ヨッシーのスタッフブログ(吉村一建設 公式ブログ)

こんにちは。設計企画部の林原です。

最近、雨の日が多いですね。
寒さも日に日に増している気がします。皆様、風邪にはお気をつけください :)


前回のブログで、フィリピンからのスタッフが来日した事はお伝えしてありますが、
その後も、設計企画部と不動産部を交互に行き来しながら、毎日一生懸命に頑張っています!

そんななか、プレカット工場に再度行く機会があったので、今度こそはしっかりアイラを写真に納めました!笑 (実際は、私は付いて行けなかったので、先輩が撮って来てくださいました^^)

IMG-0333








IMG-0335














弊社には、フィリピン人のスタッフが工場で働いていますので、工場での説明は彼らがしっかりとしてくれたそうです♪


吉村一建設 設計企画部の寺川です。


急に気候が秋めいてきましたね。
夜は寒さも感じるようになりました。
そんな季節に、年間を通じて暖かく 夏の装いの国「フィリピン」からお客様がやってきました!


弊社では、昨年よりフィリピンにCADセンターを開設し 図面の作成等をフィリピン人スタッフにもお願いしています。
その中の1人、アイラが2週間 研修で来日しました!

そこでまず、プレカット工場や現場見学に。

基礎配筋現場では、これは何?なんでこうなの?等、積極的に質問し勉強していました。

XRQU2491
そんな アイラをご紹介しようと思ったのですが・・・

写真を撮り忘れるという、まさかの展開。。。笑

探して1枚だけあったものの
しゃがんだアイラの頭のみ。ごめんなさい。

ここでも構造図を見ながら、しっかりと現場見学していました。



そして昨夜は アイラの来日を歓迎して、設計部で食事会をしました。

IMG_6663
日本人の英語力のなさにアイラは 失笑や爆笑といった感じで。。。
えへへ。笑

しかし!
設計部には、学生時代に海外留学経験のスタッフが1人いるので助かりました〜!

その彼女に通訳になってもらい、アイラとのコミニュケーションを図り アイラにも英語を教わり、といった具合で終始楽しく過ごしました。


英語を話してるつもりの、かたこと日本語を話すスタッフで溢れている設計部でした!

皆様、こんにちは!
ゆめすみか 注文住宅営業部の太田原です。
先日「ジョーカー」と言う映画を観に行ったのですが、もう最高でした!
今回は「ジョーカー」のどこが最高だったかを、紹介していきたいと思います。

誰もが知るアメコミのヒーローバットマンの敵キャラジョーカーですが、今回の映画はどうやって
ジョーカーという大悪党が生まれたか、という話になっております。
もちろん映画の内容も良かったのですが、一番驚かされたのは今回ジョーカー役を演じている「ホアキン・フェニックス」さんの演技力の凄さです!
ジョーカーは心の病気のせいで苦しい時や辛い時に笑ってしまうのですが、その時の独特な笑い方がすごいのです!
笑っているのに、苦しんでいる事や辛い事がちゃんと伝わるのです!
まさに神業でした!

今回の映画は俳優の演技がすごいので、字幕で見ることをお勧めします!
気になった方は是非とも観に行ってみてください!本当に最高の映画でした!
1570496127977


皆様こんにちは。
ゆめすみか 注文住宅営業部の松尾です。



先日のお休みの日に、おいしいランチのお店を発見しました。
野菜たっぷりのワンプレートです。

IMG_1975

















写真で見るとかなりボリューミーですが
ほぼ野菜なのでヘルシー(だと思っています)




そして、そのあとはうちのワンコとお散歩です。


お散歩行く準備をしていると「家政婦は見た」ばりに、ドアの隙間から覗いてきます。

IMG_2387








ちらっ











お散歩から帰ってくると、満足気に「おやつちょーだい」の、この顔です。


IMG_1855


















飼い主に似て、おいしいものが大好きな、うちのワンコでした。

おわり





1こんにちは!ゆめすみか中百舌鳥展示場 営業尾上です。
先日ABCハウジング中百舌鳥展示場のイベントで行われましたわんわん動物園の写真です。
色々なワンちゃんに触れ合い、散歩も出来るので予想以上にイベントに参加されるお客様が多く大変盛り上がりました。
マンション等にお住まいでペットが飼えない方が来られたみたいです。さすがにワンちゃんも最後の方はくたくたのように見えました。お疲れ様ワンちゃん癒しをありがとう!

