July 31, 2009

カニと共に去りぬ

カニと共に去りぬ
親愛なるフレの皆さんとブログを生暖かく見守ってくださってる紳士淑女の皆様。そして全国1億2千万の獣使いのブラザー&シスターへ。
 
7月末を持ちましてFFXIを解約としました。
 
思い起こせば4〜5年前くらい。ソフマップで見たFFXIのデモムービーに映し出されたタルタル魔法軍団可愛すぎ胸きゅん(ハート。で、始めたFFXIでしたが非常に愉快な日々を過ごせたのでは無いかと思います。
 
が、4〜5年も経てば生活環境も変わりますしオスシ。えぇ加減そろそろFFXIをやってる間があらへんわぁっと。盛者必衰の理を現したりなんかりでそんな雰囲気です。沙羅双樹も驚きです。安西先生も試合終了って言ってます。
 
そんなわけで、愉快な仲間たち並びにブログをなまあたたたたく見守って下さってたレディース&ジェントルメン、そして全ての獣使いのボーイズ&ガールズの皆さんに厚く御礼を申し上げますと共に、皆様の御多幸を祈念し、簡単ではありますが私からの挨拶と代えさせていただきます。誠にありがとうございました。
 
グッドラックです。ぼちぼちなのです。ハイ。

July 22, 2009

我々のエレ

うっかりワイバーンに絡まれちゃってグスタフから脱出。ブリザガIIIも獲得できてへんのに。やれやれやわ。
 
やー言うてもしゃーないので一旦街に戻る。どっか他の行ったことがない狩場にでも行こうかなぁ?と。ぼんやり考えとったんやが、ぼんやりしすぎてうたた寝してしまう始末。

まどろんだ後に、ふと、MMMでも行ってみよかな思いついたのでジュノへ移動。大獣使いDiudiuさん御推薦のなんちゃら営業部?だっけ?アレもやってみたいですし。

とは言うもののMMMをやったことナッシングやので、とりあえずジュノのゴブリンからアレコレ説明を受けるのがかったるくなったので、てきとーに例の井戸に突入。習うより慣れろっとな。

で、ダンジョンに入ってみたら、第一村人発見。最近の村人はエラい凶暴な顔つきをなさってらっしゃる。羽も生えてるし尻尾も長い。
村人
おなつよの村人…じゃない。マンティコアが7人おるやんか。仲良く密集しちゃってコレ。どないしてけつかろ?

作戦は“村人の殲滅”。ヴァイキングの皆さんが聞いたらテンションアゲアゲな作戦やわ。クヌート王子も真っ青。クヌート王子で思い出したんやが、『ヴィンランド・サガ』の1巻でアシェラッドが手斧を放り投げて、屋根の上の兵士をしとめたシーンを見て、「ミストラルアクスつえぇっ!」とか感動したものです。どうでもいいですね。

まぁなんだ。おなつよのマンティコアとは難易度高いわ。とりあえカニを呼び出して、リンクせぇへんように1匹だけマンティコアをぶっこ抜いてカニ先生と殴ってみたが、どうにもこうにも。フロアにおった7匹のマンティコアの内、5匹を倒してみたところで30分時間切れダンジョン崩壊強制射出。ガッデム。
続きを読む

July 13, 2009

decoy

  グスタフ骨狩り。実は結構忙しい楽しい。

  各種強化して近所の魚に強が混じっていればあやつってイリュージョンかましてレベル調整し切替候補を確保してから鎌骨に1番魚雷発射。1番魚雷の着弾確認後、ディアIIをかましてからスニーク退避。MP回復のためにヒーリングしながらワイバーンと他骨、魚の動向に気を配り、タイミングを見計らってスクリュードライバー狙いで“ほんきだせ”。威嚇とかウォーターシールドが出てガッカリしたら、鎌骨のTP技発動or古代詠唱orガ系詠唱を確認してから、1番魚雷“かえれ”。2番魚雷確保して鎌骨に向けて発射。スニーク退避しつつ“もどれ”。キャンプ地に到着後、2番魚雷を再発射して共殴り開始。鎌骨のアイススパイク対策のつもりでバパライラを掛けておくものの効果があるのかよくわからん。アイススパイクもさることながらブラッククラウド・ブラッドセイバーでブリストをひっぺ返されるので、ブリンク・ストンスキンを張り直したいところやが悩ましい。直近にうろついている他骨が生体反応範囲から離れておれば、ストンスキンからかけ直したい。危ない距離ならケアルIII優先。ただし魚雷のヘイトとバランス、残MP確認要。共殴り中に残りMPが50を切ったら、ガーディハーネスに装備変更。ケアルIII1発分のMPは確保したい。鎌骨のガ系は地形的・他骨・魚の配置的に、空の壷みたいに殴りながら着弾半径から外れるポジションを取りにくいのでフェラルハウルで極力阻止する。フェラルハウルがリキャ待ちなら3歩程下がって着弾半径から外れれば構わないが、殴りによる詠唱中断のチャンスを逃すのも惜しい。他骨が近所にいる場合でブラッドセイバー等でHPが黄色くなっているとガ系を回避したいのに身動きが取れないので要注意。何や言うてパラナはだけ欠かさずに。パラナパラナパラナパラナ…。

