2008年01月07日

正月スポーツ三昧

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 私の正月はまぁ、スポーツ中心ですね。お正月は箱根駅伝に釘付けでした。若い頃(今でも若いけどさ)はあまり箱根に興味が持てなかったんですが(ありがちな「ただ走ってるだけでしょ)的な見方でした)、ここ数年は釘付け。特に今年は早稲田が物凄く活躍したので、ますますでした。
 
 よく見ると面白いもんで、箱根は一人や二人のスター選手だけじゃ勝てない。当たり前なのだが、それが面白い。今年は棄権するチームが多かったですが、それは裏を返すと本当にギリギリのペースで選手が走っているってことでしょう。本当に力を出し切らないといけない箱根駅伝ってのは見ていると面白い。

 まぁ、批判があるのもうなずけるんですけどもねぇ。



●東福岡の初優勝
 本日は高校ラグビー決勝に釘付けでした。結果を知らずに家に帰ってきて本当に良かった。素晴らしい、本当にその一言に尽きる試合でした。
 
 スクール☆ウォーズに強く影響されている私にとって、伏見工業を応援せずにはいられませんでしたが、東福岡も賞賛に値する素晴らしいチームでした。昨年もいいチームでしたが、超スター軍団の東海大仰星の前に準優勝。そして、今年、ついに悲願を達成したのでした。

 東福岡のラグビーは見ていて本当に面白い。素質のある選手が奔放にボールを回してどんどん攻めてくる。他のチームではちょっと真似できないスタイル。見ている方は面白いし、やっている方はもっと面白いだろうなあと思うラグビーをします。その東福岡が決勝は随分攻められて、それをしのいでしのいで優勝した。特に後半ラスト15分は攻められっぱなし。でも、全くディフェンスが切れなかった。その精神力って言うか「ここを守りきらないと高校3年間が無駄になる!」って意地みたいなものを感じましたね。

 伏見も伏見らしい粘りというか精神力で繋がったチームでした。東福岡のディフェンスも素晴らしいが、伏見の最後の集中力も素晴らしかった。お互いに高校生活の最後で、本当に悔いなく攻めて、守った。勝敗を超えた感動がありましたねぇ。

●志の高いラグビー
 ラグビーで勝ちたきゃ強いFWとキック力なんですが、高校ラグビーはそういう安易な方法論ではない「志の高いラグビー」を追及しているチーム(特に東福岡)が上位に来るってのは、毎年ながら関心します。
 恐らく各指導者の方が「人材育成」についても自覚をもってやっているからでしょう。ジャパンのスタイルをある程度意識した指導に取り組まれているのではと感じます。ちょっと残念だったのは、伏見がゴール前でFWに拘ったことでした。伏見は時にどんなときでも積極的に回してくる、同じ人数ならば抜けるという方法を持ったチームだったように思いますが、今回のチームは結構ゴール前だとFW勝負に拘りすぎてチャンスを潰していたようにも感じました。
 リスクを犯して回してくる伏見のラグビーが見たかった気もします。
 
●土曜日は大学決勝
 いよいよラグビーシーズンは第一の山場を迎えます。週末の早慶対決です。うーん、チケット買うのに出遅れてあまりいい席が取れませんでしたが、もちろん国立に出向きます。

 決勝まで非常にいい流れで上がってきた慶應。一方、早稲田は大本命と目されながら今ひとつの出来で上がってきた。準決勝の帝京大戦は全く予想外の苦戦だった。正直、今の早稲田はモールでしか得点が取れない印象だ。一方、慶應は切り札山田にボールを集めてトライを奪い、ディフェンスで勝負するスタイルがすっかり定着してきた。対抗戦では40対0で慶應を完封した早稲田だが、選手権の戦いぶりを見るとその差はほとんどなくなっているように感じる。

 ここで、早稲田がもう一つチーム力を向上させれば本物なのだが、慶應が乾坤一擲に戦いをしてくるとわからない。とにかく、今の早稲田に唯一対抗できる慶應がどれほどの戦いをするのか。

 私にとって早稲田が勝たなければならないということはない。むしろ、準決勝の両校を見ていると慶應を応援したくなるのだ。早稲田が「やっぱり早稲田だ」と観客を唸らせる試合をするのかどうか。うーん。こりゃ、やっぱりわかりませんね。

ted9aoki23 at 22:30│Comments(1)TrackBack(1) ラグビー07〜08 

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 全国高校ラグビー、東福岡初優勝  [ 歌は世につれ世は歌につれ・・・みたいな。 ]   2008年01月09日 00:33
第87回全国高校ラグビー大会は7日、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で決勝を行ない、決勝進出4度目の東福岡が伏見工を12??7で下し、初めて高校日本一に輝きました。大会直前にレギュラー選手を事故で亡くすという悲劇を乗り越えての歓喜でした。 ***♪友とともに♪ 心が...

この記事へのコメント

1. Posted by ayukawa17   2008年01月09日 23:21
帝京戦はひやっとしましたね。五郎丸の存在の大きさをあらためて感じました。
決勝では長尾も復帰するようですし、明治戦でいい動きをしていた慶應の増田の突破を防いでくれることと期待しています。

さて、私は当日、ブログを通じて知り合った人たちと、観戦する予定です。観戦後は引き続きお酒を飲みながらラグビー談義をしようと思っているので、よろしかったら純正野球ファンさんも参加しませんか?

ご検討、よろしくお願いいたします。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