IMG_2265斜め2IMG_4634 (004)私このような感じでお客様に丁寧にご提案させて頂いております。
カメラ目線ですが頑張って素敵な夢の住み家(ゆめすみか)をご提供致しますのでご指名でお願いします。

当社は、W耐震システム・W断熱を出来るだけコストダウンしお客様にご提供しています。社長のこだわりです。
他ハウスメーカーと是非くらべてみてください。





このパースは、吹田市に11月中旬にオープンするABCハウジング千里住宅公園の外観イメージパースです。完成が楽しみです。
オープンの際には、是非皆さまご来場ください。



皆様こんにちは。
吉村一建設 不動産部の北田と申します。

ゆめすみかの展示場のある
ABCハウジング中百舌鳥住宅公園のご近所さんにある
おいしくておしゃれなケーキ屋さん
《ケーキハウス貴蘭(きらん)》に行ケーキハウス貴蘭ってきました。

本日の季節のフルーツは
博多とよみつひめイチジクと自家製カスタードのタルトでした。
イチジクの甘さとカスタードが絶妙のバランスでとても美味しかったです。
その時期の一番美味しい果物をこだわりをもって選んで、毎日違うタルトやケーキを
数量限定で作られています。
季節にあわせて美味しいものを食べるのは、とても幸せな気分になります。
皆様も季節のものを食べて、幸せな気分になってみてください。
イチジクケーキ

みなさん、こんにちは!
吉村一建設 不動産部の関谷です。

先日、2泊3日で東北旅行へ行ってきました
今回は、秋田・青森・岩手の3県の観光名所をまわってきたのですが、
気候も大阪に比べると過ごしやすく快適でした

初日は秋田県の「抱返り渓谷」へ行ってきました!
IMG_3325











入口すぐにある「神の岩橋」は大正15年に建てられた秋田県で最も古い橋なのです
IMG_3334











そのまま進んでいくと遊歩道沿いに流れているのが抱返り渓谷の代名詞でもある碧く美しい渓流。
IMG_3332

その綺麗さは写真で見るよりも何倍も綺麗で頑張って歩いた甲斐がありました(笑)




そして遊歩道の最奥地にあるのが「回顧の滝」。
IMG_3329

約30分の道のりを歩いて辿り着くのがこの回顧の滝(みかえりのたき)なのですが、
落差約30mから流れ落ちる滝からのマイナスイオンは
疲れた心を少し癒してくれました(笑)
また四季折々で見え方が変わってくるので1年中楽しめそうです






他にも秋田県で有名な田沢湖に行ってきました!
IMG_3339











2日目は生憎のお天気だった為、行ける場所が限られてしまい、
当初予定していた白神山地はまた次回の機会に持越しに…
ずっと行きたかった青森県の青池には行けたのですが、太陽がなかった為
綺麗な青池もお預けとなってしまいました

最終日は岩手県の中尊寺へ。

IMG_3357金色堂をはじめ多くの文化財があり、中尊寺境内は
平泉を表す建築・庭園および考古学的遺産群の校正資産の一つとして
2011年に世界遺産に登録されています。




中尊寺近くにある毛越寺の庭園は、大泉が池を囲むように自然の景観が表されています。
IMG_3362
庭園を樹木が囲っていることで、街の喧騒から離れ
ゆったりとした時間を過ごすことができます




