第27班


この度、10月にU-25(25歳以下限定)出演者募集WSオーディションを行います。

2019年末から来年の第27班又は深谷演出による公演の出演者を探しており、多くの若い感性と新たな才能を求めております。

以下の概要をご拝読の上、たくさんのご応募お待ちしております。


 第27班U-25 WSオーディション

◾︎募集要項◾︎

【対象】
・25歳以下の心身共に健康である男女。



【会場】
都内某所を予定。
参加希望者にのみ追ってご連絡させて頂きます。


【日時】
2019年10月
19日(土)12:00〜16:00① 
     17:00〜21:00②
20日(日)12:00〜16:00③ 
     17:00〜21:00④


全4回のうちいずれか1回より 。

10月14日(月)23:59 締切


定員に限りがございますので定員に達した回は誠に勝手ながら先着順とさせて頂きます。 

※またWSの内容の都合により男女別に定員を設けております。それぞれ定員に達した場合、男性、又は女性のみ募集を締め切る場合もございます。


参加費:500円(WS運営費として)



参加ご希望の方はバストアップの写真を添付し、以下の項目を記入の上 件名を『第27班WSオーディション』としていただき
team.the27@gmail.com 
までお送りください。


1 名前
2 年齢
3 性別
4 身長
5 所属(あれば)
6 芸歴(主な出演歴を最大3つまで)
7 楽器演奏経験
8 参加希望日時(番号で)
9 その他自己PR(任意) 

おはようございます!




いよいよ、明後日から『 潜狂 』の幕が上がります!




お越しいただく皆様が無事に辿り着けますよう、三鷹市芸術文化センターへの道案内をさせていただきます!




三鷹駅からバスで行く行き方もあるのですが、今回は、三鷹駅から徒歩で向かう行き方をご案内致します(^ν^)

約徒歩15分ほどです!




今回の道案内は、出演者の、もりみさき(もりちゃん)と樹七菜で行ってきます٩( ᐛ )و goooo!!





三鷹駅の改札を出て、南口に出ます。
IMG_5689




外に出たら、右側の階段を降ります。
※左側に降りると、バス停があり、「八幡前」で降りると近いみたいです。(3分ぐらいで着くらしい)
IMG_5690




右側の階段を降りると、パチンコ屋が見えます。ここを左へ!
IMG_5691




また道路が見えます。
ここも進んでしまいます。
(渡らなくても結局同じ道路に出ますw)
IMG_5692




ここはまっすぐです!!
IMG_5693




道路が現れますが、まっすぐです!!
IMG_5694



少し曲がりますが、ここも道なりに進んでいきます!看板もあり(╹◡╹)
IMG_5695




ここからは、ずーっとまっすぐ!!!
IMG_5696




途中向かい側に、お食事 「樹」があるよ!
IMG_5678




道路に何度か差し掛かりますが、飽きずにまっすぐ進みましょう!
IMG_5697




神社が見えてきます、、暑いですね、、
IMG_5698



ガストが見えてきました!あと少しです!!
IMG_5699




大きめの道路が見えたら、ここを矢印の方向へ進みます!劇場が!見えてますよ〜!
IMG_5700



少しまっすぐ歩くと、、もうすぐです!
IMG_5701



着きました〜✌︎('ω')✌︎
ガラスの自動扉か入り口です!!
IMG_5702


入ってすぐ左側が、入り口になっています!
IMG_5703





少し遠く感じるかもしれませんが、まっすぐの道筋ですので、向かいやすいかと思います!
途中にコンビニも2つあります(^O^)





それでは、皆様のご来場お待ちしております!!


















S__14909476


こんばんは。深谷です。





本日、5月1日より元号が「令和」となりました。

 




れいわ。

良い響きですね。




「れ」のおかげで日常的に舌を使う事になるので
令和生まれの子はRLの発音の分け方が上手くなるんじゃないでしょうか。



僕達平成生まれはてんで駄目でしたね。
ほら、「平成」って全身の力抜いても言えるから…。

 







Twitter
にて告知しました通り、第27班は「平成の群像劇団」改め「令和の群像劇団」になります。

 


ずっと前からこの計画は進んでいたのでTwitterの更新も
元号が変わって1分以内に更新しております。



のちのち令和商法だなんだと言われるのが癪だったのでクイックリーにやったわけなんですが、
あまりにも早すぎた為、誰の目にも止まらず全然RTは伸びませんでした。

 




元々、「平成の群像劇団」というのは今、この瞬間を生きる人達を描くという意味合いを込めて
おりました。


昔は良かった。今は駄目だ。未来は終わりだ。


といった声に対して

「ちょっと男子! そんな事ないじゃん! 良い事だっていっぱいあるじゃん!」
と返したくなり、その気持ちが作品に反映されていきました。

 



けど本日より「平成」は今この瞬間ではなくなってしまいました。

戦争のなく、大きな災害に見舞われた一時代を指す言葉になりました。

 




じゃあ第27班「令和の群像劇団」にして何が変わるのでしょうか。

 





ご説明させていただきます。

説明できなかったらそれこそただの新元号に乗っかっただけのしょうもな団体ですからね。

 





27班が令和の群像劇団となってから変わる事が30ございます。

最後までご拝読くださいませ。







続きを読む

このページのトップヘ