最新情報

  • 2010年02月12日・・・ワークライフバランスって
  • 2010年02月12日・・・ついに、こんな依頼が来ました!
  • 2010年02月09日・・・スピードが、、
  • 2010年02月05日・・・僕がずっと伝えたいと思ってたこと
  • 2010年02月03日・・・たった一つでいいんだ
  • 2010年02月01日・・・デジタル一眼デビュー!
  • 2010年01月31日・・・夢は叶う〜今年2つ目達成!(画像あり)
  • 2010年01月26日・・・今年の目標はどんな感じですか?
  • 2010年01月25日・・・コーチング講座させていただきました
  • 2010年01月22日・・・じゃあ、最初からそう言ってよ!

2010年02月12日

ワークライフバランスって

最近、ワークライフバランスって言葉を聴きませんか?


ネットで調べてみました・・・
ワーク・ライフ・バランスは、「仕事と生活の調和」と訳され、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を持ちながら働き、
仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期と
いった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる」ことを指す。


まあ、カンタンに言えばこれまでよしとされてきた、仕事人間はだめよと。
仕事するだけが人生じゃないよってことかと。


僕個人的には、この考え方にも大いに賛成なんですが、
企業は経費削減の大義としてこの言葉を使ったりしています。
(まあ、それでも別にいいのですが(笑))


で、僕のつとめている会社でもこの経費削減じゃなかったワークライフバランスの
一環として、残業をせず早く帰ろうということを言い出しました。

で、ある程度の時刻なると、帰宅を促す音楽を流してはどうかと
言うことになり、僕がその音楽を決めることとなりました。


こういうものを決める場合、ほんとに人それぞれで
どういうものに決めても全員一致でOKとはならないことが多いです。


で、僕は周りの人の意見も聴きつつ一応候補曲を2曲に決めました。
どちらにしましょうって・・・


すでにあるものに、ケチをつけるのはカンタンです。


まあ、特に責任も何もない外野はホント好き勝手いいます。
『会社に居れないほどの爆音の音楽とかどう?』とか


で、僕は聞きました、『あなたは、ホントにそんな音楽を望んでいるんですか?
もしそうなら、黒板を爪で引っかく音を録音して一時間でも流します?
みんな逃げて帰るか、それでもどうしても帰れない人は病気になるかも知れませんね』と



なんかね、浅すぎるんです。
どこまで冗談か知りませんが・・



【会社から帰らせる】



ここだけを見てるんです。
追い出すのか、自ら帰るのか 
これ同じようでもまったく違うと思うんです。


いい大人がね、ルールや強制で無理やり行動させることって
難しいし、仮に出来たとしても続かないし、嫌でしょう?される側も




だから、僕はバラードにしました。
あえて、耳障りのいい音楽にしました。
もちろん、歌詞にもこだわって。



音楽を流すことは、帰るきっかけなので爆音ある必要も何もありません。
流れれば『あ、こんな時間か・・・』でいいのです。
で、どうしても帰れない人はだまってその音楽を聴いてもらうんです。
で、歌詞を聴いてもらって『俺、いまの生き方変えよう』って思ってもらえたらなと
思うんです。

残る人は忙しいと思うんですが、その歌詞をじっくり聴ける日があるかも
知れない、その時に心に響けばいいかなと。

家庭で待っている家族や、自分を生んでくれた両親の想いを感じられる
メッセージとして伝わればいいのですが・・・


まあ効果があるかどうかはこれからですが、
経費削減ではなくワークライフバランスとして一人でも
自分の時間を大切にできるようになればいいなと思います。


さてどうなることやら。。




>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 16:23コメント(4)日々つれづれコミュニケーション 

ついに、こんな依頼が来ました!

最近は4月に行うセミナー準備の毎日ですが、
今週末には、なんと撮影の依頼が来ました!


いよいよカメラマンターザンのデビューです!

・・・といっても、知り合いからの依頼でホームページに載せる用の
写真を撮りにいくだけなのですが。
とはいえ、早くも 僕のカメラ 僕の腕を信頼しての依頼には変わりありません(笑)


実は、、、、
今回の撮影先は、僕のコーチングのクライアント先の店で
先日セッションをした後に急遽決まったのです。


で、そのお店のお客さんとのやり取りも撮影するのです。
趣味以外での初の撮影ですので、ちゃんと勉強して臨みたいと思います。
でも、ホントに大丈夫だろうか?(笑)



明日は、また別の人の対面コーチングセッションがあります。
この方は継続コーチングで今回で3回目となります。
受けるほうも段々と慣れてきますのでそういう点でも変化が起きやすくなります。
さて、あしたはどんな話になるのか楽しみです。


