2019年05月

請求書が怖いw

先週末は強風で休んで、その後に出船したんだけど・・・
船のターボの調子が悪く(゚ロ゚;)エェッ!? 出船直後に無念の引き返し('A`|||)


ターボをオーバーホールする選択肢もありましたが、日数が掛かるのが嫌なんで新品に交換する事に
(余計な経費が家計を切迫する・・・(TДT)


衣浦マリーナさんも、そんな哀れな私に同情してかw
突貫作業で頑張ってくれたんで、2日で直った!!
ありがとう、助かりました☆



ともあれ、中止になってしまったゲストさんには、
この場をお借りして、お詫び申し上げます。




そして久々の海に出陣!
魚の状況が全く分からない状態でしたが、
珍カワさんがやってくれました(笑)
IMG_2975
あのタイラバおじさん釣法を彼に説明したら、見事に真似して(笑)
この日の竿頭に!
IMG_2973
濱口さん達の活躍もあり
IMG_2979
久々出船の不安を吹き飛ばしてくれました☆
IMG_2974
ターボ交換の請求書が怖いから、仕事頑張るしかないな(笑)
IMG_2987
おわり。





ターボ交換の請求書も怖いけど、ウチの三女の部活も恐ろしいw
ヨット部で全国大会に毎回出場しているので、遠征費がマジで恐ろしい(笑)
「働けど働けど我が暮らし楽にならず」とはこの事だ!!
IMG_0336
父親なんで娘には頑張って欲しいけど、ホドホドでいいです(爆)
海外遠征とか言われても払えないし・・・










お次は青山さん御一行
IMG_2994
夜明けが早くなりましたね~
4時には空がうっすらと明るくなり始める季節
IMG_2990
夜明けの時合いを狙って出船するとなると、私は半殺しレベルにツラいw
IMG_2992
しかし、釣れなくて気分が滅入るよりも、
半殺しの目に合う方がマシなんで頑張ります!
IMG_2995
マダイ以外にも大きなコチやホウボウ等も釣れて、ゲストさんを楽しませてくれました。
IMG_3001
おわり。








お次は武藤さん御一行
IMG_3018
潮が動かず苦戦しました。

アタリがあってもノらないとか、バレるとか、中々に難しい日
IMG_3020
苦戦しても、マダイはそれなりに釣れてくれるので助かっています。
IMG_3016
スーパーライトな釣りはボウズが出ないのがイイですね!








ラスト
最近やってたポイントが激シブ状態でした。
IMG_3051
そこでバックアップポイントに移動したら、後半に巻き返す事が出来ました!
IMG_3049
ホント!マダイに救われています☆




シブい日でも釣れるし、釣れたら嬉しいマダイ!
皆さん、是非遊びに来て下さーい☆

もう刺身は食べれませんzzzz(爆)

明日から、しばらく風が強いらしいですね~。
良い潮だし、マダイも好調なんで、出船したいのですが・・・
天候には敵わないですね(゚д゚)、ペッ


さてさて、最近の釣果です。


いつも釣ってくれる「絶対釣るオジサン」の永井さん☆
IMG_2639
最近、マダイ狙ってると青物の混ざって来ます!

良い兆候だ!!
IMG_2638
サバも伊勢湾に回り始めて、


ヒラメなんかのボーナスもあり
IMG_2634
海の中が賑やかです(´∀`*)




遠藤さんはビール飲みながら余裕で楽しむ☆
IMG_2614
無風&ベタ凪で魚も反応も良いし、ビールも美味しかったでしょうね~
IMG_2617
余裕ブッこいてるんで海に落としときましたw
IMG_2630
(゚∀゚)アヒャヒャ



隊長も座りながらw
IMG_2600





こちらはサゴシとファイト!
IMG_2623
無風で操船する必要ない日
暇だった私は写真を多めに撮ってました☆
IMG_2624
最高の天気で最高の釣果
IMG_2644
文句があるとすれば、大きなマダイが釣れなかった事くらいでしょうかね~



帰港中
燃え尽きた永井さんは爆睡
IMG_2641
もう、これ以上マダイの刺身は食べ切れないよ~・・・zzzz
って感じでしょうか('▽'*)ニパッ♪










お次はアニキの一人釣行
IMG_2686
PE0.8のスーパーライトタックルでマダイ狙ってたんだけど、ブリがキタッ!!


慎重にやってると、イツまで経っても上がって来ない('д` ;)
IMG_2691
走り回るブリを船で追い掛けたりして時間だけが過ぎる・・・


ファイト時間が軽く30分は掛かって、ようやく手にした嬉しい魚!
IMG_2693
時合いを無駄にした(爆)
と思ってたけど、その後も魚は釣れ続く!
IMG_2695
立派なサワラ!


勿論、釣りを中断して掻っ捌くw
IMG_2697
またまた時合いを無駄にしたよ
と思ってたけど、魚の活性は全く下がりません。
IMG_2699
太ったシーバスに


大鯛までも!
IMG_2701
夕方になり、まだまだ釣れそうでしたが、アニキが満足したんで帰港する事にしました☆
IMG_2706
マダイが良いサイズが多かったです。








お次は佐々木さん&石黒さん
IMG_2594
珍しいコショウダイ
IMG_2573
こんなサイズ、初めて釣りましたw(゚o゚)w オオー!


