椅子等の用具室を兼用しました。
視点3)利用者ニーズへの対応
→レディースルーム新設に伴い指導員室、応接室の見直し
- 指導員室はレディースルームとし、ニーズに対応しました。
- 応接室を指導員室に変更。応接が必要な場合は、会議室A(多目的室)を利用します。
その他
- スタジオ隣接の倉庫を更衣室に。
- 屋根付き自転車置き場の設置。
- 防犯カメラの設置。