2018年10月04日
2018年10月03日
2018年09月30日
2018年09月26日
保守用車DL
東急が7月に導入して、最近稼働し始めたDMC4000という45トンの機関車。
保守用車らしくないその出で立ちは、青海のデンカDS7や岩国の製紙会社と同じで、
北陸重機のDLです。
やっと撮影機会に恵まれました。
2018年07月05日
2018年06月26日
2018年06月23日
2018年06月22日
2018年06月21日
2018年06月20日
ロマンスカーLSE間もなく定期運行終了へ
7/10を以て定期運行終了となるロマンスカーLSE。
あと20日でおしまいですね。
9月に抽選招待客を乗せる団臨が予定されてますので、
それが実質のラストランになるのかもしれませんね。
撮影に際しては無茶をせず、最後まで安全に見届けたいものです。
2018年06月19日
都営5500−1〜編成 試運転
先日、都営5500形の試運転が京急線内にて行われ、
初の日中運転となったこの日は文庫から久里浜へと回送でした。
ところが、走行中のブレーキトラブルで万事休す。
久里工の着発線に入ったところで、ブレーキから煙を上げ、
ストップしてしまいました。
この撮影をした駅でもブレーキを引きずっていたようで、
焦げ臭い匂いを残して走り去りました。
2018年06月18日
カタールカーゴ
定期便ならばインチョン行きで748F。
んが、この日は772F。
インチョンを通過して日本の上空でみるみる高度を下げてます。
何と成田に降りてきました。
当該機はレッドブルエアレースの機材を回収に来たんだそうです。
数時間して再びドーハに向け上がっていきました。
2018年06月17日
2018年03月12日
2018年03月06日
期間限定
小田急の複々線化工事が一旦の区切りをみて、
次はダイヤ改正で本領発揮と言う段階にきました。
そんな工事の進捗の中、東北沢駅では出来上がった緩行線の上に
仮設のホームを作り急行線をホームとして使用する荒業にでたわけです。
毎日通勤で通るのでわかっちゃいたものの、
ギリギリで撮影に出たら、あらまぁな感じで(笑)。
なかなかイケてます。
2018年03月04日
SRC
久し振りに気合い入れて撮りにいきました。
結果1時間40分遅れでありがたや〜でした。
今日は友人宅での望年会(笑)。
共通の友人を介してお友達になった方が、ワタシのブログをご存じでした。
こんな堕ブログをお気に入りにしていただいたなんて恐縮しきりです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
2017年11月28日
2017年11月17日
キヤE195系公式試運転
キヤE195系の公式試運転がありました。
東京方のキヤE195には仮設の測定室があります。
荷台?ももちろんピカピカです。
有名撮影地にて。
この1本前の上りはトヨコンが裏かぶりだったとか。
こちらも有名撮影地で。
編成長ピッタリですね。
いずれ関東にもやって来るのでしょうが、
注目度抜群ですね。
東京方のキヤE195には仮設の測定室があります。
荷台?ももちろんピカピカです。
有名撮影地にて。
この1本前の上りはトヨコンが裏かぶりだったとか。
こちらも有名撮影地で。
編成長ピッタリですね。
いずれ関東にもやって来るのでしょうが、
注目度抜群ですね。
2017年11月16日
キヤE195系甲種輸送
かねてより噂があった、ロンキヤが遂に姿を現しました。
再びこの地に帰ってくるんでしょうか。
下り方のキヤE195にはなにやらプレハブが載ってます。
新鶴見からはもちろんEH500が牽引です。
試運転が待ち遠しいですね。
再びこの地に帰ってくるんでしょうか。
下り方のキヤE195にはなにやらプレハブが載ってます。
新鶴見からはもちろんEH500が牽引です。
試運転が待ち遠しいですね。