2007年03月

2007年03月26日

こんにちは。
手嶋屋カラオケ部長のおがわです。

部活動の紹介をしていこうみたいな流れだったと思いますので、
スーツ部、スイーツ部には出遅れましたが、今回はカラオケ部の紹介です。
(カラオケ部が一番盛り上がってるんですよ。一番)

カラオケ部の活動は単純で、
「カラオケ行くぞ!」
「おー!!」
これだけです。

ただ、普通にカラオケに行ってもつまらないので、お題を決めて歌う曲を選んでもらうことにしています。

そこで登場するのが、“手嶋屋一のお題職人”オーヒラさん特製の
「お題マシーン カラオケ編」
http://teriyaki.jp/odai/karaoke/
(ちなみに『カラオケ編』以外に何編があるのかは誰も知らない秘密らしい)

お題更新ボタンを押すたびに、なんとランダムでお題を表示してくれる(だけ)という代物!
ちなみにこのカラオケ編では、アーティストとお題の2つが同時に表示され、そのどちらか一方好きな方で歌うというルールです。

お題の例をいくつか挙げてみましょう
・曲名に色の名前
・テーマ「桜」
・歌本428〜429ページからどれか
・自分が生まれる前の曲
・演歌
などなど

みんな自分の順番が近づくと、携帯でお題更新ボタンを押し、表示されたお題で次に歌う曲を入れます。

毎回カラオケに行った後は、全員が歌った曲目リストを手嶋屋の社内SNS(※)に掲載しています。それぞれ何のお題で歌ったかも記録してあるので、後で眺めてみるのもなかなかおもしろいんですよ。
リストの中身についてはちょっとここではお見せできませんが、、、
こういうくだらない秘密を持てるのもクローズドSNSの魅力かもしれませんね。


(※) SNSエンジンには、もちろんOpenPNEベースのグループウェア機能付きSNS「PNEBIZ」を使用しています。
詳しくは、http://www.tejimaya.com/service_11.shtml
(まともなこと一切書いていないと怒られそうなので無理やり宣伝してみましたっ!)

tejimaya_news at 08:43<$ArticleCategory1 $> 

2007年03月20日

手嶋屋フォーラム担当の長谷川です。

ブログ書くのが遅れてしまいましたが
先週の3月13日に行なわれた
首都圏情報ベンチャーフォーラムに行ってきました。

http://www.itvf.jp

フォーラムフォーラム2







今回はOpenPNEがメインで行なってくれるようだったので
席が、埋まるかどきどきしてましたが、写真のとおり埋まってよかったです。
(ちなみに写真は弊社で撮っていなくてスカイアーチさんに頂きました
 次回、イベントがあったらカメラ持っていかないと。。。)

今回の内容はほぼOpenPNEメインで行なってくれました。
野村総合研究所の安増様のお話は、実際社内でOpenPNEを
ご利用頂いてのお話だったので、とても勉強になりました。

また、その後のパネルディスカッションも反響が良くて
弊社としては、やってよかったなと思いました。

プレゼンテイター及びパネリストの皆様
誠にありがとうございました。

また今回のベンチャーフォーラムの主催者と弊社を
取り持ってくださったデジタルガレージの井上様、
誠にありがとうございました。


2007年03月13日

最近、書く率が高いなって感じの長谷川です。

今回はお知らせです。

OpenPNEをビジネスに利用しようという趣旨の
勉強会を開催します。

今回の勉強会のテーマは小窓機能&携帯小窓機能になります。
前回も小窓機能だったのですが、好評だったので
更に今回も小窓についてビジネス勉強会を行なう事になりました。

OpenPNEで、小窓機能を考えているコンテンツプロバイダーの方の参加を
お待ちしております。

参加人数に制限がございますので
参加ご希望の方は弊社お問合せフォームから
ご連絡ください。

詳細は下記の通りです。
==================================================
テーマ:小窓機能と携帯小窓機能について
日程:3月20日 19:00
場所:手嶋屋 新宿御苑オフィス

