TeamMUSASHI2016

東京大学の授業で行われている、"海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト2016" の発信ページになります。よろしくお願いします。

こんにちは!広報部門長の田村です。

昨日、2016年6月19日(土)、TeamMUSASHI活動報告会を無事終えることができました。
メンバーを含め100名近くの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。

 
報告会_275


当日は、
ムービー上映
大会報告
ドライバーやサポートメンバーからのお言葉
部門ごとの報告
7期の紹介
などが行われ、休憩を挟んで約2時間30のプログラムとなりました。

報告会終了後には、懇親会も行われました。

報告会_604

報告会_3250

報告会_2188

報告会_59

報告会_4554


報告会で流しました動画については、YouTubeチャンネルにアップしましたので、そちらも是非ご覧ください。
https://youtu.be/tXoGMKNmn0g

写真につきましても、後日、Facebookページにアップする予定ですので、しばらくお待ち下さい。



報告会をもちまして、一段落、と思いきや、まだまだやるべきことは残っています。
まずは、お世話になった方々へ再度感謝申し上げること、そして現在船の上にある車両を無事に本郷キャンパスまで運び帰ることです。




ここまで多大なご心配とご迷惑をおかけしたこともありました。TeamMUSASHIをご支援していただいた皆さまに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
TeamMUSASHI一同


報告会_3020

Our stories are to be continued...

 

こんにちは!TeamMUSASHI広報部門長の田村です。

TeamMUSASHIプロジェクト報告会、懇親会の日程が決まりましたので、お知らせ致します。
当日は、大会報告や各部門ごとの1年間の取り組みなどの報告を行い、ドライバー、コ・ドライバーの方々のからお話もいただこうと考えております。

どなたでも参加可能ですので、是非ご参加ください。

参加を希望する方は、お手数ですが、
公式HP、CONTACTページより、
お名前、メールアドレスを記入の上、メッセージの送信をよろしくお願いします。
題名は、「報告会参加連絡」
メッセージ本文には、報告会、懇親会(2000円)それぞれの出欠
を記入よろしくお願いします。 



06

CONTACTページはこちらよりアクセスできます。



以下、報告会についてです。
日時:6/18(土)
場所:東京大学本郷キャンパス工学部2号館221教室(http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_03_j.html
スケジュール:
13:30:開場
14:00~16:30:報告会(東京大学工学部2号館221教室)
16:30~16:50:集合写真撮影(東京大学工学部2号館周辺)
17:00~19:00:懇親会(東京大学中央食堂、参加費:\2000) 

 

こんにちは!Targa Tasmania 2016について、詳細な結果を報告致します。

4/16(土) に、約2000kmにも及ぶ Targa Tasmania 2016 を3台で無事に完走致し
ました。

特に大きな事故や怪我もなく、まずは一安心することができました。


Targa Tasmania 2016(公式HP: https://targa.com.au/tc/page_standard.asp?asset_id=19237)

日時
2016.4.11-16
Day 1 | Monday 11 April (Overnight in Launceston)
Day 2 | Tuesday 12 April (Overnight in Launceston)
Day 3 | Wednesday 13 April (Overnight in Burnie)
Day 4 | Thursday 14 April (Overnight in Strahan)
Day 5 | Friday 15 April (Overnight in Hobart)
Day 6 | Saturday 16 April |Official Finish | Presentation Dinner
(Overnight in Hobart)

滞在場所
メルボルン周辺(3/31-4/6、4/19-21)
タスマニア島(4/6-4/18)

人数
学生6名(東大生6名)
教員2名(東大2名、※草加教授はコ・ドライバー兼任)
ドライバー、コ・ドライバー5名
サポートメンバー8名
合計21名


【出場車両1】

ゼッケンナンバー134

トヨタ・TE27 カローラ・レビン(通称:レビン1)

ドライバー:江見(国政)久郎
コ・ドライバー:草加浩平

TSD Trophy:6位

【出場車両2】

ゼッケンナンバー135

トヨタ・TE27 カローラ・レビン(通称:レビン2)

ドライバー:木村哲也
コ・ドライバー:高木充

TSD Trophy:14位

【出場車両3】

ゼッケンナンバー136

三菱・A73 ランサー 1600 GSR(通称:ランサー)

ドライバー:川崎修司
コ・ドライバー:川崎ひとみ

TSD Trophy:19位



タスマニアでの目標であった3台完走を達成することができました。バンビーナ
の結果も踏まえると、当初の目標であった「5台全台の完走」という過去最大の
成果を残すことができました。


車両と各パーツ類はメルボルン周辺での船積みに向けて現在も準備中です。日本
への到着時期については未定となっております。




報告会の日程につきましては、6月または7月に行う予定です。日程が決まり次
第、お知らせ致します。


みなさま、応援のほど、大変ありがとうございました!!最後まで気を抜かずに頑張りたいと思います!!!



TeamMUSASHI一同   

↑このページのトップヘ