2022年08月19日
2022年08月15日
ドルフィードリームシスターめぐみん、レビュー

我が名はめぐみん!京都ドルパでお迎えした者っ!
っと言うことで、先日京都で開催された「ホームタウンドルパ京都19」で限定発売された
『ドルフィードリームシスター(DDS)めぐみん』
のレビューです。(ボークス公式HP)
「めぐみん」は「この素晴らしき世界に祝福を」に登場する爆裂魔法をこよなく愛する魔法少女。その中二病行動で人気のあるキャラクターです。そのめぐみんがついにドール化されました。
京都ドルバでは完売したものの、先行入場整理券の後ろの方でもお迎えは出来た感じでした。(SDは速攻完売してた)
展示されている時はふ〜ん・・・という感じだったのですが、実際に手にしてみるとヘッド造形の可愛さとそのキャラクターからくるポージングの多さでなかなか楽しいドールです。8月20日のドルパアフターでもお迎えの機会はあるのでお迎えを迷っている方の参考になれば幸いです(幸せな沼への誘い)
続きはコチラから>続きを読む
teaoevo at 23:17|Permalink│Comments(0)│
2022年08月12日
桜ミクと弘前ねぷた祭り(後編)

青森県の弘前市で開催された3大ねぷた祭りのひとつ、
『弘前ねぷた祭り』
の滞在2日目です。
この日は移動もないので、昼間はじっくりと弘前市内を観光して夜は有料観覧席を取ってゆっくりとねぷた鑑賞をする予定でした。それがあんなことに・・・
続きはコチラから>続きを読む
2022年08月09日
桜ミクと弘前ねぷた祭り(前編)

京都ドルパの翌日、8月1日から始まる青森県の弘前市で開催される
『弘前ねぷたまつり』
に行ってきました。
”ねぶた祭り”ではなく、”ねぷた祭り”で合っています。行ってから知ったのですが、ねぶた祭りというのは青森県中で開催されていて、その中でも有名なのが、「青森市のねぶた祭り」、「弘前市のねぷた祭り」、「五所川原市のねぷた祭り」だそうです。ねぶたとねぷたは発音の違いであって意味に違いは無いそうです。
3つの祭りは
青森市のねぶた祭りは横に広い立体造形
弘前市のねぷた祭りは扇形で数が多い
五所川原市のねぷた祭りは縦に大きい立体造形
という違いがあるそうです。一般的に思われている「ねぶた祭り」は青森市のねぶたかなと思います。
弘前市は本当は春の桜ミクコラボで行くつもりだったのですが、震災で新幹線が止まってしまったので断念。今回はそのリベンジとなります。
続きはコチラから>続きを読む
2022年08月08日
2022年08月07日
ホームタウンドルパ京都19(前編)

ボークス創業50周年という節目に京都にて開催された、ボークスドールによる祭典、
『ホームタウンドルパ京都19』
に行ってきました。
前日のFGOフェス参加を終えて、その足で新幹線に乗り京都に前日乗りして今回のドルパに参加してきました。強行イベント参加と言われましたが、前日乗りしてるので結構余裕を持って参加してると思うのですが?
今年もコロナの影響で開催されるか不安な状態でしたが、FGOフェスと同じく特にイベントに規制がかけられている状態ではないので無事に平常開催されました。参加人数も去年のホームタウンドルパよりずいぶんと増えたので、やっとドルパが帰ってきたという感じでした。
続きはコチラから>続きを読む
2022年08月06日
2022年08月05日
FGOフェス1日目に行ってきた(前編)

ここ2年、コロナの影響で開催されなかったフェイト・グランドオーダー(FGO)のリアルイベント
『FGO Fes.2022』
が幕張メッセで開催されたので、1日目に参加してきました。
元々、次の日に京都ドルパに参加予定だったので、チケット抽選は1日目だけ申し込んでいたのですが、無事に当選してホッとしました。FGOフェスは過去2回落選しているので今回も1日目だけで当選するかどうかヒヤヒヤしていました。
(なお、最初はビックサイトに向かっていて、ツイートで会場が幕張メッセだと気づき、慌てて電車を乗り換えたのは秘密。)
そんな3年ぶりのFGOフェスですが、展示物が多い!!会場はメッセの4.5.6ホールをぶち抜きで使用する広さ。そのホールの中に展示物が満載されていました。
続きはコチラから>続きを読む
2022年07月28日
ドールドレス用アクリルスタンド

ツイッターで見つけたドールドレス用のアクリルスタンド
『DDトルソー』
を購入してみました。
ドールライフを送っていると、自然と増えていくドレス。その多くは収納箱にしまったままずっと出さないドレスもあります。そんなドレスを飾るためのスタンド「DDトルソー」を見つけたので購入してみました。
最初は外国の方のツイッター画像で見つけたのですが、その後情報で日本のBOOTHで売っている事を教えていただきました。
制作しているのは、みら太さんの『みら太な日々』。しかし、残念ながら在庫なし。仕方ないのでちょくちょく覗いていたのですが、で再販がはじまったので購入することができました。これで眠っていたドレス達を飾ることが出来る!
続きはコチラから>続きを読む