HTMLタグ

【HTMLタグ】説明文にリンクを貼ろう!

HTMLタグ講座その3!
「説明文にリンクを貼ろう」

説明文を書いているときに、参考となるホームページや
ヤフオクのヘルプページなど、リンクを貼りたい時ってありますよね。
そんな時に登場するのが「Aタグ」です。
今日はこの「Aタグ」を説明しようと思います^^

まず使い方はこんな感じです。

<A HREF=http://www.yahoo.co.jp TARGET=_BLANK>Yahoo!</A>

上のタグを使うと下のようになります。
↓↓↓
Yahoo!

クリックすると新しい窓(タグ)が開いてYahoo!のページが開きますよね?
これがリンクです。
赤文字になっている箇所を変更するだけで自由にリンクを貼れます。

HREFでどのページに飛ぶのかを指定します。
ここではYahoo!のアドレスを指定しています。

TARGET=_BLANKはおまじないの言葉だと思ってください。
この言葉があると「新しい窓(タグ)で開け~」って意味になります。
新しい窓(タグ)を開きたくない時はこの言葉を消せばOKです^^

そして最後に<A></A>の間に書いてある文章が画面に表示されますよ。
簡単なんでぜひ使ってみてくださーい!

☆☆☆ヤフオク虎の巻はDLmarketで公開中です☆☆☆
banner

1日1回クリックお願いします☆

【HTMLタグ】マイオークションのバナーを貼ろう

HTMLタグ講座その3!
「マイオークションのバナーを貼ろう」

複数の商品を出品しているとき、1つでも多く見てもらいたいですよね?
そんな時はこのバナーを機械的に説明文に貼り付けましょう。
何も考えずにこのHTMLタグをペタッ!と貼ればOKですよ^^

<A HREF=http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/☆☆☆☆☆☆ TARGET=_BLANK><IMG ALT="マイ・オークションをごらんください" SRC=http://image.auctions.yahoo.co.jp/banner.gif></A>

☆☆☆☆☆☆
のところにはあなたのYAHOO! ID
変更してくださいね~。
このバナーをクリックすればあなたの出品している商品一覧が表示されます。

バナーはこんな感じですよ。


マイ・オークションをごらんください



小さいバナーが良い人はこっちのHTMLタグを使ってください。

<A HREF=http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/☆☆☆☆☆☆ TARGET=_BLANK><IMG ALT="マイ・オークションをごらんください" SRC=http://image.auctions.yahoo.co.jp/button.gif></A>


マイ・オークションをごらんください

banner.gifをbutton.gifに変更したら小さくなります^^

簡単に出来るので是非ペタペタしてください!!

☆☆☆ヤフオク虎の巻はDLmarketで公開中です☆☆☆
banner

1日1回クリックお願いします☆

【HTMLタグ】蛍光ペンを引いたように表示する

HTMLタグ講座その2!
「蛍光ペンで引いたように表示させるには?」

その1ではヤフオクの説明文で使えるHTMLタグを
一覧で紹介しました。
ここからは実際に使えるものを紹介していきますね。
今回は特定の文字を強調させるために
蛍光ペンで引いたように見せるためのHTMLタグを紹介しましょう。

こんな感じに表示できます♪

☆☆☆☆☆☆☆

ヤフオクの説明文で使用できるHTMLタグで行う場合、
TABLEタグを使用することになります。
TABLEタグはTABLE,TR,TDの3つのタグを使って表現しますが、
細かいことは考えず、下の文章をそのままコピペして
貼り付けちゃってください♪

<TABLE CELLSPACING=0 BORDER=0 CELLPADDING=0><TR><TD BGCOLOR=yellow>☆☆☆☆☆☆☆</TD></TR></TABLE>

難しく考えずに決まり文句として使っちゃえばOKです^^
簡単でしょ?

上のサンプルでは黄色の蛍光ペンにしています。
yellowの部分をlightblue、pink、purpleなどに変えると
好きな色に設定できますよ。
文章は☆☆☆☆☆☆☆の所に書いてくださいね。

ぜひ使ってみてくださーい!

☆☆☆ヤフオク虎の巻はDLmarketで公開中です☆☆☆
banner

1日1回クリックお願いします☆

【HTMLタグ】ヤフオクで使えるHTMLタグ一覧

HTMLタグ講座その1!
「ヤフオクで使えるHTMLタグ」


ヤフオクで商品説明を書く際に、HTMLを使われている方も多いと思います。
実際にHTMLタグを使用することで自由に表現しやすいので
苦手意識を持っている人もぜひ使って欲しいと思います^^


そこでまず第一ステップ!
どんなHTMLタグが使えるのかを説明しましょう。
ヤフオクでは全てのタグが使える訳ではありません。
使えるタグが制限されているので、ここでは実際使えるタグを紹介しますね。
使えるものでも制限があったりするので注意が必要です。

コピペで使える使用サンプルはまた後日、
順を追って公開していきますのでお楽しみに♪

A リンクを貼る
TARGET="new"が自動指定される
B 文字を太文字にする
BIG 文字を大きくする
BLOCKQUOTE 引用・転載であることを示す
BR 改行させる
CENTER 中央揃えにする
DIV 囲んだ範囲をひとかたまりとする属性はALIGNのみ指定可能
EM 文字を強調する
FONT 文字を変更する
属性はCOLOR、SIZE、FACEのみ指定可能
HR 水平線を引く
属性は指定できない
I 文字を斜体にする
IMG 画像を表示する属性はSRC、BORDER、WIDTH、HEIGHT、ALTが指定可能 ※1回の説明文で7個まで使用可能
OL 順序を付けてリストを表示する
P 段落をつける
PRE 文字を等幅フォントで表示する
SMALL 文字を小さくする
STRONG 文字を太文字にする
TABLE
TR, TD, TH
表を作る属性はBORDER、CELLSPACING、CELLPADDING、BGCOLOR、WIDTH、COLSPAN、ROWSPAN、ALIGN、VALIGNが使用可能 ※TABLEタグ内にTABLEタグを挿入する場合は4回まで可能
TT 文字を等幅フォントで表示する
U 文字の下に下線を入れる
UL
LI
リストを表示する

☆☆☆ヤフオク虎の巻はDLmarketで公開中です☆☆☆
banner

1日1回クリックお願いします☆

記事検索
RSS
  • ライブドアブログ