2007年01月
2007年01月21日
手嶋屋を代表する貧乏性、オーヒラです。
先週山口さんが書いていたパーティの料理、すごかったですね!
僕はその日70円のサンマを「安いよ、美味いよ」と喜んで食べていました。差をつけられたものです。
さてそんな非日常なパーティはもちろんですが、
そもそも手嶋屋には(僕もですが)食事を写真に撮る人が多いようです。
こんな感じの、料理しか写ってない写真ですね(今日の昼のカキフライです)。
個人ブログに使う人、皆が撮るのでつられて撮ってしまう人、、、
理由は色々ですが、皆でランチを食べに行ったときなど
料理がくるとあちこちでデジカメやらケータイを取り出して
いそいそと写真を撮っている姿は、ビジネスメンのランチ風景として、ちょっと異様ではあります。
そんな「食事写真をとる人たち」はこんな姿。

すき焼きを前に、大仰なポーズから写真を撮るEびはらさん。
写真を撮る姿勢から、肉に対する敬意が垣間見えます。

店の外でも、おもしろ食材があれば撮影です。
写真は中国料理店を出た後で干してある北京ダックを見て素早く撮影するSミさん。
Sミさんのハードディスクには撮りためた食事写真が山のようにあるとか。

買ってきたケーキをオフィスで食べる前に撮ろうとしているYまぐちさん。
今まで見たことのないような真剣な目つきです。
いやいや、ちょっと真剣すぎじゃないか?
----
と、こんな感じに食事の写真を撮るのも手嶋屋の「文化」となっています。
新宿御苑周辺で料理の写真を撮りまくっている奇妙な集団がいたら、それはきっと手嶋屋です(そっとしておいてあげてください)
先週山口さんが書いていたパーティの料理、すごかったですね!
僕はその日70円のサンマを「安いよ、美味いよ」と喜んで食べていました。差をつけられたものです。
さてそんな非日常なパーティはもちろんですが、
そもそも手嶋屋には(僕もですが)食事を写真に撮る人が多いようです。
こんな感じの、料理しか写ってない写真ですね(今日の昼のカキフライです)。
個人ブログに使う人、皆が撮るのでつられて撮ってしまう人、、、
理由は色々ですが、皆でランチを食べに行ったときなど
料理がくるとあちこちでデジカメやらケータイを取り出して
いそいそと写真を撮っている姿は、ビジネスメンのランチ風景として、ちょっと異様ではあります。
そんな「食事写真をとる人たち」はこんな姿。

すき焼きを前に、大仰なポーズから写真を撮るEびはらさん。
写真を撮る姿勢から、肉に対する敬意が垣間見えます。

店の外でも、おもしろ食材があれば撮影です。
写真は中国料理店を出た後で干してある北京ダックを見て素早く撮影するSミさん。
Sミさんのハードディスクには撮りためた食事写真が山のようにあるとか。

買ってきたケーキをオフィスで食べる前に撮ろうとしているYまぐちさん。
今まで見たことのないような真剣な目つきです。
いやいや、ちょっと真剣すぎじゃないか?
----
と、こんな感じに食事の写真を撮るのも手嶋屋の「文化」となっています。
新宿御苑周辺で料理の写真を撮りまくっている奇妙な集団がいたら、それはきっと手嶋屋です(そっとしておいてあげてください)
tejimaya_news at 16:15│<$ArticleCategory1
$>
2007年01月16日
ちょっと日が経ってしまいましたが1/11に野村證券さんの賀詞交換会と
いうパーティに参加してきました。
招待されたのは手嶋屋プロマネのK忠さんなのですが打合せのため
やむなく自分が行ってきちゃいました。
場所はホテルオークラの平安の間という一番大きなところ。
期待はしていましたが・・・
期待以上のものでした(><)
野村證券のパーティってすごいですねぇ。
まず参加者も1,000人近くいることにびっくり。
でも一番目に止まったのはシェフの数。
なんと50名以上いましたよ。
そして料理もカニ、キャビア、ステーキ・・・
野村證券の方のお話を聞こうとは思いながらも思考は料理に(笑)
お話も終わり、食事に・・・
カニてんこ盛り、ステーキてんこ盛りで頂きました。
おしかったー。
そして一通り食べ終わったと思ったら・・・
名刺交換をした方からの話でなんと「銀座 久兵衛」が
きているとのこと!!
すごいですねぇー。
で聞いたらなくなる前に食べなくてはということで
頂きましたw
営業のH谷川さんと一緒に行ったのですが、
「トロが口の中で消えた!」と料理番組そのままのコメントを。
でもほんとおいしかった〜。
とこんな話を翌日するとK忠さんはかなり落ち込んでいました。。。
来年御呼ばれすればこのパーティは倍率が高そうです。
tejimaya_news at 20:31│<$ArticleCategory1
$>
2007年01月04日
あけましておめでとうございます。
手嶋屋お年玉(受け取り)担当の長谷川です。
OpenPNEも今年元旦にver2.6がリリースされました。
皆様アップデートはされましたでしょうか。
昨年は手嶋屋の予想以上にOpenPNEが広まったようです。
今後も順調に広まって欲しいですね。
そして今年はOpenPNEに(PNEBIZ)にファイルアップ機能が付きますので
(これでやっと企業向けグループウェアでよく使う機能が標準装備?)
ファイルアップ機能が付きましたらPNEBIZ(企業内向け)としても本格的に
販売がしていけると思います。
PNEBIZNの目標は人数で出してあります。
ちなみに・・・
2010年4月中にPNEBIZのユーザーを15,000,000人にする事です。
PNEBIZ目標人数
結構目標高いですね。
営業担当としては、頑張らないと。。。
協力してくれる企業様募集してます。
今年も手嶋屋を宜しくお願い致します。
手嶋屋お年玉(受け取り)担当の長谷川です。
OpenPNEも今年元旦にver2.6がリリースされました。
皆様アップデートはされましたでしょうか。
昨年は手嶋屋の予想以上にOpenPNEが広まったようです。
今後も順調に広まって欲しいですね。
そして今年はOpenPNEに(PNEBIZ)にファイルアップ機能が付きますので
(これでやっと企業向けグループウェアでよく使う機能が標準装備?)
ファイルアップ機能が付きましたらPNEBIZ(企業内向け)としても本格的に
販売がしていけると思います。
PNEBIZNの目標は人数で出してあります。
ちなみに・・・
2010年4月中にPNEBIZのユーザーを15,000,000人にする事です。
PNEBIZ目標人数
結構目標高いですね。
営業担当としては、頑張らないと。。。
協力してくれる企業様募集してます。
今年も手嶋屋を宜しくお願い致します。
tejimaya_news at 15:30│<$ArticleCategory1
$>