2022年05月

2022年05月31日

★★★原油先物121ドル突破

北海ブレント先物

1バレル、121ドルを突破


上海ロックダウン解除

EU ロシア産石油禁輸で合意


technical_crachers at 08:58|Permalinkエネルギー 

2022年05月30日

★★★日本の商品先物は残念ながら伸びない。

株式市場では商品ETFの取引が盛り上がっている

しかし商品先物市場は盛り上がらないのはなぜか?

株式市場では証券会社名を語った営業さんの

ブログが存在しない。SNSでも見かけない。


株式や暗号資産は基本ブル市場であり

売りの話は敬遠される。


ところが日本の商品先物は営業カラスが

取引未経験者には「買い」で参加させた挙句に

ちょっと下げると下げを煽り、恐怖のどん底へ

落とし入れる

理由は営業一人当たりの顧客数が少ないので

(片手位じゃないの)

手数料収益を上げるため「商回転数」を上げる。

やれ買いだ、やれ売りだ、

金が無ければ両建て。(蟻地獄市場)

間抜けな事はこの2年半にわたる

長期上昇トレンドを

プロを装い売りを推奨し客を飛ばしてきた。

盛り上がるはずがない。



technical_crachers at 13:19|Permalink基本 

2022年05月27日

★★★毘沙門天:からす


カラスたちは8週連続NY株の下げを

強調し騒ぐが


5日連続上昇とは決して騒がない。


カラスは大衆を代表。


technical_crachers at 07:54|Permalink基本 | 毘沙門天

2022年05月26日

★★本年後半へ向けて


2022年も、はや、半年目を迎える。


本格買い場待ち。




technical_crachers at 11:57|Permalink

2022年05月25日

★★★今夜のNYは前夜祭

イエレン財務長官は18日、

訪問先のドイツでの記者会見で

 「特例は失効する可能性が高い。

  最終的な決定はしていないが継続される

  可能性は低い」と予告。


今月25日で特例を終わらせる考えを

示唆した、その前夜。

下げて当たり前の日。


ロシア中銀総裁が踏ん張り

イエレンバリアを張ると

NYは急騰かな。


やっぱり、財布(金融)は女子が安心。


 ナビウリナ中銀総裁(ファンだけど)

ロシア


technical_crachers at 07:35|Permalink

2022年05月24日

★★相場待ちの時の聴く曲


旅のはじめに



technical_crachers at 18:08|PermalinkCM(画像の世紀) 

★★★元高が進むと商品は上げる


元高が進むと中国の買いが増加し



原油、穀物、貴金属と上昇の可能性あり。


technical_crachers at 08:07|Permalink

★★★東京金、日足チャート

私的に見ているチャートでは

こう見える。


単純明快、能書き要らず。

小難しいチャートも無用。



金標準先物

MINKABU・Win-Station使用

technical_crachers at 00:07|Permalinkゴールド 

2022年05月23日

★★★毘沙門天:引かされ者の小唄


商品相場の動向をまともに

当てられない者が


専門分野を語らず、株式市場を語る


間もなく株式市場の反転と共に

原油相場が上がる事も考えずに。



毘沙門天


technical_crachers at 18:54|Permalink毘沙門天 

★★★元相場高は輸入増を意味する

上海ロックダウン解除で元高が想定される。

元高は中国の購買意欲を刺激する。

アメリカの利上げでCPIが下がり始めたと

安堵していても利下げした中国の輸入が

伸びると上げる材料として作用する。


元


technical_crachers at 11:29|Permalink