2017年09月
9月28
9月25
先週末は台風で全く海に出れませんでしたが、今週は風が強い日ながらも、何とか出れました!
それでイワシの多いエリアでタテ釣り三昧(笑)
この釣りマジで面白い!
ジギングしかやった事ないゲストさんも、皆さん凄く楽しんでくれます。
ハマチがメインですが、マダイやハタ系、殆ど切られちゃうけどサワラもちょいちょい釣れます。
そして何よりアタリが多い!
「イワシが掛かったら、もれなく来ちゃいますよー」的に反応があるので緊張感が楽しい☆
ポイント的には比較的近場だったので、強風な日でも何とかなっちゃうのがありがたかったです。
はまな先生もご満悦でした(o^∇^o)ノ
お次もタテ釣り三昧(笑)
この日も沖はけっこうな風で流し直すのも一苦労なレベルでした。
更なる沖へ行くのはキツかったので、タテ釣り三昧で楽しんで貰いました☆
初めての方でもスグに沢山釣れるし、今年のハマチは大きくて12月くらいのサイズなんで、引きも抜群です。
お次はタテ釣り&アオリイカ
朝一にアオリイカ見に行ったんだけど、全然釣れなかったんでタテ釣りでハマチ釣りマクり
後半にイカを狙いました。
今年のアオリイカどうなんでしょうか?
やってれば釣れるけど、6時間ガイドで50パイとか狙えるレベルではないような気がします。
水潮っぽかったんで、ハッキリとはわかりませんが・・・
でも皆さん、ハマチ爆釣にアオリイカ等、いろいろ楽しめたようです☆
おわり。
お次は
ご存知「タテ釣りオジサン」
開始からハマチに大アジにハマチ等、幸先良かったんですが、2人の仕掛けが引き合うようにお祭り地獄(笑)
けっこうな強風でウネった中で仕掛けを何回も作り直してたモンだから
2人共船酔いしちゃいました。
と、言う事で風裏限定でアオリイカ狙って
何とか2人共GETです。
おわり。
お次もタテ釣り
ハマチの数釣りにブリも来ました!
マジで楽しいからジギングと一緒に楽しんでみて下さい。
ラストは「かわやんの初シャーク!」
なんだか久々に釣れましたが、やはりタモ入れするとプゥ~ンとアンモニア臭が匂う(笑)
ホシザメは美味しいらしいですが、コレは食べれそうにありませんね。
美食冒険家なチャレンジャー募集中です(笑)
このお二人もタテ釣りを楽しみに来てくれたのですが、あいにくベイトが消えちゃって厳しかったです。
後半は気分を入れ替えてキャスティングゲーム
夕マズメのボイル撃ちでハマチGET!
オマケのBANさん釣果
タチウオが調子イイみたいですね~
リリースサイズが多いみたいですが、晩秋はサイズも上がって来る事でしょう。
ラストのオマケは大島キャプテン速報
衣浦湾の水温も下がり、シーバスがまとまって入って来たようです。
秋こそ一年で一番ボートシーバスが楽しめる時期ですよ~(´∀`*)
それでイワシの多いエリアでタテ釣り三昧(笑)
この釣りマジで面白い!
ジギングしかやった事ないゲストさんも、皆さん凄く楽しんでくれます。
ハマチがメインですが、マダイやハタ系、殆ど切られちゃうけどサワラもちょいちょい釣れます。
そして何よりアタリが多い!
「イワシが掛かったら、もれなく来ちゃいますよー」的に反応があるので緊張感が楽しい☆
ポイント的には比較的近場だったので、強風な日でも何とかなっちゃうのがありがたかったです。
はまな先生もご満悦でした(o^∇^o)ノ
お次もタテ釣り三昧(笑)
この日も沖はけっこうな風で流し直すのも一苦労なレベルでした。
更なる沖へ行くのはキツかったので、タテ釣り三昧で楽しんで貰いました☆
初めての方でもスグに沢山釣れるし、今年のハマチは大きくて12月くらいのサイズなんで、引きも抜群です。
お次はタテ釣り&アオリイカ
朝一にアオリイカ見に行ったんだけど、全然釣れなかったんでタテ釣りでハマチ釣りマクり
後半にイカを狙いました。
今年のアオリイカどうなんでしょうか?