最近、やりたいことだけをやっているので、ホントに毎日楽しいです♪





>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 00:51コメント(0) 

2010年02月09日

スピードが、、



今日は、週に一度のひとり集中会議。
近所のカフェでひとり集中しています。

で、4月にするセミナーについて考えてたんですが、アイディアが出始めたら止まらなくなって、、

かなり作ってた元のアイディアと全く違う切り口で進み始めたら止まらなくなってしまいました。

でも、こっちのほうがしっくり来てるので
ここで今日ひとり集中会議をしたのは必然だったのでしょう。

僕は、アイディアを出す時にはとにかく書きまくります。

パソコンじゃダメ。
アイディアが出るスピードにキーボードスピードが追いつかないんで(笑)

筆記体のような文字で書きまくります。

アイディアは生ものだから、書きながら次が浮かんでるのでとにかく早く書き留めておく必要があるからね、、、


さぁ、帰ってゆっくりキーボードをたたきます(笑)


さて、どんなものができるか?


僕も楽しみなんです。



そうそう、来週末のセミナーの
準備も始めないと、、





>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 20:18コメント(0) 

2010年02月05日

僕がずっと伝えたいと思ってたこと



いま、4月に行なうセミナーを準備をしています。
これは、僕がずっと伝えたかったことであり、このテーマでセミナーをする事が
ひとつの夢でした。

伝えるテーマはもちろん定まっているのですが、なんせずっと伝えたかったテーマだけに、伝えたい事やフレーズがたくさん出てきてなかなか整理がつきません。

もちろん、本当に伝えたい事を伝えるための表現方法はもっと他に無いかということもずっと考えています。

考えって「はい。さあ出して!」と言って
出てくるものでは中々無いので、セルフコーチングをしながら引き出しています。

近々、案内させていただこうと思っていますので、また時々サイトやブログを覗いていただければうれしいです。

今回のセミナーは、言ってみればアマチュアバンドがメジャーデビューアルバムでアマチュア時代のベスト盤を出すように、
これまでの僕の人生で学んだベスト盤という位置付けだと思っています。

いわゆる看板セミナーに育てて行きたいテーマだと思っていますのでしっかりと準備をして臨みたいと思います。

詳細がきまればまたお知らせさせていただきます。
よろしくお願いします。




>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 07:34コメント(0) 

2010年02月03日

たった一つでいいんだ



あなたは、生活の中に
自由で、自分らしく居れる場所をもってますか?

それはひとりの場所でもいいけど、できたら一人でいいからその場所に誰かが居てくれたらなら
あなたはもっと力を発揮することが出来る。


あなたには、自分の本当の夢を語れる場所がありますか?


たくさんなくてもいい。
たった一つでいい。

たった一つあるだけで、
あなたは変わることができる。

ひとつでじゅうぶんだ。


もしないなら、まずはそういう
場所を作ろうよ。



>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 18:26コメント(0) 

2010年02月01日

デジタル一眼デビュー!

ついに、デジタル一眼デビューしました!

IMG_6807


先日、次男のサッカーの試合に撮影に行ってきました。
撮影ですよサツエイ・・・いい響きだ(笑)

会場は、J1ヴィッセル神戸の練習用グランドでの試合でした。
とにかくピッチがキレイです。



場所は最高!


しかし、、、、
カメラのことはよくわかっていない僕。



で、
そこに、救いの神が!!!!





・・・そうこの人です。


IMG_0298



わかりますか?
この遠くからスナイパーのようなまなざしで獲物を狙う。。。

そうです。

僕のカメラの師匠、原田さんです。
僕のデビュー日に、わざわざこのためだけに京都から来てくれたんです!
神戸の西の端までわざわざです。
ホントありがたいです。

こういうことがサラリとできる人。
すごいな〜と思います。ホント。
ありがとう!原田さん。


おかげでなんとかデビューできました。




では、ついでに・・・
僕の作品をちょっと見てもらえます?


