2010年08月02日
ご無沙汰してマース
どうも。浦島太郎です。
しばらく戦争行ってまして。その後もしばらく放心状態でした。今もそうですけど。
しばらく戦争行ってまして。その後もしばらく放心状態でした。今もそうですけど。
●ホワイトセルって誰??
しばらく野球を見ないうちに、知らない人がいっぱいいる。ある日、久々に野球のテーブルを見ていたら、われらがスワローズの4番に知らない人が座っている。ホワイトセル????
なんかそんな感じでした。結構今年は途中入団外国人がいますねぇ。ペタジーニなんて、まだ野球やってんたのかって感じですが。あと、セギノールがオリックスにいるって聞いたんですが、見ていません。
本当にしばらく見ないうちに・・・という思いです。
ペナントレースはセリーグが混戦模様ですねぇ。まぁ、実力差は否めないですね。巨人、阪神、中日、どのチームもピッチャーがバテバテで、いよいよ夏らしい打ち合いを展開しています。そうなると、藤川が絶好調のようですから(相変わらず凄い球投げますねぇ)、阪神が一歩有利なのかな。この展開はクライマックスシリーズ不要論になりかねません。ヤクルトガンバレ・・・。
パリーグは岡監がしぶとく食らいついてまだまだ見所がありそうです。
個人的には甲藤のブレイクに戸惑っています。あと、T−岡田ですねぇ。ノーステップで打つって賛否両論ですけど、岡田ほどのパワーがあれば問題なし。広島の岩本もノーステップ打法で一軍スタメン定着ですから、この打ち型ははやるかもしれません。
●大学野球世界選手権
こんなのやっているんですねぇ。ちょっとキューバが反則ですけどねぇ。日本としては斎藤佑ちゃんが気にかかります。いよいよドラフトイヤーですからね。
ちらりとみたところ、軸足を折って投げる投球フォームがかわっていました。試行錯誤を繰り返しているようです。
●いよいよ甲子園
この酷暑の中、ことしも甲子園がやってきます。わしの最大の関心事は興南の春夏連覇なるか。島袋投手は高校生ではちょっと手が出ない変化球を持っています。春を見る限りチーム力は相当高いものがあります。沖縄県勢の悲願である夏制覇もかかっています。
前にも書いたことがありますが、沖縄は夏が暑いので春から夏への伸び代が少ない。そのハンデを克服できるでしょうか。
他方、南北海道代表の北照もなかなかの好チームです。春はベスト8まで行きました。4番でエースの又野君は大器です。北海道は駒苫時代が嘘のように、またいつもの姿に戻りつつあるので、ここらで大きな結果を残して、駒苫が奇跡だったということにならないようにしてもらいたいです。
というわけで、決勝は興南と北照の南北対決となれば、わたしとしては最高なんですけどねぇ。
しばらく野球を見ないうちに、知らない人がいっぱいいる。ある日、久々に野球のテーブルを見ていたら、われらがスワローズの4番に知らない人が座っている。ホワイトセル????
なんかそんな感じでした。結構今年は途中入団外国人がいますねぇ。ペタジーニなんて、まだ野球やってんたのかって感じですが。あと、セギノールがオリックスにいるって聞いたんですが、見ていません。
本当にしばらく見ないうちに・・・という思いです。
ペナントレースはセリーグが混戦模様ですねぇ。まぁ、実力差は否めないですね。巨人、阪神、中日、どのチームもピッチャーがバテバテで、いよいよ夏らしい打ち合いを展開しています。そうなると、藤川が絶好調のようですから(相変わらず凄い球投げますねぇ)、阪神が一歩有利なのかな。この展開はクライマックスシリーズ不要論になりかねません。ヤクルトガンバレ・・・。
パリーグは岡監がしぶとく食らいついてまだまだ見所がありそうです。
個人的には甲藤のブレイクに戸惑っています。あと、T−岡田ですねぇ。ノーステップで打つって賛否両論ですけど、岡田ほどのパワーがあれば問題なし。広島の岩本もノーステップ打法で一軍スタメン定着ですから、この打ち型ははやるかもしれません。
●大学野球世界選手権
こんなのやっているんですねぇ。ちょっとキューバが反則ですけどねぇ。日本としては斎藤佑ちゃんが気にかかります。いよいよドラフトイヤーですからね。
ちらりとみたところ、軸足を折って投げる投球フォームがかわっていました。試行錯誤を繰り返しているようです。
●いよいよ甲子園
この酷暑の中、ことしも甲子園がやってきます。わしの最大の関心事は興南の春夏連覇なるか。島袋投手は高校生ではちょっと手が出ない変化球を持っています。春を見る限りチーム力は相当高いものがあります。沖縄県勢の悲願である夏制覇もかかっています。
前にも書いたことがありますが、沖縄は夏が暑いので春から夏への伸び代が少ない。そのハンデを克服できるでしょうか。
他方、南北海道代表の北照もなかなかの好チームです。春はベスト8まで行きました。4番でエースの又野君は大器です。北海道は駒苫時代が嘘のように、またいつもの姿に戻りつつあるので、ここらで大きな結果を残して、駒苫が奇跡だったということにならないようにしてもらいたいです。
というわけで、決勝は興南と北照の南北対決となれば、わたしとしては最高なんですけどねぇ。
ted9aoki23 at 21:29│Comments(3)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by mobi 2010年08月03日 08:02
お帰りなさいです。久々の投稿ですね。
お忙しいかもしれませんが程よく頑張ってください。
お忙しいかもしれませんが程よく頑張ってください。
2. Posted by かんべえ 2010年08月04日 15:17
藤川は相変わらずすごいんですが、久保田はもうバテバテみたいです。もっともわが阪神は、マートンとブラぜルのお陰で打撃のチームになりましたんで、少しくらい打たれても構わんという広い心をもって見ております。それにしても真弓監督って、どう評価したらいいんでしょうか。そのうち、とりあげていただければありがたく存じます。
3. Posted by 野球狂 2010年08月06日 03:29
ご無沙汰してます。
高校野球、春ベスト8のチームが夏優勝してる事が多い(私の記憶の中から、古くは取手二・天理・大阪桐蔭〜最近では早実・中京大、他にも春ベスト8→夏優勝、このパターンは多いです。)というアノマリーから、私は北照を有力校にあげてます。二校出た場合は駄目だったりするのですが…笑(今年は中京大も出場)。
春ベスト8かつ夏に予選突破出来るのは相当の実力校、又春優勝校程の消耗はない、という事でしょうか。興南も春以降の招待試合が多く、コンディション調整難しかったようですし。
高校野球にペナントレース、野球好きには観戦に忙しい季節になりましたね^^
高校野球、春ベスト8のチームが夏優勝してる事が多い(私の記憶の中から、古くは取手二・天理・大阪桐蔭〜最近では早実・中京大、他にも春ベスト8→夏優勝、このパターンは多いです。)というアノマリーから、私は北照を有力校にあげてます。二校出た場合は駄目だったりするのですが…笑(今年は中京大も出場)。
春ベスト8かつ夏に予選突破出来るのは相当の実力校、又春優勝校程の消耗はない、という事でしょうか。興南も春以降の招待試合が多く、コンディション調整難しかったようですし。
高校野球にペナントレース、野球好きには観戦に忙しい季節になりましたね^^