
そこではたらく人との関係によって
イライラする。
腹立つ
しまいには、存在すらも消してしまいたいといった黒い気持ちがわくこともありますよね。
しかも、気合をいれた休日あけからそんな気持ちになったらその一週間は最低なものになるかと思います。
本当にどこにでもありえない人は存在します。
私があった最悪上司は
・毎週のチーム会議での話題を手柄を自分のものとして報告する。
・さらに上の上司がいるときだけ声をあげて部下を指導?している風をみせる
・部下のことを非難してこれはこんなに部下を指導しているとアピールする。
・手がかかる仕事を部下に丸投げ(そもそもPCをそんなに扱えない)
・頼み事があると猫なで声でお願いしてきて終わるとまた高圧的。
・気合で仕事できると思っている(ロジカルゼロ)
・自分の服装はダサいのに部下の服装に行っていちいち言ってくる
最悪同僚は
・同僚での陰口、ただの飲み会の話題も上司にチクる。
・上司にありえないことを吹き込み同僚の足を引っ張る
・基本年下した攻撃しない
・同僚に対して殴る(それでやめた人もいます)
さらにあげればきりがありませんが本当になぜこのような人と一緒に働いているのか理解できないことがあります。
あまりにその現状に悲観し仕事をやめて転職しようかな、仕事どうでもいいやと負の感情に巻き込まれます。
しかも、そのような人は仕事に対してもモチベーションが低く転職するような気概も能力もありませんのでどうにか自分がその現場で取り繕うとします。
そのようなバカな人は相手にしなくても自滅していきます。
自滅のを待つのもいいかもしれませんがそれでも我慢できない場合は次の方法があります。
1、まず現状の把握をします。
そもそも関係が悪くなっているのは自分自身の仕事の細かいミスせいではないか?と
(ここを完璧にしないと相手につぶされます)
2、周りに他のチームの上司、同僚の仲間を作ります。
(攻撃対象者の文句は言ってはいけません。とりあえずいいやつという印象をみんなに与えてください)
3、とりあえず仕事を頑張る
(ここが重要)
4、十分に期間をあけ周りと信頼関係を築きここで攻撃対象者の文句をいう
(コツはポジティブに文句を言うことです。EX;こういう仕事をしたいが反対されるなど)
5、他のチームの上司にも関係性ができ次第アクションを起こす。
6、攻撃対象者は監視視点がふえますので早々と自滅し行動がおとなしくなるのではないでしょうか。
これまた、私が考えた周りを巻き込んだ活動ですので効果はその方次第だと思いますが効果はあるのではないでしょうか。
自分の心と体は一つしかありません。
それが元気であればどこでも働けるしチャレンジできます。
みなさんイライラしすぎてストレスためて体は壊さないでください。