IMG_0134


IMG_0049


IMG_0176


IMG_0145


IMG_0104



さらに、楽しみが増えました。
これから、カメラ堪能します。


なんか、大人の趣味だ〜(笑)




>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 01:20コメント(0)神戸カメラ・写真 

2010年01月31日

夢は叶う〜今年2つ目達成!(画像あり)

僕は毎年、夢をコミットメントという形で
宣言し、サイトにアップしています。

今年もこんな風に 
http://moretazan.com/2010/01/post_117.html


このような自分の夢は、今年のコミットメントと
だけではなく、2011年の我が家をイメージして
つくったみらいマップというものにも3年前の時点で
いろいろと描いています。


で、その今年のコミットですが、書いて10日ほどでそのうち
2つが叶いました。


叶った、一つ目のコミットメントはコレ。

・神戸市その他団体から依頼を受けて講師をします
公共機関、企業、各種団体からの依頼で夢を叶える方法、感動、コミュニケーション、コーチングなどの
セミナー、講演の講師をします。


先日、ある方の私塾で講師依頼をいただきさせていただきました。
2月にも講師をさせていただきます。
神戸市からの講演依頼は、すでに受けていたのでこれを書く時点でわかっていたのですが、こちらも実現しました。

semi



で、つぎのコミットメントはこれ

・一眼レフカメラ(NikonD90)を購入しデジタル一眼レフデビューします



これは、2008年末に家族で創った、みらいマップにもこんな風に書いております。


d21668e8.jpg




もっと、近寄ってみると・・

IMG_0818



しっかりと貼ってるでしょう?

このように、2008年12月28日の時点でしっかりと
みらいマップに貼りつけておりました。
まあ、嫁さんにも【貼りつけていることは】公認でした(笑)


で、今年にはさらにコミットもしていました。

そして、先日ついに、、、デジタル一眼レフが我が家にやってきました!


Canon EOS7D です。
いや〜はっきり言って、思いきりましたよ(笑)


IMG_6807

これはiPhoneで撮影。(多少のピンボケは気にしない(笑))


でも、いや〜かっこよすぎる!(笑)


ある方に相談してこれに決めました。
そう、僕のカメラの師匠はもちろんあの人、
コミュニケーションフォトグラファーの原田さん


で、昨日ついにデジタル一眼デビューも果たしました!
その様子は、長くなりそうなのでまた後日・・・
またいろんな感動がありました。


今年のコミットメントを宣言して約2週間。
10個のうち2つが叶い、3つがすでに具体化に向けて
動き始めています。


いや〜すごいです。
人って夢が叶うと信じることができれば
もはや、前進するしかないのです。

いろいろな夢が同時に前進し始めるのです。
ひとつずつ順番ではありません、同時多発的にです!


明日から2月です。
いまあなたの叶えたい夢はありますか?
もし、あるのなら頭で考えるだけでなく、具体的に
手帳やブログにでも書いてみて、宣言してみてください!


みらいマップに書いてみるのもいいね。
こちらもドンドン加速するからね。



夢は逃げない。
逃げるのはいつも自分だ!




>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 17:01コメント(0)感動コーチング 

2010年01月26日

今年の目標はどんな感じですか?

年の初めにはいろいろな目標を立てます。
立てましたか?


以前うちの息子に聞かれました。

『パパどうして12月の次は1月なの?
せっかく12までいったのになぜ1に戻るの?』

子供の質問はまさに不意打ちで(笑)
僕はこう答えました。

『それは、区切りと言う意味なんだ。
去年いい年だった人も、また一から気持ちを切り替えてすごす。
そして去年あまり良くなかった人は、去年のことはそれで終えて
今年はまた気持ちを切り替えて一からやればいいよという意味で
1月って言う月があるんだ』と洗面所で答えました。


で、今年も一月たちますがどうですか?
年始の思いは継続できていますか?



こういう景気が悪いときに起業とか転職とか
今の自分の立ち居地を大きく変えることには相当な覚悟が必要だったりします。

色んなものをあてにしてなけなしの資金で投資をすることが
本当に意味があるのか?
こんなことを考えるとやはりまた動けなくなります。


JALの破綻や円高、これまで安定だと言われているものが
おかしなことになっています。
えらい時代ですよね。


そこで、提案なのですが、
こんな時期ならこの時期なりの動き方をしてはいかがでしょうか?
つまりいまの枠の中にいながらできることを考えるのです。

自分の立ち居地そのままに、絶対に裏切らない投資先
つまり【自分への投資】をする時期なのではと思うのです。


何を信じればいいのか・・・・ずばり自分自身です。



僕は今年に入って、セミナーを2本、セッションは3名行っています。
昨年までとその需要が大きく変わっています。身にしみて感じています。

つまりこれらはすべてクライアントだったり参加者にとっての自己投資です。
そう、自分の未来のための投資なのです。


自分は破綻しません。
いくら税率が上がろうが、インフレやデフレなど手持ちの現金や資産の価値が
大きく変動したとしても自分のあたまの中身までは国から取られることもないし
いつどんなときにも新たな価値を生み出すことができます。

だからこそ、いまのこの時期に
あえて枠の中に居場所を構えながら自分自身に投資してみるという
選択はいかがでしょうか?



