18.Februar.2021
縮んだニット、元に戻るか??
大切なニットを40℃で洗ってショックで放置してたものがあり、
何年も前のことだけど、義母からもらったお気に入りのマフラー、
縮んで硬くて短くなり、使えない~~!と言ったら翌年違う柄のをプレゼントしてくれた。
こんなに縮んじゃった。。。
夫も2枚もらったのにどこかに忘れてきて手元にはもうない。
これ、高いんですよ~~~~!!
そして、これも義母からの夫へプレゼント。
じゃあ私がもらうわ!!と言って履いたけど、私でも入らない💦
足の甲部分が伸びないから何やっても入らない。。。
普通サイズの夫の靴下と比べて、こんなに縮まった。
で、調べてみました。
ヘアコンディショナーを30℃のぬるま湯に入れて、、
コンディショナーは、「ジメチコン」「アモジメチコン」という成分を含むものに限るそうです。
これでイケるかな??
ふむふむ、アクアの下にそれっぽいのが書いてある。
いつもにも増して手を洗うようになったので、手はガサガサです。
なかなか溶けませんよ!
先ずは靴下から。
かなりもみほぐして引っ張りました。
硬かったマフラーも柔らかくなったよ。
明日、乾くのが楽しみだわ。
しかし、夫の無くしたマフラー、本当に残念。。。
tbosse at 09:50│Comments(4)│
│生活
この記事へのコメント
1. Posted by まどれーぬ 18.February.2021 11:18
こんなに小さくなっちゃうのですね(驚)
お湯、恐るべし!
日本で言うところの「アクロン」「エマール」みたいな洗剤はドイツには無いのでしょうか。あってもお湯だと縮んじゃうのかしら。。。
お湯、恐るべし!
日本で言うところの「アクロン」「エマール」みたいな洗剤はドイツには無いのでしょうか。あってもお湯だと縮んじゃうのかしら。。。
2. Posted by tbosse 19.February.2021 07:24
まどれーぬさん、ニット用お洒落着用洗剤、ありますよ!!大切な物は30℃以下で洗わなくてはならないんですが、つい40℃で、夫の靴下はたぶん60℃で洗ってしまいました

3. Posted by 水と1000円リンス 24.February.2021 08:42
カシミヤとかのセーター カーデガンは
1000円程度のヘアリンスで洗っていますよ
水に溶かして、数分付け込んで 濯ぎは一回
家人が一度、クリーニングに持ち込んだとき
店員さんが「綺麗な艶ですね 何処のクリーニングですか?」と言われたそうです
水につけたら、それだけで汚れの大部分は落ちます
リンスが繊維を持ち上げて艶をだす
高いカシミヤなど 薄い色は買いません
それが自宅洗いで 30年着れるセーターの選び方です
カシミヤは伊勢丹で30年前買ったダンヒルです
1000円程度のヘアリンスで洗っていますよ
水に溶かして、数分付け込んで 濯ぎは一回
家人が一度、クリーニングに持ち込んだとき
店員さんが「綺麗な艶ですね 何処のクリーニングですか?」と言われたそうです
水につけたら、それだけで汚れの大部分は落ちます
リンスが繊維を持ち上げて艶をだす
高いカシミヤなど 薄い色は買いません
それが自宅洗いで 30年着れるセーターの選び方です
カシミヤは伊勢丹で30年前買ったダンヒルです
4. Posted by tbosse 24.February.2021 09:06
水と1000円リンス さま、良い情報をありがとうございます。
これからそうやって洗ってみます。
カシミアのセーターも縮んだことがあります。。気を付けなければなりませんね
これからそうやって洗ってみます。
カシミアのセーターも縮んだことがあります。。気を付けなければなりませんね
