OpenPNE勉強会

2007年08月14日

こんにちは。
先月、無人島に行ってきました長谷川です。

ちなみにタイトルは弊社「山口」案です。

なかなかブログを書く時間がなかったのですが
そんなこんなで1ヶ月たちそうなので気合を入れて書いてみます。

きっかけはあるSNSに参加していた事でした。
マリンスポーツのためのSNSMarinesports.jpです。

このSNSの運営者さんと知り合いまして、
「今度女の子を集めて無人島でイベントやるんだけどさー」的なお話を聞きました。

やばい!いかないと!って事で
早速お邪魔する事に。。。

手嶋屋のメンバーは、私、山田、國忠、F本の4名!
みんな関東在住なのですが、愛知県の無人島との事なので
早速國忠が朝早い6時43分の新幹線の券を取り、私、F本にチケットを配り
7月21日の朝6時半前に東京駅に待ち合わせました。

そんなこんなで、ここから当日の日記です。
7月21日 6:15頃に東京駅に着きました。
山田、F本とはすんなり合流できました。

しかーし、國忠がきていません。
電話してみました。繋がりません。
まぁ、時間少し余裕あるかと思っていた所、なかなか國忠が現れません。
時間が刻々と過ぎていきます。
新幹線は6時43分です。
6時30分過ぎに、ひょっとして新幹線にいるんじゃないの?とF本が
1人新幹線に向かいます。
携帯で國忠がいないのを確認。

電話はいくら鳴らしても繋がりません。

6時35分を過ぎた頃・・・
先程私は書きました「國忠が朝早い6時43分の新幹線の券を取り、私、F本にチケットを配り」と。。。
前日にチケットを用意したので、國忠は、山田に新幹線のチケットを渡していません。
しかし時間は40分近く・・・
43分のに乗るには時間が有りません。
大急ぎで自由席のチケットを山田が買い、新幹線へ猛ダッシュ!!!
新幹線はぎりぎりで乗れました。

新幹線についてみると、京都へセミナーに行く手嶋が来ていました。
「國忠は?」見たいな会話が繰り広げられています。
結局連絡とれずに、新幹線は出発しました。

もう出発してしまった新幹線では、國忠は次の駅で乗ってくるでしょうと
「品川で乗るんじゃない?」「新横浜で乗るんじゃない?」冗談で言っていました。

もうあきらめかけていた頃、國忠から電話が・・・
ごめん。今起きた。
急いで後から、マリーナまで直接来てもらうように調整しました。

元々名古屋駅集合で、そこから車で女の子を乗せつつ移動だったので時間はぎりぎりかなと。

(長くなったので少し飛ばして)
そんなこんなで、名古屋駅に着き、セミナーのある手嶋は、
無人島いきたいなーと言いつつお別れしまして、
早速Marinesports.jpの運営者と連絡。
車で迎えに来てもらいました。
BMW。。。 高級車だ。。。

と思っていた所、車で現地に行く前の集合場所に行ったところ
高級車がずらり。。。
なかなかお目にかかれない光景だと思います。
(あの車?千万、あっちは?千万とか、そんな感じです。車詳しくないので、あまり良く分からなかったのですが(笑))