珍しい大物に出会い、数釣りも楽しめて
IMG_2586
暗くなるまでマダイを楽しみました☆
IMG_2589
この釣りが初めてと言う石黒さん、
最初から最後まで釣りマクって、常連猛者級の能力を発揮していました☆
IMG_2594
マダイの数がハンパ無いっス!
IMG_2593
おわり。







ラストも石黒さん御一行
風は無かったんだけど、ウネリが強烈でポイント到着10分でダウン('A`|||)


10年前の私なら、10秒でダウンするようなレベルのウネリでしたw


で、ウネリの無いエリアまで移動して、そこでもボチボチと魚は釣れたんですが、
IMG_2682
ちょっと悔しかったですね~。


次回はやったりましょう♪

GW終盤戦&

GW終盤戦も良い潮だったんで激釣でした☆

バルーン大鯛登場(笑)
IMG_2421
本命?のホウボウもデカい個体が多かったです!
IMG_2423
40センチくらいのマダイを数匹貰って食べたんだけど凄く美味しかった!

「マダイは30~40センチくらいが最も美味しい!」と良く聞きますが、
私的には「若くして大きく育った60センチ」の真鯛が脂ものって美味しいと思います。
肉厚があり、肌艶も良いので一目瞭然ですが、サイズだけデカい老体マダイも居るので。やはり60センチ以上はハズレも多いかな?

だけど、大鯛が釣れると釣り人としては嬉しいですね!
IMG_2412
食べる事を考えると、やはり40センチくらいの方がハズレが無く、どれを食べても満足出来るって結論になっちゃいます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


今まさに、その美味しいサイズが釣れマクり!!
塩焼きサイズは更に釣れますがw


&ヒラメとかホウボウのボーナスも期待出来ます☆
IMG_2416
ヒラメに混じってカレイも釣れる。
「コレ美味しい?」って良く聞かれるんだけど、私は食べた事無いんで釣って食べて教えて下さい(゚∀゚)
IMG_2421
おわり。








お次はボビーさん
アクアリウム仲間でもあるんで、釣りの最中は熱帯魚の事ばかり話しています(笑)
IMG_2397
見事なレッドゲオファーガス!(笑)
って言うマダイに似た魚が南米にいるんです(゚∀゚)アヒャヒャ
IMG_2395
私は最近、南米淡水ヒラメを飼いたい。
探してるんだけど売ってないんだよね~






で、連休も終わり、
ようやくアクアリウムのメンテナンスをしました(o^∇^o)ノ
IMG_2448
IMG_2460
IMG_2461
IMG_2505
興味無い人はスルーでオケ(笑)





ラストは連休後の一発!

初心者さん&レンタルタックルで挑んだ初マダイ!
IMG_2488
みなさん、とても楽しんでくれたようです☆


前半は繊細な釣りに悩んでいましたが、中盤以降はコツを掴んで大爆発!
IMG_2485
ウチのレンタルロッドはワゴンセールみたいなモンばかりだけど(笑)
値段は関係無いって事ですね('▽'*)ニパッ♪

GWいいね!

GW
長期休暇で私も久々に忙しい毎日となりました(笑)

好調の兆しがあったマダイですが、このGWで本格シーズンになった模様!
IMG_2240
濱口さん、大鯛おめでとう☆


水深の深いポイントで中、大型マダイ
浅いポイントでは中、小型マダイの数釣りが出来る感じ!


この日は深いポイントでやりました。

IMG_2246
でも、オススメは浅いポイントだなw

だってアタリの数が全く違うし、なにより釣り易い♪
ラクして沢山釣れる方が私は好きなんです(笑)



この日は猛者クラスゲストの活躍もあり、
IMG_2243
深場で良型マダイを次々捕獲する事が出来ました!
IMG_2245
↟イトーちゃんは猛者では無いと思うけど( ̄ー ̄)ニヤリッ
IMG_2266
おわり。






まだまだマダイ釣果は続きまして
IMG_2194
マダイ狙いは、とにかくアタリが多いから好き!
IMG_2199
せっかく掛けても、釣り上がるのは5割も行かない事が多いんだけど、バラしても何でも、やり続けてれば、けっこうな数になってるから嬉しいです!
IMG_2201
おわり。








まだまだマダイの釣果!

絶対釣るマンの瀬口さんと湿った導火線の河出さんw
IMG_2373
瀬口さんは、どんな釣りも素早く対応し、毎回安定釣果
河出さんは、時々大爆発する。うん時々ね(笑)


二人の良い部分が炸裂し、素晴らしい釣果となりました☆
IMG_2363
おわり。






まだまだマダイ!
IMG_2334
スーパーライトな釣り方に、序盤はちょっと苦戦してましたが、後半はコツを掴んでくれて、アタリも増えてましたよ!
IMG_2331
次回は爆発予告だなw







まだまだマダイ!
IMG_2328
この日は、やたらにバラして捕獲率2割も行かなくて悔しかったですね!

ウデがどうのとかって事よりも、
マダイの食い方に左右される日があるように思います。
IMG_2326
それでも、なんやかんやと釣れるので、良い季節になりました☆








お次は衣浦シーバス!
IMG_2305
沖予約の澤井君御一行でしたが、あいにくの大荒れ予報
IMG_2301
でも彼らはシーバスも好きなんで、衣浦でシーバスゲームを楽しんでくれました☆
IMG_2298
衣浦の中でも、けっこうな荒れ具合で、船を止めるのが難しいし、キャストもし難そうでしたが、
IMG_2297
60センチクラスのシーバスがガンガン掛かって、マダイポイントに行けなかったウップンを晴らしたようですw
IMG_2302
GW後半は、連日のプレッシャーからか?ちょっとシブい日があったようです。





お次もシーバス
IMG_2168
ボートでのデイゲームは、あまりやった事が無いとの事でしたが、キャストもしっかり出来て頼もしいゲストでした。
IMG_2167
おわり。




GWも、あと2日!
頑張って来まーす!!

チームトップガン
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