2019年11月

メッキのおじさん☆

冬っぽい気候になりつつあり、北西風が強い日が多くなりました。

沖まで行けない日もありますが、近場で楽しめるゲームがあります。

メッキ大好きおじさんとロウニンアジ!
IMG_6177
冬型の気圧配置&寒けりゃ寒い程にメッキが好調になります☆


「沖でティップランでもしようか?」とのリクエストでしたが、強風の為に急遽変更し、今絶好調のメッキゲームを楽しみました。


ゲストはおじさん一人だったんで、私も釣りを楽しもうと思いメッキタックルを準備しました。

これが大失敗(笑)
IMG_6181
そう、トラウトロッドですw

ロウニンアジは例年以上にサイズが大きく30センチを超える個体も多くいます。
このロッドでは完全にパワー不足(((( ;゚д゚)))
グリップも短いから余計に疲れるし・・・

かる~く10匹程度釣るなら心地よい疲れとか言うんだけど、
一人で50匹とか60匹のメッキを相手にするとなると拷問レベルw
IMG_6189
途中から小ぶりのメッキはリリースしてたんで、釣れた量はもっと多かったです。


強風で沖には行けなかったけど、おじさん大満足の釣行でした☆











お次は天狗堂知立店の上杉君率いる「TEAMなまりバカ」の集い
IMG_6162
今回は良型マダイを狙ってみました☆
IMG_6164
大鯛は現れなかったけど、50センチ前後の良型ばかり!
IMG_6163
最も美味しいサイズですね!
IMG_6166




前回はジギング初デビューのゲストさん、今回も大暴れ!
IMG_6167
マダイ量産にワラサまでGET!
IMG_6165
前回の初ジギングの爆釣でジギングロッドを購入したばかりですが、タイラバの面白さも味わったんで、次回はタイラバロッドも購入するのかな?
上杉店長ニコニコですね(笑)
IMG_6161
おわり。








お次は澤井君御一行
いつもの煩い加藤さんは(笑)地元の行事で欠席だったんで、
卒業アルバムの集合写真みたいにしときました( ̄ー ̄)ニヤリッ
IMG_6206
欠席はしたけど口は出す加藤さん
「ナリケンキャプテンにオレの土産釣らせとけ!」との指令があったんで、小さいギンガメアジを数匹釣って澤井君達に持たせときました。
「加藤さん、満足して頂きましたか?」


さて、釣行の方ですが、前半は好調のメッキ狙い
IMG_6193
立派なロウニンアジGETの澤井君
加藤さんには小さいギンガメ用意しといたんで、そのロウニンは取られないようにしてね=w
IMG_6195
メッキゲームを楽しんで、その後は沖へ移動



この日もけっこうな波がありましたが、大きなシオが釣れるポイントまで頑張って走りました。
IMG_6201
立派なカンパチGETの有賀さん
加藤さんには私が小さいギンガメ用意しといたから、
そのカンンパチは取られないようにして下さいw
IMG_6205
高級な底物も釣れました☆










お次は瀬口さん御一行
前半はハマチを狙ったけど、どっかに移動しちゃったみたいで中々難しかったです。
それなら大物狙い!しかない!!
IMG_6097
で、大きなマダイGET!


前半のハマチに時間を費やしちゃったんで、潮止まりになっちゃいましたが、大きなマダイとワラサが釣れて寒しい釣果にならずに済みました。
IMG_6108
おわり。









お次はジギング初心者の荒木さんからご予約頂きハマチの数釣り!
IMG_6082
立派なイシダイやマダイ、マアジも混ざり
IMG_6079
初ジギングをエンジョイ出来ました☆









お次は極限釣行w

朝一に沖へ到着したら、とんでも無い強風('A`|||)

風裏へ避難しても、けっこうな波風で細々と頑張り続けました
IMG_6211
激レアのアマダイ
初めて見ました!

