お米の値段が倍になったり、半額になったりしている。 お米が高いのならパンを食べれば良い。
庶民にお米が主食として定着したのは、明治以降だろう。 富国強兵の掛け声で、軍隊内でお米を食べるようになって広がったのだろうか。
現在はパンもいろいろ、インスタントの麺類もいろいろ、世界の国々の主食と言われるのが日本で食べられている。 お米が価格が高いと思ったら、パンも好きな私は乗り換える。 だから「美味しいコシヒカリ」が5キロ1万円になっても構わない。 安い「カリフォルニア米」も私は好きなのでいっぱい輸入してほしい。 2千円のお米から2万円のお米が有っても良いのではないだろうか。 高橋盛夫
今週の市川佳世子 263 あしたの夢
=市川佳世子=
広い広いポピー畑を見に行った
風にそよぐポピーは
いっせいに頭を下げ、赤い波のようだった
蜂のような虫がぶんぶん飛んでいて
蜜を懸命に集めている
咲きあいながら
どことなく
うわさ話に興じる奥様たちみたいで
面白かった
今週の香本博 201 母の胎 あんしんの夢

=香本博=
ネコは夢を見るのだろうか?
レム睡眠とかあるのだろうか?
眠っている猫を見ていると、模様やしぐさから、
たくさんのイマジネーションを受ける。
捨て猫の「あんしん」は、母の胎動の中で、
流れに包まれた夢を見て・・同化している時かもしれない。
庶民にお米が主食として定着したのは、明治以降だろう。 富国強兵の掛け声で、軍隊内でお米を食べるようになって広がったのだろうか。
現在はパンもいろいろ、インスタントの麺類もいろいろ、世界の国々の主食と言われるのが日本で食べられている。 お米が価格が高いと思ったら、パンも好きな私は乗り換える。 だから「美味しいコシヒカリ」が5キロ1万円になっても構わない。 安い「カリフォルニア米」も私は好きなのでいっぱい輸入してほしい。 2千円のお米から2万円のお米が有っても良いのではないだろうか。 高橋盛夫
今週の市川佳世子 263 あしたの夢

広い広いポピー畑を見に行った
風にそよぐポピーは
いっせいに頭を下げ、赤い波のようだった
蜂のような虫がぶんぶん飛んでいて
蜜を懸命に集めている
咲きあいながら
どことなく
うわさ話に興じる奥様たちみたいで
面白かった
今週の香本博 201 母の胎 あんしんの夢

=香本博=
ネコは夢を見るのだろうか?
レム睡眠とかあるのだろうか?
眠っている猫を見ていると、模様やしぐさから、
たくさんのイマジネーションを受ける。
捨て猫の「あんしん」は、母の胎動の中で、
流れに包まれた夢を見て・・同化している時かもしれない。