なぜ、こんなことを書いたのかといいますと。
今日の日経記事にこんなことが書いていました。

▼国別の投資信頼度ランク、日本が初の圏外

▼「国の借金」が10年度末に過去最大の973兆円に。1人あたりの借金は7
 63万円。44兆円の国債の新規発行が主因。


どうですかこれ?
以前より言われていますが、国が破綻街道まっしぐらです。
毎日借金が増えています。どんどん増えています。
海外の投資家は冷静に感じています。

一人当たりっていう換算もすごいですが、ある日突然
預金封鎖、そしてデノミなんてことが起きたらえらいことです。
今もっている資産の価値が突然100分の1とかになるわけですから・・・

また、国は国民の預金額までは借金をしても大丈夫だという考え方を
している人も居ます。
僕は詳しいことはわかりませんが、極論ですが預金税率を100%に
すれば国民の預金をすべて国のものにできますからね。
理由として自分たちの子孫のために協力して欲しいと言えば
大義も立つのでしょうか?

ホント怖いですよね。


経済家はいろんなことを言います。
これから、何を持っていればいいのか?
お金なのか金(きん)なのかモノなのか?

それらは所詮、そのひとたちの考え方に過ぎないのです。


大きなことはいきなりはできないです。
だからできることからやっていけばいいのかと思うのです。

先日のセミナーの参加者はすべて女性だったのですが
40代、50代、60代の方が中心でした。
みんな自己投資しています。
時間やお金を何にかけるのか?

誰かが良いと言っているからと、投資信託や株を買うのか?
いま○○ができるという情報を買うのか?
すべて自分で決めることができます。

キーワードは自分です。
これからは、答えを求めるのではなく答えを自ら出す力だと思います。


何をすればいいのかわからないあなた。
僕でよければ支援させていただきます。あなたの未来はあなたが考える時です
→ http://moretazan.com/coaching.html



>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 09:53コメント(1) 

2010年01月25日

コーチング講座させていただきました

1月23日(土)に、コミスタ神戸(神戸市生涯学習支援センター)主催の
コーチング講座をさせていただきました。

僕は神戸市教育委員会の講師に登録しているのですが
今回はその関係でのセミナーでした。


chirasi




当日は、小さな会議室に女性ばかりの参加者でこじんまりと行いました。
チラシやネット検索で来て頂いた方もおり感謝です。


このセミナー講師依頼が昨年10月にあり、それから準備をすれば
良かったのですが、まあなかなかそうもいかず(笑)
やはり資料作りなどはどうしても直前になってしまいました。

しかし作り始めると、熱も入りどんどん進むのです。
しかも、やるにしたがっていろいろなアイディアもわいてくるので
資料の最終型が中々決まらず、バージョンアップが続いてしまいます。

結局、前日深夜までかかって資料を作ってました。
そして、続きは早めに行って会場近くのカフェででも・・・としてました。


そして、当日会場に開始2時間前くらいに行き
場所をまず確認して、カフェを探しました。
それなりに人が集まる市場のようなところがあったので
たぶんあるだろうと探したのですが無いのです!
カフェというかちょっと入って資料の最終確認ができるようなところが(汗)

結局、1時間ほど歩いてやっと一軒だけ
いわゆる純喫茶というところに入れました。
表のところに書いてます since1968。歴史があります。

純喫茶ですので、テーブルの高さがちょうど足のひざくらいの高さなんです(泣)
いわゆる応接間のテーブルの高さです。
昔の喫茶店ってみんなこんな風な感じでした。
懐かしい雰囲気でした。
いまは、文章書いたり、本を読んだりする人が多いのでテーブルも
高くなりました。

とはいえ、やっと見つけた場所なので、腰をかがめながら最終チェックをしました。
おかげで完成。そしてコーヒー一杯300円(安!)しかも美味しい!


まあそんなことをやっているうちにすぐにセミナー開始時間となり
セミナースタートです。
時間は90分間です。
資料を見ながら進むセミナーにしたので、みんな真剣にメモをとってます。

実は僕自身、直球ど真ん中の『コーチングセミナー』というのは
はじめてだったのですが、セミナーというきっかけで
僕自身もなんとなくわかっていた『コーチングとは?』を
言葉やカタチですることができよかったです。

semi


なんだかんだとやっている間に、若干時間が足りない感もありましたが、
5分オーバーでなんとか終了。

終了後には神戸市生涯学習支援センターの方でアンケートをとったものを
見せていただきましたが、
全員の方が『大変良かった』または『よかった』だったので、
まあまあ、伝わることは最低限はできていたのかなと感じています。