最後に訪れたのが「宮守川橋梁」、通称「めがね橋」。
IMG_3371IMG_3372[1]






宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」のモチーフになったとも言われ、
最近ではドラマ「偽装不倫」のロケ地としても話題の観光地です!
夜はライトアップされ、昼間より更に幻想的な世界観が演出されています。

東北はどこも自然が近くに感じられ、日常の疲れを癒してくれました

これからどんどん紅葉が綺麗な季節になっていきますので
写真とはまた違った景観が見られると思います
今年は思い切って東北まで足を延ばしてみるのも良いかもしれませんね

こんにちはです!
吉村一建設 不動産部の橋本です。

今回はお休み日に近所の狭山池に一人ウォーキングに行ってきました。

狭山池3狭山池は大阪狭山市にある日本最古のダム式ため池です。
その周りに一周2.85kmのランニックコースがあり、
子供から大人までみなさんが楽しんでおられます。




狭山池1私も最近は運動をしてないなぁ〜と思い
ウォーキングでもと思い行ってきまして
計4周ガチでウォーキングしてきたのですが
ウォーキングといいましても本気ですれば
これほどシンドイのかと思うほど日頃の運動不足が
わかった一日いや半日でした。

皆様、こんにちは!
(株)吉村一建設 不動産部の坂口です。

今日は我が家の末っ子(三男)の子犬を紹介します
名前はアッシュ君、ヨークシャテリアの1歳です!

IMG_0792

588853846.822379











アッシュの由来は先代のわんこもアッシュで何故かドラゴンアッシュから妻が命名しました。
親バカからか結構イケメンと思っており、本人(本犬?)も常にイケメン気取りです

IMG_0799


いつも自宅の掃出し窓から外を眺めていて、
通りを歩く人に愛想を振りまわっており、
通学の小学生などが寄り集まっている時はアイドル気分です。





それでは次回、次男のコロン君を紹介します!

吉村一建設、建築営業部の川上です。

長い盆休みも明けて、現場も本格的に動いてきました。
まだまだ、暑い日も続くので体調に気を付けて
後半も頑張っていきたいと思います。

写真はとある現場の現況です。
建物が完成まじかで、後は外構を残すのみです。
シンプルな形ですが、詳細にこだわってお施主様と
一緒に造り上げました。
また竣工写真もアップしたいと思います。
KIMG0485

皆様こんにちは。

ゆめすみか 注文住宅営業部の松尾です。


先日社内旅行で北海道に行ってきました。


1日目は旭山動物園と青い池

3045A2F0-D350-4CC4-A0E7-8D6EC6045F8C


写真では分かりづらいですが、とても綺麗なブルーグリーンの池です
旭山動物園はシロクマが可愛かったです



2日目は神威岬と青の洞窟に行きました
BE22B797-8460-4182-A2D0-AE9073523E41



洞窟まではボートで行くのですが、結構なスピードで進むので最初は怖いーとしがみついていた私ですが、慣れるととても楽しくてまた乗りたいなぁと思いました



3日目は小樽散策。

小樽全体が停電になったり、飛行機が遅延するというハプニングも発生しましたが、
とてもリフレッシュできた旅となりました!!(^^)


7月の北海道はラベンダーが見頃となるみたいですので
皆様も是非行ってみてください。


(株)ゆめすみか 中百舌鳥展示場にAIHEMES(アイヘムス)が設置されました!!

AIHEMESとは、「電力の見える化」に加え、AI技術による家電ごとの見える化を実現したものです。今月、エアコンなど電気製品の使用量が見える化し、電気代の節約につながります!!
しかも、なんと、テレビ・エアコン・扇風機・ルンバ・照明器具などをAIスピーカーとスマホで電源を入れたり出来ます。便利です--------!
今流行のアレクサ、テレビつけてーで電源がオンになります。びっくりしたのはルンバもアレクサ、ルンバを使って掃除してーーーっていうと動き出します。
カメラも連携しているので、家にいてる子供や、ペットの様子も外よりスマホで見れます。
吉村一建設・ゆめすみかでは、今後こういうスマートな家を販売していきますので、是非中百舌鳥展示場に体感に来てください。今写っている人は、営業の大島さんです。全然使いこなしてないようなアナログな感じですね(笑)IMG_1649

皆様 こんにちは。

吉村一建設 設計企画部の寺川です。

設計部設計企画部 全員集合!