風裏ポイント限定での釣行でしたが、底物メイン高級魚混じりで数があがり
IMG_6213
ゲストさんの頑張りに助けられました。








ラストは超激風の超極限釣行w
IMG_6170
強風予報で沖を諦め、メッキゲームを楽しみましたが、風が弱かったのは朝一のみ


途中から衣浦湾でも強烈な風波になり、ネタ切れで早上がりとなりました・
IMG_6173
朝一にメッキが釣れて良かったです。

衣浦釣果  ザビエル大島



最近の衣浦釣果です。


好調なシーバス以外にも、今年当たり年のメッキもグングン成長してきて強烈ファイトを楽しめてます。

12

今年は本当にメッキが多くて、30cmオーバーも釣れちゃいます。
16

トップウォータープラグにも好反応で入れ食いを楽しんで頂けました。
15

30分程でこんな釣果!
14

メッキ以外にもシーバス、ヒラメ、クロソイと狙いものが多すぎて忙しい4時間でした。
13


お次はナイトシーバス。
21

なかなかサイズアップ出来ませんでしたが、入れ食いを楽しんで頂きました。
22

お次もナイトゲーム。
19

週末で船も多く苦戦しましたが、イロイロ釣れました。
20


ラストはフラットフィッシュ一本勝負!
17

強風の中、頑張って釣って頂きました。
18


おしまい。


日替わりHERO!

毎回、釣りに出てゲストの活躍を見ていると、その日その時にヒーローが現れる。

腕前やタックルは確かに必要ですが、それだけじゃない!
その日、その時の魚の活性とアングラーのリズムが合っていて、その人だけがやたらに魚に愛される。
IMG_6037
そんなゲストが日替わりに現れます。


この日のHEROは濱口さん!
IMG_6022
とにかくマダイを釣りに釣りマクってくれました☆

常連の猛者クラス達が同じようなタックルで同じジグを使っていたのに、
濱口さんにだけマダイが多く掛かる。

まさにHERO!



因みにHERO率がまあまあ高い新海さん
IMG_6028
この日は終盤に何とかまともなサイズを釣りあげるのみ( ̄ー ̄)ニヤリッ
彼曰く「来月の衣浦マリーナジギング大会の為に運を温存してる」とか言ってました(笑)
期待してみましょう(゚∀゚)アヒャヒャ


前半のハマチは超イージーで誰もがHEROでしたW
IMG_6034
おわり。








お次は天狗堂「TEAM鉛バカ」の集い
IMG_5990
今回はジギング初挑戦で平均年齢の高いゲストさんが多めでした。


⇩この日のHEROゲストさん!
IMG_5998
ジギングは初めてでしたが、餌釣りに関しては熟練の域!
長い経験値で初めてのジギングにも応用が利くのでしょうね~


参加したみなさん、ハマチは大爆発!

ハマチ以外にもアジや
IMG_5997
マダイ
IMG_5996
シオ
IMG_5995
そしてワラサ!
IMG_5994
等々と、沢山の魚、常にあるアタリを楽しみました☆
IMG_5987
おわり。








お次は「TEAMナイターキング」の皆さんw
IMG_5966
こちらも絶好調!
とにかくハマチの食いが凄かったです。

写真左のクラッシャージョニーさんは、前回ロッド2本を折り、今回は1本折りました(笑)
次回は竿を折らない!が目標ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
IMG_5964
ハマチ狙ってて、空が暗くなると、タチウオが表層で釣れちゃったりします。






お次は小島さん御一行
IMG_6007
前半はハマチのキャスティングで楽しい釣り♪


後半はマダイやアジを狙ったけど、そちらは難しかったですね。
IMG_6005
しかし小島さんはヒラメを良く釣るな~



お次はボビーさんのシングル釣行!
IMG_6019
「サワラ釣りたい!」とのリクエスト
朝一はサワラが跳ねていて、釣れそうな雰囲気ムンムンでしたが、
サワラカッター3回に終わる('A`|||)


で、ワラサで勘弁して貰いました(笑)
IMG_6016
相変わらずハマチはバカ食いですね~
IMG_6012
おわり。









お次
今年はハマチの数が凄くて助かってますが、この日の朝は魚の活性を全く感じる事が出来ませんでした。
移動を繰り返してハマチとマダイがポツポツ

厳しい朝でしたが、最後に大きなクロソイが出てくれてました。
IMG_6054
おわり。









お次は何年かぶりに来てくれた平野君御一行
10年以上前からのゲストさんですが、
TOPGUNを忘れずにいてくれて嬉しいですね~

で、前日の朝が厳しかったんで、夕方に出てみました。


そしたら全く違う活性で爆釣!
IMG_6068
あれだけ釣るのが難しいと感じたハマチ達(笑)
いつもの爆湧き状態に戻っていました☆
IMG_6067
ヒラメやキジハタ、マハタ等の高級魚も混ざり、文句無しの釣行でした☆

チームトップガン
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