担当者の方も、神戸市の教師やPTAなどの集まりへの
推薦もさせていただきますとの感想もいただきありがたいです。



でも、今回のセミナー準備から始まってセミナー当日までを体験して
僕はやっぱりセミナーが好きなんだなと改めて感じることができました。
文句なしに楽しかったんですね。


で、今回のことで、ある夢ができました。
昨年より頭の中だけで考えているあるテーマをこのたび
セミナーにしてみようと動き始めることにしました。


と言うことで、春ごろから自主セミナーを開催することにします。
一昨年、CFG神戸が終了してからは、『集客』『予約』というものから
意識して離れていたのですがそろそろまた再開しようかと(笑)


で、僕のこれまでの人生と僕の価値観をミックスした
僕にしかできないセミナー
を作ろうと思います。


また案内させていただきますので
その際は是非いらしてください。


いや〜それにしても、僕自身がすばらしいきっかけをいただいた
セミナー体験でした。
ありがとうございます!


このヤバイほどのワクワク感は、ホントになんなんだろう(笑)



>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 13:59コメント(0)神戸コーチング 

2010年01月22日

じゃあ、最初からそう言ってよ!

先ほど、同じ社内の本部の人に問いあわせの電話をしました。

当社の神戸カタログに企業全体の情報を掲載するページがあり
今回増刷する際に、中身を最新情報に一部リニューアルするために
全体情報が欲しかったからです。

で、この話を伝えようとしたところ、その担当者は
本部カタログでも諸事情によりカタログとしての正式リニューアルは
してないと言うのです。
とはいえ、掲載すべき情報なので紙を挟んで情報の追加をしているそうです。

まあ、それはいいです。
僕が聞きたいことは『本部はどうしていますか?』ではなく
『情報が欲しいのでください』ということです。

まったく、話が噛み合わないのです。


だから、もう一度依頼しても同じようなことを長々と説明します。
でも、僕が依頼していることはそうじゃないと言ってるのに
『ですから!!!』というような始末。

で、最後にやっと伝わったようで
『そうならそうと最初から言えよ』と言わんばかりの口調で
電話を終えました。


これ良くある風景です。
別に珍しくもありません。


聞かれている事と違うことを長々と答えて
相手に同じ質問をされる、すると『さっきから言ってるのに!』と
同じことをまた言う。

さらに、そういうことが聞きたいんじゃなくてと言われると
『最初からそう言ってよ!』と・・・

疲れる、伝わらない、頭にくる。
三重苦です(笑)



こんなコミュニケーションをとっている人って
珍しくありません。
ここまでひどくないにしても、コミュニケーションができてない人
ってほんと多いです。


もっと言えば、『聴けて』無い人が多いってことです。
聴くことができるだけでこれらの会話が変わります。
一変します。


明日、神戸でセミナーをします。
僕もはじめてなのですがすばり『コーチング』についてのセミナーです。
何かのテーマをコーチの視点でのセミナーはやったことありますが
ど真ん中のコーチングについてのセミナーははじめてなので楽しみです。

参加料も100円ですので、もしお時間があるかたがいれば
是非神戸まで足を運んでみてください。
きっと明日からあなたの周りのコミュニケーションレベルが
変わるきっかけになると思います。


 *******

2010年1月23日(土) 14時〜15時半

内容:コーチング講座『会話だけで人を前進させるはじめてのコーチング』
最近よく耳にするコーチングについて初めての人にもわかりやすく説明します。
自分の家族に、会社にコーチングは機能するのか?その答えがここにあります。

場所:神戸市中央区吾妻通4丁目1-6 
   コミスタこうべ(生涯学習支援センター)
定員:20名
参加費:100円
※申し込みはお電話で 078−251−4731
 

>>あなたの夢を叶えるのための答えがここにあります



【最後にターザンからのお願い】

久しぶりにブログランキングに参加してます
今日の記事に何か感じられたならぜひポチッとお願いします。

rank_04.gif

tazan at 10:41コメント(0) 
書いている人
ターザン 
 
tazan vocal







ターザンの読み物

▼無料レポート


新作配布開始!
無料でゲット。プロコーチ視点!
>>今日から始めるあなたのバージョンアップ!
--------------------------------------

▼お仕事ブログ



AIRY9482_150.gif

>>ターザン仕事ブログ
--------------------------------------

▼無料メルマガ


<人を成長させる魔法のリーダーシップ>
やり方(Do)ではなくあり方(Be)を意識することで、新しいスキルではなく自分が本来元々持っている力を目覚めさせ、それを使いこなすことで仕事や日常をより豊かに楽しむ視点を身に付けてもらうことを意図しています。

メールアドレス:





※相互紹介も募集中!
mixi
mixi comeon




コメント
  • ライブドアブログ