リーダー小谷氏が、1か月間のフィリピン出張から無事に帰国したので「おかえりなさい会」も一緒に、新たに加わった仲間も歓迎会を行いました。

検査員のおじさま(笑)2名を含めた 総勢11名になり、ワイワイとお土産話を聞きながら楽しい時間を過ごしました!

こういった機会でしか話さない内容も飛び交うので、部内の親睦も深まる時間となりました。

これからも 仲良く助け合える部署であるようにしたいです。


こんにちわー


不動産部の松本でっす。


気温も下がって良い季節になりましたね
行楽シーズンですが、物件お探しにも良い時期ですよ〜

こんな良い季節に、ヨッシーワンズガーデンシリーズに新たな分譲地が加わります。
その名も・・・
【ヨッシーワンズガーデン片岡台】

全32区画の新築分譲地となります。

場所は奈良県北葛城郡上牧町下牧

土地坪は40坪以上



本販売に向けて専用ホームページを鋭意作成中です!

近日公開いたしますので、ご興味御座います方、是非ご覧下さい。

失礼致します。




サボ2  
みなさんこんにちは
吉村一建設 総務部の清水です。

先日、事務所へサボテンがやってきました
(ほんとはいただきました!)

なんと私の身長もあるサボテン→ウチワサボテンが来たんです。


砂漠にいる植物だから、お水はいらないよね~と水をあげないでいると、少し元気がなくなってきて・・・
それなら水をあげよう、置く場所を変えてようと試行錯誤の1か月・・・後 うわ〜節がへなっとしてる〜

サボ3
へなっとした節をなんとかしないと
ネットで調べると、節を本体から切ってしまい、断面を1週間ほど乾かし、土に植えてあげましょう
そうしたら新しく根が張りますよって書いていたので早速やってみました



サボ1
そうして、3週間後、すっかり根も張ったようで、節からどんどん芽が出て伸びてきました
サボテンってこんな風に増えていくんだ〜
育っていくんだ〜って皆でほっこり

これからもサボテン育ての日々は続きます







こんにちわ、総務部の盪覆任后

いささか古い話ですが、思い立って伊勢神宮に行ってきました。
その動機は伊勢神宮が目当てではなく、近鉄特急に乗りたいと思い立ったからです。
文筆家の内田百里凌鑄「阿呆列車」の書き出しよろしく「なんにも用事はないけど、大阪に行ってこようと思ふ。」のような気持で、なんにも用事はないけど、伊勢に行ってきました。
「鉄ちゃん」ではない方には単なる移動の手段ですが、電車に興味のある者にはワクワクの行き帰りです。
IMG_0406










往路は難波から「アーバンライナー・ネクスト」です。
伊勢についてからは外宮〜内宮と参拝しました。さすがに荘厳な雰囲気があります。IMG_0409










その後に「おかげ横丁」、鳥羽などを回り、翌日帰路につきました。

IMG_0422










帰りは、なかなか指定券が取れない特急「しまかぜ」に乗ることができ、幸せ気分で大阪に戻ってきました。
IMG_0428









そして、難波の駅で「伊勢志摩ライナー」を見て満足な二日間でした。

こんばんは!

物流事業係の池上です!

 

吉村一建設、30周年記念!スポーツフェスティバル

チーム対抗戦でとても楽しかったです!


