2010年04月29日
よせばいいのに・・・
今日はデーゲームでファイターズが稲葉のホームランなどで岡監オリックスに5対3で快勝。
となれば、夜のスワローズの行方が気になる。
すると、いきなり2回に3点も先制してしまっているではないか! こりゃ、いける。先発のバーネットの出来はあまりよくなかった割には、不思議と点を取られていない。
こうなりゃ、久々のハム&スワが揃って勝つのではないか。はて、いつ以来だ。去年はそんな日が週に一回くらいはあった気がするが、今年はハムがわずか9勝しかしていないもんだから、記憶にない。
ならば調べてみるか。いや、こういうことを調べたらかえってダメじゃないか。迷った挙句、結局調べてみる。
となれば、夜のスワローズの行方が気になる。
すると、いきなり2回に3点も先制してしまっているではないか! こりゃ、いける。先発のバーネットの出来はあまりよくなかった割には、不思議と点を取られていない。
こうなりゃ、久々のハム&スワが揃って勝つのではないか。はて、いつ以来だ。去年はそんな日が週に一回くらいはあった気がするが、今年はハムがわずか9勝しかしていないもんだから、記憶にない。
ならば調べてみるか。いや、こういうことを調べたらかえってダメじゃないか。迷った挙句、結局調べてみる。
!!!
今季はわずか1回。4月3日のみだ!
4月3日はハムはダルが143球投げて9回はウルフが三者凡退で討ち取っている。信じられん。そんな時代もあったねと〜♪
一方、スワローズは横浜相手に13対12というとてつもない試合をやって勝っている。コアラ川本がサヨナラ本塁打を打った試合だ。ストレートに強い川本を送り込んでベイの山口の直球を打ち砕いた。高田采配が冴えた時代だ。この頃、スワローズは強かった。あんな時代もあったねと〜♪
というわけで、4月2回目のハムスワそろい踏みに自ずと期待が高まる。しかし、期待値が上がると裏切られるというのは世の常でありまして、阪神の強力打線に追い上げられて、こらえ切れず、ついに併殺崩れで決勝点を奪われるのです。
阪神はクボタが復活して終盤ノーチャンスの様相。9回、先頭の藤本が藤川からラッキーな三塁打を放ったが、川本が遊撃ゴロ、デントナが三振、田中浩康がライトフライでゲームセット。
また、負けた。4連敗だ・・・
惜しむらくは川本。代打で出てきて初球を打つのはいいが、変化球打っちゃダメでしょ。アンタはストレートが強いから起用されているのではないか。ストレート以外打っちゃダメでしょう。
こういうところが、未成熟な部分なのかなぁ。
あぁ、今日もまた悲しい一日となりました。
ま、ハムが勝ったからいいか。
だから今日はくよくよしないでー
今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ野球は回る
喜び悲しみ繰り返して
今日は打たれた投手たちも
生まれ変わってめぐり合うよー
と、いきたいもんですね。増渕は負け投手になりましたが、いい球投げてました。
今季はわずか1回。4月3日のみだ!
4月3日はハムはダルが143球投げて9回はウルフが三者凡退で討ち取っている。信じられん。そんな時代もあったねと〜♪
一方、スワローズは横浜相手に13対12というとてつもない試合をやって勝っている。コアラ川本がサヨナラ本塁打を打った試合だ。ストレートに強い川本を送り込んでベイの山口の直球を打ち砕いた。高田采配が冴えた時代だ。この頃、スワローズは強かった。あんな時代もあったねと〜♪
というわけで、4月2回目のハムスワそろい踏みに自ずと期待が高まる。しかし、期待値が上がると裏切られるというのは世の常でありまして、阪神の強力打線に追い上げられて、こらえ切れず、ついに併殺崩れで決勝点を奪われるのです。
阪神はクボタが復活して終盤ノーチャンスの様相。9回、先頭の藤本が藤川からラッキーな三塁打を放ったが、川本が遊撃ゴロ、デントナが三振、田中浩康がライトフライでゲームセット。
また、負けた。4連敗だ・・・
惜しむらくは川本。代打で出てきて初球を打つのはいいが、変化球打っちゃダメでしょ。アンタはストレートが強いから起用されているのではないか。ストレート以外打っちゃダメでしょう。
こういうところが、未成熟な部分なのかなぁ。
あぁ、今日もまた悲しい一日となりました。
ま、ハムが勝ったからいいか。
だから今日はくよくよしないでー
今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ野球は回る
喜び悲しみ繰り返して
今日は打たれた投手たちも
生まれ変わってめぐり合うよー
と、いきたいもんですね。増渕は負け投手になりましたが、いい球投げてました。