2011年02月02日

キャンプの見所 パリーグ編

 たまには野球ネタも書かねば。純正野球ファンなんだからねぇ。



【ソフトバンクホークス】生え抜き対移籍組

 カブレラ内川が加入し戦力がいっそう充実した。小久保・松中という「生え抜き両巨頭」が君臨するソフトバンクだが、一体どういう打線を組むのか。本多川崎のリードオフマンはリーグ屈指。あとは3番以降をどうやって組むかだろう。

 内川、カブレラ、多村、オーティズと並べばかなり強力だが、そうなった場合、小久保・松中の行き場は? ということになる。今のところ、内川ライト、オーティズか松中をレフト。サードは松田で、ファーストは小久保・カブレラ。あれ? 多村がいない! 

 とまあ、戦力は充実というかやや過剰? 内川をサードに持っていくと、せっかく伸びてきた松田という若い芽を摘むことになる。この辺の兼ね合いはじっくり見たい。

 投手陣ではブルペンは充実の一途をたどっているが、先発をどうするか。大場、新垣といったかつてのキラ星は今いずこ・・・

【埼玉西武ライオンズ】大石、菊地
 
 投手陣の再生がカギを握る。大石、菊地という二人合わせて12球団入札コンビがどれくらい使えるか。

 大石は球の伸びは一級品で、フォークも切れる。ただ、大学時代リリーフしかやってこなかったことがどう出るか。上手くすれば野茂の再来になり得るが…。

 ブルペンのやりくりもどうするか。セットアッパー不在がライオンズのアキレス腱だったので、果たしてどうか。わしはここに大石をはめるのがハマる気もするが。

 野手陣はとりあえず中島が残留して今年も重量打線が組める。外国人二人がきちんとラインアップに加わって、ブラウンが下位打線に座れるくらいだと面白いが。

 あと、細川の抜けた穴を銀次朗がどこまでやれるか。打撃のいい上本との定位置争いに注目。

【千葉ロッテマリーンズ】西岡の穴は?

 チームの顔だった西岡がメジャーに移籍し、1番ショートの穴をどうするのかが大問題。まずは荻野をコンバートするのが濃厚。大学時代はショートだったのだが、ブランクがある。すんなりショートとしての守備力が身につくか。

 センターは清田、新人のイシミネ、岡田あたりの争い。この勝者が2番に座ることになるだろうが、この新1・2番が浮沈のカギを握る。

 あとのポジションは大体固定されていて、そこを脅かす存在が出てくるか。いや、どうも出てこない予感。

 あと投手陣も結構ベテラン頼り。小林宏にかわる抑えの固定とか課題も多い。

 戦力の収支はマイナスだっただけに、新戦力の台頭が待たれるところ。


【北海道日本ハムファイターズ】2番は誰?
 
 斎藤佑樹は実戦で映えるタイプ。キャンプくらいではなかなか実力は図れないと思います。

 ハムの課題は森本ひちょりの穴。森本は数字は大したことないが、チームの潤滑油として実にいい仕事をしていた。この穴は結構大きい。

 2番レフトは村田、陽あたりだがこれが実に心もとない。村田は脚力は光るが、打撃に課題があり、対左投手となる深刻となる。陽は期待の若手だが、あまりに粗い。2番として育ててはスケールを殺す可能性もあるし、はっきり言って昨年までの陽の姿では2番は荷が重いだろう。

 そこで、3年目の杉谷という選手に注目したい。昨年、ファームの最多安打記録を更新した杉谷。スイッチヒッターというのも魅力だ。推察するに「汚いヒットが打てる」選手だと思う。遊撃手で金子を脅かすくらいになれば、と思っているが。

 元々、打力は劣るがつながりの良さで対抗してきたチームカラー。そのスタイルに新外国人のホフパワーや中田がフィットするかも注目したい。

 投手陣はダル、武田、ケッペルに続く先発投手の台頭とブルペンの充実が課題。建山がメジャーに移籍し、新しい選手が出てきてほしい。

【オリックス】巨大補強??

 パク・チャンホ、イ・スンヨプ、小林雅を補強。なんかロー○ルばっかで大丈夫か!?

 やっぱり岡監に注目するしかないか。イが果たしてどこまでやれるのかは未知数だが、仮にやれたとしても岡田と左打線になる。3番も後藤だし。

 というわけで、右打者が出てこないと厳しい気もするが…。

【東北楽天イーグルス】星野新監督・・・
 
 松井、岩村を補強。岩隈も残留。戦力は充実しているようにも感じるが、星野仙一新監督が新チームにぴったりはまるかが見どころか。

 ユニホーム姿はまだまだ板についていない感じがした。野村さんの下で育った選手が多いだけに、すんなりチームに溶け込めるかが見所かも。

 松井と岩村が評判どおりの活躍をすると、外野には鉄平、聖澤と機動力のある選手もいるし、結構いやらしい打線になる。左偏重なのが気になりますが。

 投手陣はブルペンでしょうねぇ。果たして抑えは誰になるのか。新外国人のキムはワールドシリーズを制したのは10年も前ですから。

ted9aoki23 at 22:47│Comments(1)TrackBack(0) NPB2011 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by やま    2011年02月02日 23:08
たまたま更新直後でした。

ソフトバンク→補強は頑張りましたが、クライマックスでは勝てないので、まあどうでもいいです(笑) 多村は今年はスペルはずなんで打順考えなくても大丈夫です。

西武→打はいつものように、いいので問題は投ですよ。先発も おっさん二人がいるので、若い者のでなきゃダメですが、それよりここは中継ぎと抑えがダメだからな。シコースキーが飯山ショックをまだ引きずっていたら今年はBクラスです。よしよし。

ロッテ→補強してないからね。どうなるんでしょ。
私は岡田が意外と好きです。清田は微妙。荻野の走力はもうもどらないのかねぇ。


ハム→ほんとに2番が問題 ひちょり打てないけど、やっぱり2番としては良かったんだよなぁ。
ここは 帝京の後輩 杉谷にがんばってもらいましょ。意外とイケメンだよ。

檻と1001は興味ないので、割愛。

私も昔の順正野球さんのようになってきました
今年の目標は40試合観戦です(笑)
勝手にがんばりまーす!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