IMG_4770IMG_4772IMG_4773


続きを読む

こんにちは!
設計企画部の林原です。

もう8月に入り、あっという間に夏も終わってしまうのかな〜と思うと寂しく思いますが、この暑さからは早く解放されたいですね(T_T)

夏といえば、お祭りだと思うのですが、皆さんどこかのお祭りには行かれましたか?
私は、祇園祭りと天神祭りに行ってきました!



IMG-2432IMG-2428


色々な鉾や山があるのですが、毎年必ず見に行くのは、船鉾と蟷螂山です。
上の写真は、船鉾です。
やっぱりかっこいいですね〜。。。

蟷螂山は、山車の上にかなり大きいカマキリの置物が置いてあるのですが、それがけっこうリアルで
いつも、怖いもの見たさについつい行ってしまいます。笑
因みに、蟷螂山の正式な読み方は(とうろうやま)なんだそうです。(゚o゚)

普段は、カマキリの置物を見て終わるのですが、今年ふと山車の前に掛かっている提灯を見ると、なんとも言えない蟷螂の絵が描いてあるのを発見しました
この感じとてもツボで、一気に蟷螂山が好きになりました^^ 


船鉾もそうですが、装飾品とかもすごく歴史ある素敵なものばかりで、そういった細かいところを見るのも祇園祭りの楽しみ方だなと思いました*




こんにちわ、建築営業部の巽です。

昨日、子供のイベントに行ってきました。

生竹から竹ドームをつけりました。

暑すぎって、作業がすすみません。

作業が、難しいくて子供たちは、まったく

手伝えません。

子供のイベント、どころではなく

大人の工作教室でした。

くたくた、汗だく、フラフラになりました。

今後は、内容を確認してから申し込みたいと思いました。

BAA1EA85-D8D9-44B0-BD86-2572516E4D04

こんにちは!
吉村一建設 不動産部の関谷です。

毎日暑い日が続いていますが皆さま
熱中症や屋内外の温度差などで
体調を崩されていませんか?

毎日天気予報で35℃以上の表示を見るだけでグッタリしちゃいます

そんな連日猛暑日の大阪を飛び出して、先日以前のブログでも書かせて頂いた
姉と二人で誕生日の姉妹旅行で宮城県に行ってきました

東日本大震災が起こってから初めて訪れたのですが
道路の至る所に「津波到着地点」と書かれた標識があり、
こんな所まで津波が来たんだと目の当りにしました。

今回は仙台周辺だけでなく被災地の南三陸や気仙沼の方まで行ったのですが
まだまだ復興工事中で、震災から5年以上経った今でも
津波の爪痕がたくさん残っており、心が痛みました。

それでも現地の方々は笑顔で元気に前を向いて頑張っている姿を見て
微力ながらも自分にできることを考え、街を少しでも元気にできるよう
観光や食事、ショッピングなどを積極的にしてきました!

仙台市の中心街のすぐ側には伊達正宗を祀る霊廟「瑞鳳殿」があり
豪華絢爛な装飾と堂々とした佇まいは圧巻でした
IMG_2476IMG_2475






他にも松尾芭蕉で有名な松島
IMG_2483IMG_2488IMG_2492











女川町「シーパルピア女川・地元市場ハマテラス」
LGEH5553








気仙沼市「海の市 シャークミュージアム」
IMG_2506











南三陸町「南三陸さんさん商店街」
DGRP1430








などなど観光地も沢山あり、食べ物も美味しいものが多く
2泊3日でも足りないぐらいでした

先月には大阪北部を震源地とした最高震度6弱の地震や、
広島を中心とした西日本豪雨災害、と私たちの身近な場所でも
いつどこで大きな自然災害が起こるかわからない状況が続いています。

そのもしもの時に備えて少しでも安全な家を建てて頂けるよう、
吉村一建設では高性能ないろいろなプランをご用意しておりますので
少しでも気になられた方はお気軽にお問合せください(*^_^*)

このページのトップヘ