やってれば釣れるけど、6時間ガイドで50パイとか狙えるレベルではないような気がします。
水潮っぽかったんで、ハッキリとはわかりませんが・・・
でも皆さん、ハマチ爆釣にアオリイカ等、いろいろ楽しめたようです☆
おわり。
お次は
ご存知「タテ釣りオジサン」
開始からハマチに大アジにハマチ等、幸先良かったんですが、2人の仕掛けが引き合うようにお祭り地獄(笑)
けっこうな強風でウネった中で仕掛けを何回も作り直してたモンだから
2人共船酔いしちゃいました。
と、言う事で風裏限定でアオリイカ狙って
何とか2人共GETです。
おわり。
お次もタテ釣り
ハマチの数釣りにブリも来ました!
マジで楽しいからジギングと一緒に楽しんでみて下さい。
ラストは「かわやんの初シャーク!」
なんだか久々に釣れましたが、やはりタモ入れするとプゥ~ンとアンモニア臭が匂う(笑)
ホシザメは美味しいらしいですが、コレは食べれそうにありませんね。
美食冒険家なチャレンジャー募集中です(笑)
このお二人もタテ釣りを楽しみに来てくれたのですが、あいにくベイトが消えちゃって厳しかったです。
後半は気分を入れ替えてキャスティングゲーム
夕マズメのボイル撃ちでハマチGET!
オマケのBANさん釣果
タチウオが調子イイみたいですね~
リリースサイズが多いみたいですが、晩秋はサイズも上がって来る事でしょう。
ラストのオマケは大島キャプテン速報
衣浦湾の水温も下がり、シーバスがまとまって入って来たようです。
秋こそ一年で一番ボートシーバスが楽しめる時期ですよ~(´∀`*)
9月11
大物が釣れてる今日この頃
そんな真っ只中、4人の常連猛者と、一人のFREEMANが伊勢湾を完全攻略!
釣れない事を何度も経験して来た猛者達、時にもこんな「釣り」もあるからやめられませんね!
まさしく「これが釣りなんですよ!」
さて、その猛者に混じってやって来るFREEMAN
(いつも人と違う事ばかりやってる自由人だから)
例えばタイラバにザリガニ付けたりとか(笑)
彼を乗せると船のデッキにザリガニが歩いとるとか当たり前にあるのですが(´∀`*)
今日もオモチャみたいなロッドが絞り込まれてます。
因みにメバルが掛かっても同じくらい曲がる竿なんで、ファイト中にタモ出そうか?毎回悩ませられるのです☆
そんなFREEMANですが、今回は珍しく正攻法のみでワラサやマダイをGET!
陰でコソコソ違う事やってたかも知れんけど・・・
まぁ、いいや
マダイもホント良く掛かりましたよ!
メッチャバラしてたけど( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日は久々にワラサが多く顔を見せてくれました☆
最近はブリも時々掛かるのですが、船際でブレイクとかで中々獲れません。
今後、ブリやワラサも増えてくれると嬉しいですね!
大きなヒラメも釣れました!
今年は釣り運無かったヒデキさんは、今までのウップンを晴らすかの如くボコボコに掛ける
カメラ目線じゃないので怪しい人みたいに写っとる(笑)
グリコ森永事件の人みたいや(゚∀゚)アヒャヒャ
名人は、いつも後で坦々と数を刻む
こんな4人の猛者+FREEMANが最後までやり抜き
最高の釣果を叩き出しました!!
お次は常連猛者二名に女の子一名
この人らは放置してれば勝手に釣果を叩き出すレベルだでラクチン☆
後は女性の面倒を私とかずお君で見るだけ
(根掛かりの処理とかリーダー結びとか、殆どかずお君が見てましたが)
その甲斐あって2~3匹は釣ってくれたかな~
サワラカッターにやられたのがメチャクチャ多かったのが残念でしたね!
この日はサワラがやたらに回遊してた感じでした。
途中で大型クーラーがド満タンになっちゃったんで、サワラを解体してクーラーに詰め込んでました。
お次は「シーバス大会?」
一応シーバス大会だったんだけど、前々日の沖で大きなシーバスが釣れたから全員一致で沖勝負って事になりました(笑)
建前上はシーバス狙いなんだけど・・・
う~ん、マダイやサワラ等の外道?ばかり( ̄ー ̄)ニヤリッ
外道?ばかりなのに大喜びしてる大会選手(笑)
シーバス大会なのに、ちゃっかりクーラーに氷タップリ入れて来てたし。
釣れて来ちゃうから仕方ないですね~(´∀`*)
例年、夏場にサワラの群れが多い事がありますが、今年は皆サイズがデカい!