==================================================

現在のOpenPNEでは、so-net様、価格.com様、flipclip様等から
小窓機能を提供して頂いております。

OpenPNEは現在10,000以上のSNSのエンジンとして利用されており
エンドユーザーも数え切れなくなっております。
推定は500,000人以上です。

宜しくお願い致します。

2007年03月11日

ごぶさたしております、手嶋屋 Sweets部の部長担当、鈴木です。

昨日、手嶋屋なんとか担当のオーヒラさんから紹介がありましたように、手嶋屋では空前の部活ブームが巻き起こっているのです。

そして今回は、手嶋屋 Sweets部について紹介させていただきます。

おいしい Sweets 情報を手嶋屋社内で共有しましょうというところから始まりました。
Sweets 情報に詳しいといえば、女性と思いがちですが、いやいや、手嶋屋では男性達のほうがくわしいんですよぉ。
日々、おいしい情報を教えてくれます。
活動内容はというと、
ここのケーキがおいしい、こちらのチョコがおいしい、そんな情報だけではなく、
各々がおすすめ Sweets を買って社内で食べるのです。
一部紹介しますね、
Doeux Suc○e、銀座ぶど○の木「炭火の生トリュフ」、PATISSERIE SADAHARU A○KI など。どれもおいしかったですよ。
以前に手嶋屋社内で食べた、DECADENCE DU CHOCO○AT のケーキはもう最高でした。
社内で高級 Sweets もいいのですが、今度は雰囲気もということで、部員でおいしい Sweets を食べに行こうツアーを企画中です。これも楽しみ。
さて、さて次は何を買ってきてくれるのか。

今週の手嶋屋news
13日(火) 13:30〜16:30

経済産業省 関東経済産業局様が開催する
「首都圏情報ベンチャーフォーラム」で
弊社手嶋がお話しする機会を頂きました。

ビジネス・コミュニケーション・ツール セミナー
   〜企業SNSの新しい事業の創出〜

詳細はこちらです。
http://www.itvf.jp

参加無料で先着100名です!!!
是非、ご参加くださいね。




tejimaya_news at 00:17 

2007年03月09日

お久しぶりです。
手嶋屋なんとか担当のオーヒラです。

最近手嶋屋内でも風邪・病気が相次いでいて
・Oがわさん帯状疱疹発症(既にほぼ完治)
・Hせがわさん気管系の炎症により緊急入院(既に退院)
・Yまぐちさん・Sミさん風邪による発熱でダウン(現在進行形)
・オーヒラさん肋間神経痛疑惑(風邪関係ない)

という惨状となっています。

さてそんな状況とは関係ない話ですが、
手嶋屋では風邪ブームと同様、空前の部活ブームが巻き起こっており
様々な部活動が行われています。
「フットサル部」「カラオケ部」「Sweets部」「うちあげ部」...

今日はそんな部活のなかから、
今日行われた「スーツ部」の活動を紹介します。

----

手嶋屋の日常的作業風景。普段着ですね。
普段手嶋屋の面々は
←こんな感じに普段着で仕事をしているのですが、

「たまには皆でスーツで仕事したら面白いんじゃないか?」
という意見からこの「スーツ部」は結成されました。

部活動の全般は
「たまに皆でスーツで仕事してみる」
というもので、昨日(3/8)に決定し、早速今日(3/9)活動。


スーツのOがわさん。スーツメガネ男子はモテるらしいよ!活動風景はこんな感じ(モデル:Oがわさん)。
普段を知らなければ至って普通の会社ですね。
でも結構スーツで出勤するってだけで新鮮です。
スーツは持っていても、それ用のコートやカバンはなかったりするし。
(ちなみに、女子部員Sさんは「パンプスとストッキングがなかったんですっ」という声とともに普段着で登場しました)


金髪スーツのK忠さん。やはりちょっと普通じゃないですね。

あ、この人だけは普通じゃなかったです。
金髪スーツのK忠氏。
・だいぶ黒が混じっててギャルっぽくなっている
・でもスーツは異様に真面目なスタイル
どう考えても普通じゃないですね。



----

というわけで、今回は「スーツ部」をとりあげました。
今後また誰かが他の部活をとりあげてくれることでしょう。

ちなみに、先日2/19に手嶋屋フットサル(第1節)が行われたにもかかわらず
今回の第一回部活紹介がスーツ部なんてものになったのは

・絶対に「スーツ部」は長続きしないから
・フットサルの写真が入ったSDカードをオーヒラさんが曲げた

という理由によるものです。
やはりフットサルを書くべきでしたね。




tejimaya_news at 20:32<$ArticleCategory1 $>日常