2021年10月

それなりに楽しめちゃってるw

ベイトがシラスで相変わらず難しいですが、
苦戦しながらも、それなりに釣れちゃってます('▽'*)ニパッ♪
IMG_9097
最近、ちょいちょい釣れるカツオ!
スマガツオらしいけど、詳しく知りませんw


そんでもって、ヤガラとか言う激レア中の激レア魚も釣れちゃったり
IMG_9098
今まで釣れた記憶が無いような?あったような?



で、今のメインターゲットのシオ!
IMG_9116
もはやカンパチと呼んでもイイんじゃね?ってサイズも釣れる!
IMG_9109
皆さんで釣りマクって
IMG_9105
けっこうな釣果になりました☆
IMG_9132
けっこうな釣果でしたが、
船のエンジンにトラブルがあって時間が無かったので、ちゃんと並べませんでした。





お次は
初めてに近いレベルの釣り経験のゲストとジギングは初めてって言うゲストさん
IMG_8830
大丈夫!
青物はヤケクソにリール巻いてれば釣れちゃうんでw
IMG_8827
って事で、いろいろ沢山釣れて楽しんで貰う事が出来ました☆





お次は毎度お馴染みおじさんです。
IMG_8790
今回も渋そうな顔で写ってます( ̄ー ̄)ニヤリッ


が、おじさんの釣才はダテじゃない!
IMG_8800
(*゚▽゚*)






お次はタイラバおじさんに隠れたライバル心を持つ男
自称タイラバおにいさん(゚∀゚)アヒャヒャ
IMG_8543
写真撮らなかったけど、良いサイズのマダイも釣ってましたよ☆


この日も前半はタイラバ、後半は青物を狙って
IMG_8547
良い釣果となりました。
IMG_8556
おわり。




久々に来てくれたゲストさん
IMG_8462
夕マズメの最高の時合いに2メートルクラスのハンマーヘッドシャークを掛けてしまい、
正体が分からないモンだから船で追いかけて追いかけて、
大切な夕マズメの時間を使い切ってしまいました。
IMG_8456
ですが、ワラサ3匹をはじめ、青物を楽しむ事が出来ました☆





ラストは物持ち写真撮ってなかった釣果写真だけです。
IMG_9281
前半タチウオで後半は青物狙いです。




IMG_9260

悪戦苦闘しながらも!

最近、けっこう苦労してます😿
青物狙いの時なんですが、
IMG_7601
ナブラは何処に行ってもあるのに、基本ルアーに反応しないんです。
IMG_7609
それでも粘ってると潮の変り目に、いきなり釣れ始めたり
IMG_7619
粘り続けても一向に釣れなかったりと
IMG_7616
ホント、悩んでしまう日があります。







シラスナブラは難しいと言いますが、ホントに難しいw
IMG_8108
但し、絶対に釣れない訳でも無く
IMG_8122
時合い次第だったり、魚の活性次第だったりで、
IMG_8120
私がイキって頑張っても、己の無力さを思い知るだけです(゚д゚)、ペッ




等々、弱音ばかり吐きましたが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
IMG_7884
どうにかこうにか釣果は出せております☆
IMG_7890
特にシオに助けられる事が多いです。





ナブラはどこに行ってもあるって事は、
IMG_7800
伊勢湾の魚自体は多いって事です。
IMG_7808
魚の活性さえ、それなりにあれば、
IMG_7807
時合いに逆転勝利が出来ちゃいます。






良い日には、勿論楽しい釣りが出来ますよ!
IMG_8033
85センチだったかな?
久々の特大サイズに
IMG_8043
座布団ヒラメも!
IMG_8023
マダイも良いサイズが連発!
IMG_8017
夕方には青物の時合いがあり
IMG_8015
素晴らしい釣果になりました☆
IMG_8046
こんな日ばかりならラクチンなんですが('▽'*)ニパッ♪





この日は超強風!
IMG_8196
でも風裏のもっと裏で、ハマチの群れに遭遇し、そのハマチもルアーに反応してくれたんで、
IMG_8193
運に恵まれました☆







ラストは天狗堂「なまりバカ」の集い
IMG_8314

IMG_8321-horz
青物が難しくても、ホウボウやデカいマゴチを狙って数を重ね
IMG_8320-horz
後半に大鯛と青物追加!
IMG_8318-horz
ゲスト達の頑張りで、どうにかこうにか釣果を出す事が出来ました☆
IMG_8315

おわり。


IMG_7902








チームトップガン
記事検索
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