サゴシ級とか殆ど釣れなくて、メーター前後の大サワラばかりです。
頑張って外道?釣ってたら、一本だけシーバス釣れましたw(゚o゚)w オオー!
シーバス大会は8位と振るわなかったものの、お土産はイッパイになりました☆
おわり。
お次も沖便
雨が降ると寒く感じる季節になりましたね。
朝はけっこうな雨で船の暖房入れちゃいました。
皆さん、雨の中頑張ってくれて数を刻む
特に関谷君は気を吐く!
いつもは早々にジギングサビキ付けてるんだけど(笑)
今日はジグでやり切ってましたよ(o^∇^o)ノ
後半、更なる爆発を目指し、ポイント大移動したけれど、そこがまるっきりダメ・・・
私のポイント選択ミスでした(T_T)
それでも、皆さん大物をGET出来たので良かったです。
おわり。
お次は将来の猛者☆
パパさんに買って貰った新品のタックルが絞り込まれる!
このサイズのマダイを最初から最後まで格闘するのは、けっこう大変だったと思いますよ。
この日は前半に魚を見失い、迷走した末に発見した鳥山!
時合いにはバカスカ掛かったんだけど、バラシ連発の内に鳥山が収束してしまいました。
もうチョット早くポイントを見つけていれば!
とタラレバを言いたくなったのは言うまでもありません(笑)
久々のブリGET!
ラストは少し前の台風前後の時に、
ゲストの願いを受け、頑張ってシイラに行きましたw(゚o゚)w オオー!
最初のポイントでペンペンサイズ連発し
大きいのもブレイクしたりと楽しめましたが
ウネリで2人ダウン・・・
って事でスグに帰港となりました。
そんな真っ只中、4人の常連猛者と、一人のFREEMANが伊勢湾を完全攻略!
釣れない事を何度も経験して来た猛者達、時にもこんな「釣り」もあるからやめられませんね!
まさしく「これが釣りなんですよ!」
さて、その猛者に混じってやって来るFREEMAN
(いつも人と違う事ばかりやってる自由人だから)
例えばタイラバにザリガニ付けたりとか(笑)
彼を乗せると船のデッキにザリガニが歩いとるとか当たり前にあるのですが(´∀`*)
今日もオモチャみたいなロッドが絞り込まれてます。
因みにメバルが掛かっても同じくらい曲がる竿なんで、ファイト中にタモ出そうか?毎回悩ませられるのです☆
そんなFREEMANですが、今回は珍しく正攻法のみでワラサやマダイをGET!
陰でコソコソ違う事やってたかも知れんけど・・・
まぁ、いいや
マダイもホント良く掛かりましたよ!
メッチャバラしてたけど( ̄ー ̄)ニヤリッ
今日は久々にワラサが多く顔を見せてくれました☆
最近はブリも時々掛かるのですが、船際でブレイクとかで中々獲れません。
今後、ブリやワラサも増えてくれると嬉しいですね!
大きなヒラメも釣れました!
今年は釣り運無かったヒデキさんは、今までのウップンを晴らすかの如くボコボコに掛ける
カメラ目線じゃないので怪しい人みたいに写っとる(笑)
グリコ森永事件の人みたいや(゚∀゚)アヒャヒャ
名人は、いつも後で坦々と数を刻む
こんな4人の猛者+FREEMANが最後までやり抜き
最高の釣果を叩き出しました!!
お次は常連猛者二名に女の子一名
この人らは放置してれば勝手に釣果を叩き出すレベルだでラクチン☆
後は女性の面倒を私とかずお君で見るだけ
(根掛かりの処理とかリーダー結びとか、殆どかずお君が見てましたが)
その甲斐あって2~3匹は釣ってくれたかな~
サワラカッターにやられたのがメチャクチャ多かったのが残念でしたね!
この日はサワラがやたらに回遊してた感じでした。
途中で大型クーラーがド満タンになっちゃったんで、サワラを解体してクーラーに詰め込んでました。
お次は「シーバス大会?」
一応シーバス大会だったんだけど、前々日の沖で大きなシーバスが釣れたから全員一致で沖勝負って事になりました(笑)
建前上はシーバス狙いなんだけど・・・
う~ん、マダイやサワラ等の外道?ばかり( ̄ー ̄)ニヤリッ
外道?ばかりなのに大喜びしてる大会選手(笑)
シーバス大会なのに、ちゃっかりクーラーに氷タップリ入れて来てたし。
釣れて来ちゃうから仕方ないですね~(´∀`*)
例年、夏場にサワラの群れが多い事がありますが、今年は皆サイズがデカい!
