どうもしろうさぎです.
STM32をデバッグする際に利用する,ST-Link V3 miniを購入してみたのでその話です.
ST-Link V3 miniはST-Link V3の小型化版です.Virtual COM port もついているうえ,Bridge functionsとしてI2CやCAN,SPIなども利用できるということになっています.しかし,Bridge functionsはまだSTのST-LinkUtilityにはまだその機能が搭載されておらず,STのHPにサンプルコードが配布されておりそれを使って自力で頑張ってくれって感じでした.(めんどくさくてそっ閉じした)
Virtual COM portがあることから,ST-Link V2-1の小型化版とも言えます.要はNucleoを買ってきて折る必要がなくなります.


全体像
ST-Link V3miniはSTM32F723IEK6が載っています.一個¥1,149なのでかなりお買い得だと思います.マイコン代でほぼ原価占めてそう....
ピンは14ピンのハーフピッチフラットケーブルになっています.この14ピンハーフピッチのフラットケーブルの完成品はあんまりないため,いろいろな種類を作るときはこれを数個買ってケーブルの先を自分の使うコネクタなどに変えて使うのがよいと思います.

自作したケースに入れた状態でのサイズ感.かなり小型.逆に無くしそう....


作った自作ケース
まぁぶっちゃけた話をすると,私は以前はNucleoの上の部分を折ってフリスクケースに入れて利用していました.それと機能的には変わらないので小さくなっただけ感はあります.
それでは今日はこの辺で.
2021/2/23 追記
STの公式からケースの3Dデータがありました.超ぴったりサイズなのでおすすめ.
なおロゴがUSBを右にしてケーブルが左に出る感じなのでそこだけちょっと残念.
https://www.st.com/ja/development-tools/stlink-v3mini.html#cad-resources
STM32をデバッグする際に利用する,ST-Link V3 miniを購入してみたのでその話です.
ST-Link V3 miniはST-Link V3の小型化版です.Virtual COM port もついているうえ,Bridge functionsとしてI2CやCAN,SPIなども利用できるということになっています.しかし,Bridge functionsはまだSTのST-LinkUtilityにはまだその機能が搭載されておらず,STのHPにサンプルコードが配布されておりそれを使って自力で頑張ってくれって感じでした.(めんどくさくてそっ閉じした)
Virtual COM portがあることから,ST-Link V2-1の小型化版とも言えます.要はNucleoを買ってきて折る必要がなくなります.


全体像
ST-Link V3miniはSTM32F723IEK6が載っています.一個¥1,149なのでかなりお買い得だと思います.マイコン代でほぼ原価占めてそう....
ピンは14ピンのハーフピッチフラットケーブルになっています.この14ピンハーフピッチのフラットケーブルの完成品はあんまりないため,いろいろな種類を作るときはこれを数個買ってケーブルの先を自分の使うコネクタなどに変えて使うのがよいと思います.

自作したケースに入れた状態でのサイズ感.かなり小型.逆に無くしそう....


作った自作ケース
まぁぶっちゃけた話をすると,私は以前はNucleoの上の部分を折ってフリスクケースに入れて利用していました.それと機能的には変わらないので小さくなっただけ感はあります.
それでは今日はこの辺で.
2021/2/23 追記
STの公式からケースの3Dデータがありました.超ぴったりサイズなのでおすすめ.
なおロゴがUSBを右にしてケーブルが左に出る感じなのでそこだけちょっと残念.
https://www.st.com/ja/development-tools/stlink-v3mini.html#cad-resources