  色々あっちゃこっちゃに気を使っていても、ワンミスで破綻しちゃう可能性が大やので…
逃げの一手

  今日も獣はカニを囮にテレポメア。ill be back…

  …maybe

taz_log at 20:36|この記事のURLComments(2)TrackBack(0)EXP 

July 11, 2009

ほーねほーね

シグネト切れちゃったので街に戻る。ボヤはえぇ〜わぁ〜。

ウィスタリア材はありがたくウマーさせていただき、挿木はヨロイ蟲にするべく栽培担当へ。荷物を粗方片付けたら、グスタフへ移動。

ひっさしぶりに骨をやろうと思います。ブリザガIIIとかブリザガIIIとか。あと、ブリザガIIIとか欲しいです。
久しぶりの骨

ホンマに久しぶりにグスタフに来たのやが、もうこれビックリするくらい人がいない。ゴブペット狩の人が2人いたかな?みんなFOVってるんか。心置きなく骨狩れるので都合はよろしいわぁ。

鎌骨とやっとる最中に、うっかりHPをオレンジ色にしちゃって鈍器骨が絡んでくるハプニングとかあったが、どうとでもなるもんでボチボチ順調。グスタフは骨の配置と地形的に鎌骨のガ系を避けにくいのやが、フェラルハウルがかなり役に立ってくれてるわ。振ってて良かったフェラルハウル5段階。

taz_log at 00:03|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)EXP 

July 07, 2009

一人遊びのコツ

先日、比類なきふぇいりん姉さんに指摘されたと言うかなんと申しますか。

空でロボとやり合ってる時、割と暇なのです。1匹目の鳥を発射してヒーリングが終わった後とか特に暇ですね。分かってくれると思います。

で、多くの獣使いにありがちやと思いますが、暇に乗じて/dance1とかやります。やるでしょう?大丈夫。恥ずかしがらなくても良いです。全然、人通りも無いことやので、踊ったりシャウトしたり実況したりしますね。えぇ。わかってます。ボクは結構しょっちゅうやってます。全国1億2千万の獣使いの紳士淑女の皆様も、そうやって隙を持て余すと言うか楽しんでらっしゃるに違いありません。たまたま通りすがって、そんなアタシを目撃した空LSの皆さんが、猛烈に応援したりしてくれます。もう、穴があったら引きこもりたい。

さて。今はボヤ。
どーもどーも

いつものキャンプ地でボチボチとドーモ君と遊んでたら、ガルカとヒュームの2人組みが登場。通路奥の芋Pと戦闘を開始した。

どちらかの人のスニークが切れてたんかしら?と、思いつつリンクした芋Pの処理でも手伝おうかと思ってたんやが、どうって事無い様子なので、ワイは引き続きドーモ君と遊ぶことに。

しばらくしたら、身に覚えのあるアイツの名前がログに出てきよった。Beet Leafhopperじゃーあーりませんか。2人組が戦闘開始してはった。なかなか順調に削ってはいるものの、良い勝負って感じ。
ドーモ君と遊ぶのを一時中断して、ガルカ&ヒュームのコンビを応援しましょうよと。そらもう生暖かく/cheerです。もし、芋Pがリポップしたらカカッとあやつって、「ありがとう獣使いさん!ステキ!カコイイ!」って言われるの目当て。

まぁ、順調に削りきってBeetLeafhopper撃破した様子。キャー獣サマー!のチャンスを逃した。ちっ。違う。おめでたい。

taz_log at 22:19|この記事のURLComments(0)TrackBack(0)EXP 
Profile
Archives
Seach

WWW 片手斧
Recent Comments
Links
etc

 RSS