サゴシ級とか殆ど釣れなくて、メーター前後の大サワラばかりです。
頑張って外道?釣ってたら、一本だけシーバス釣れましたw(゚o゚)w オオー!
シーバス大会は8位と振るわなかったものの、お土産はイッパイになりました☆
おわり。
お次も沖便
雨が降ると寒く感じる季節になりましたね。
朝はけっこうな雨で船の暖房入れちゃいました。
皆さん、雨の中頑張ってくれて数を刻む
特に関谷君は気を吐く!
いつもは早々にジギングサビキ付けてるんだけど(笑)
今日はジグでやり切ってましたよ(o^∇^o)ノ
後半、更なる爆発を目指し、ポイント大移動したけれど、そこがまるっきりダメ・・・
私のポイント選択ミスでした(T_T)
それでも、皆さん大物をGET出来たので良かったです。
おわり。
お次は将来の猛者☆
パパさんに買って貰った新品のタックルが絞り込まれる!
このサイズのマダイを最初から最後まで格闘するのは、けっこう大変だったと思いますよ。
この日は前半に魚を見失い、迷走した末に発見した鳥山!
時合いにはバカスカ掛かったんだけど、バラシ連発の内に鳥山が収束してしまいました。
もうチョット早くポイントを見つけていれば!
とタラレバを言いたくなったのは言うまでもありません(笑)
久々のブリGET!
ラストは少し前の台風前後の時に、
ゲストの願いを受け、頑張ってシイラに行きましたw(゚o゚)w オオー!
最初のポイントでペンペンサイズ連発し
大きいのもブレイクしたりと楽しめましたが
ウネリで2人ダウン・・・
って事でスグに帰港となりました。
9月3
最近の釣果です。
衣浦でのシーバス、黒鯛にくわえ沖の青物や、そろそろシーズンインするアオリイカなんかを狙ってました。
狙えるターゲットが豊富にある最高の釣りシーズン到来ですね~。
まずは今シーズン初のアオリイカ狙い。
風裏限定でしたが、なんとか二桁釣果!
今日はコロッケサイズばかりでしたがアオリの成長はメチャ早いので今後に期待大です。
なぜがコウイカが釣れて喜ぶカワダさん!
お次は衣浦シーバス。
コチ狙いの前にシーバスの様子を少し見に行ったら、バっコ~ンと80アップ!!
写真以外にも良型のバラシや抜き上げ失敗も結構あり、とってもイイ感じ!
湾内シーバスそろそろですよ~。
ちなみにコチはホゲりました('A`|||)
お次は黒鯛。
カラス貝の代わりに現地調達したスペシャル餌で落とし込み。
予想以上に良い喰いっぷりで餌が無くなり終了!
ラストは青物狙い。
鳥山を追っかけまわしてハマチ、アジ、シュモクザメに遊んでもらいました。
おしまい。
衣浦でのシーバス、黒鯛にくわえ沖の青物や、そろそろシーズンインするアオリイカなんかを狙ってました。
狙えるターゲットが豊富にある最高の釣りシーズン到来ですね~。
まずは今シーズン初のアオリイカ狙い。
風裏限定でしたが、なんとか二桁釣果!
今日はコロッケサイズばかりでしたがアオリの成長はメチャ早いので今後に期待大です。
なぜがコウイカが釣れて喜ぶカワダさん!
お次は衣浦シーバス。
コチ狙いの前にシーバスの様子を少し見に行ったら、バっコ~ンと80アップ!!
写真以外にも良型のバラシや抜き上げ失敗も結構あり、とってもイイ感じ!
湾内シーバスそろそろですよ~。
ちなみにコチはホゲりました('A`|||)
お次は黒鯛。
カラス貝の代わりに現地調達したスペシャル餌で落とし込み。
予想以上に良い喰いっぷりで餌が無くなり終了!
ラストは青物狙い。
鳥山を追っかけまわしてハマチ、アジ、シュモクザメに遊んでもらいました。
おしまい。
記事検索
最新記事
月別アーカイブ