友人がお手伝いしているセミナーです。
よろしくおねがいします!!



第2回潜水医学講座 館山セミナー
「ダイビングにおける耳のトラブル対策」
〜 ほんとうに正しい耳抜きしてますか? 〜
昨年に引き続き、潜水医学を専門とされ、数多くのダイバーの治療にあたってこられた
山見信夫先生を講師にお迎えして「第2回潜水医学講座 館山セミナー」を開催します。
今回は講演会の前に「耳抜き検査」を企画しています。ご自身の耳の抜け具合を知った上で、
講演会を聴講いただこうというものです。自分の抜けやすさは人と比べてどうなのか、
今後どのように耳抜きをすれば安全なのか、講習生にはどう指導すればいいのかなど、
正しい耳抜きについて考える機会にしてみてはいかがでしょうか。
この耳抜き検査では、鼻にかける圧力や抜けた瞬間の圧力などを数値と波形で知ることができます。
是非この機会に検査を受け聴講頂き、正しい耳抜きを習得していただければと思います。
今回の聴講者の検査結果は、講演中に集計して発表する予定にしております。
講演前に行う耳抜き検査の時間に、昨年の館山セミナーの講演DVD、
山見信夫先生による「減圧症とその予防法-最新の情報を知ろう」を上映いたします。
また、文化ホール内の隣接ギャラリーでは水中写真展「房総の海2011」も同時開催されます。
(6/29〜7/10)
ダイバー仲間をお誘いの上、セミナーにご参加いただけますようよろしくお願い致します。
第2回館山セミナー聴講申込・耳抜き検査の申込・水中写真展応募の詳細は・・
「潜水医学講座館山セミナー」HP(http://tateyama-seminar.com/)ご覧ください。
日 時:2011年7月2日(土)
13:00〜 耳の検査開始
13:30〜 「減圧症とその予防法-最新の情報を知ろう」DVD放映
17:00〜 「耳のトラブル対策」講演会開演
会 場:南総文化ホール・小ホール
講 師:医学博士 山見信夫先生
参加費:一般1,000円 学生500円
主 催:潜水医学講座 館山セミナー実行委員会
講師:山見信夫先生プロフィール
医 療法人信愛会山見医院副院長。(ダイバー外来:(財) 東京都保健医療公社荏原病院高気圧治療室にて)杏林大学医学部卒業後、宮崎医科大学附属病院、東京医科歯科大学大学院健康教育学准教授(医学部附属病院高 気圧治療部併任)等を経て現職。日本高気圧環境・潜水医学会理事・評議員・専門医、高気圧酸素治療安全協会副会長、日本小児科学会専門医、日本臨床内科医 会専門医、日本プライマリー・ケア学会研修指導医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本医師会認定健康スポーツ医、日本医師会認定産業医
http://tateyama-seminar.com/
よろしくおねがいします!!



第2回潜水医学講座 館山セミナー
「ダイビングにおける耳のトラブル対策」
〜 ほんとうに正しい耳抜きしてますか? 〜
昨年に引き続き、潜水医学を専門とされ、数多くのダイバーの治療にあたってこられた
山見信夫先生を講師にお迎えして「第2回潜水医学講座 館山セミナー」を開催します。
今回は講演会の前に「耳抜き検査」を企画しています。ご自身の耳の抜け具合を知った上で、
講演会を聴講いただこうというものです。自分の抜けやすさは人と比べてどうなのか、
今後どのように耳抜きをすれば安全なのか、講習生にはどう指導すればいいのかなど、
正しい耳抜きについて考える機会にしてみてはいかがでしょうか。
この耳抜き検査では、鼻にかける圧力や抜けた瞬間の圧力などを数値と波形で知ることができます。
是非この機会に検査を受け聴講頂き、正しい耳抜きを習得していただければと思います。
今回の聴講者の検査結果は、講演中に集計して発表する予定にしております。
講演前に行う耳抜き検査の時間に、昨年の館山セミナーの講演DVD、
山見信夫先生による「減圧症とその予防法-最新の情報を知ろう」を上映いたします。
また、文化ホール内の隣接ギャラリーでは水中写真展「房総の海2011」も同時開催されます。
(6/29〜7/10)
ダイバー仲間をお誘いの上、セミナーにご参加いただけますようよろしくお願い致します。
第2回館山セミナー聴講申込・耳抜き検査の申込・水中写真展応募の詳細は・・
「潜水医学講座館山セミナー」HP(http://tateyama-seminar.com/)ご覧ください。
日 時:2011年7月2日(土)
13:00〜 耳の検査開始
13:30〜 「減圧症とその予防法-最新の情報を知ろう」DVD放映
17:00〜 「耳のトラブル対策」講演会開演
会 場:南総文化ホール・小ホール
講 師:医学博士 山見信夫先生
参加費:一般1,000円 学生500円
主 催:潜水医学講座 館山セミナー実行委員会
講師:山見信夫先生プロフィール
医 療法人信愛会山見医院副院長。(ダイバー外来:(財) 東京都保健医療公社荏原病院高気圧治療室にて)杏林大学医学部卒業後、宮崎医科大学附属病院、東京医科歯科大学大学院健康教育学准教授(医学部附属病院高 気圧治療部併任)等を経て現職。日本高気圧環境・潜水医学会理事・評議員・専門医、高気圧酸素治療安全協会副会長、日本小児科学会専門医、日本臨床内科医 会専門医、日本プライマリー・ケア学会研修指導医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本医師会認定健康スポーツ医、日本医師会認定産業医
http://tateyama-seminar.com/