集合場所に段々集まってくる女の子達が、次々と高級車に乗せられ
マリーナに移動開始しています。

そんなこんなで、こちらもマリーナに向かい
その間SNSの運営相談などお話などをしていました。

そしてついたのがこの出光マリンズ三河御津マリーナです。

ちょっと書き始めたら長くなってしまったので
次に続かせてもらいますー。

マリンスポーツに興味をもっている方はMarinesports.jpに入っておけば何かいいことあるかもしれませんよ!
イベントもどんどんやって行きたいそうでした。



tejimaya_news at 22:04 

2007年04月06日

こんにちは。
手嶋屋お知らせ担当の長谷川です。

恒例となってきましたビジネス勉強会のお知らせです。

今回のビジネス勉強会は、社内SNSについて開催します。
立場的には、OpenPNEの販売を目的の企業様の参加をお待ちしております。

勉強会なので、機能面や、販売方法などを
討論していきましょう的な感じです。

今回は人数が多くなりそうなので、
定員になり次第、募集を閉めさせて頂きます。

参加ご希望の方は弊社お問合せフォームから
ご連絡ください。

詳細は下記の通りです。
==================================================

テーマ:社内SNSについて
日程:4月18日 19:00
場所:手嶋屋 新宿御苑オフィス

==================================================


tejimaya_news at 11:45 

2007年03月13日

最近、書く率が高いなって感じの長谷川です。

今回はお知らせです。

OpenPNEをビジネスに利用しようという趣旨の
勉強会を開催します。

今回の勉強会のテーマは小窓機能&携帯小窓機能になります。
前回も小窓機能だったのですが、好評だったので
更に今回も小窓についてビジネス勉強会を行なう事になりました。

OpenPNEで、小窓機能を考えているコンテンツプロバイダーの方の参加を
お待ちしております。

参加人数に制限がございますので
参加ご希望の方は弊社お問合せフォームから
ご連絡ください。

詳細は下記の通りです。
==================================================
テーマ:小窓機能と携帯小窓機能について
日程:3月20日 19:00
場所:手嶋屋 新宿御苑オフィス

==================================================

現在のOpenPNEでは、so-net様、価格.com様、flipclip様等から
小窓機能を提供して頂いております。

OpenPNEは現在10,000以上のSNSのエンジンとして利用されており
エンドユーザーも数え切れなくなっております。
推定は500,000人以上です。

宜しくお願い致します。

tejimaya_news at 21:25 

2006年12月03日

オーヒラです。
Hせがわさんのムチャ振りによって役割が回ってきたのですが、
えーと実は僕は11/29の勉強会には出席しておりません。

でもまあ別途仕事中でその場にいたことはいたので、
「ドキュメント11・29 勉強会!そのとき手嶋屋は」をお送りします。

----

「OpenPNEビジネス向け勉強会」というテーマ、
そして平日夜という参加しやすい時間帯だったのもあり
最終的には20名を超える、史上最多(当社比)の参加者となりました。

開始時に留守(バルチックカレー)にしていたメンバーも帰社してその人の多さにびっくり。
30人もこのオフィスにいるというのは引越前を含めても初めてです。

この大盛況で手嶋屋が誇るミーティングスペース「M」「G」
併せての席数「12」を軽く超え、社内にある椅子をほぼ総動員する形となりました。

その結果、立て膝で作業したりプリンタ用紙の箱に座ったり
Eびはら君がバランスボールに乗って作業したり(これはいつもですね)
という状態になってしまいましたが。

ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございます。
Hせがわさんによると、平日夜の勉強会は今後も行っていく予定とのことですので
今回参加できなかった方も、次回以降ぜひご参加ください!

----
裏から見た勉強会。まさに「黒山の人だかり」
(写真)社内から見た勉強会の様子。パーティションの奥は人でぎっしり。
そして椅子のないデスク(汚い)。


----

ところで、「手嶋屋フットサル」が遡ること2日、27日に新宿にて行われました。
久しぶりの運動ということで、僕は足首を捻り負傷退場(グリンってなった!痛かった!)、
Hせがわさんの風邪の元凶もここにあるのだと思います。
いや、運動後の酒がいけなかったのかもしれませんが、、、

こちらも平日夜に今後も行っていく予定ですので、希望の方はぜひ!

tejimaya_news at 12:47 

2006年11月24日

またまた長谷川です。

今、手嶋屋では
開発陣営が、OpenPNEに外部認証機能を組込もうとしてます。

どんな外部認証機能が組込まれるかは
いろいろテストしているのでまだ公表はできません。
実際できるものとできないものがあり、
難しいところです。

今回こんな日記を書いたのは、
インターネットプロバイダー、ホスティング業の
企業様と協力できないかなと思っています。

今なら自社でSNS開設しないでも、OpenPNE開発に混じれば
独自系でSNSが入りやすいのではと思ってます。

ビジネス向けOpenPNE勉強会の後は
インフラ系ビジネス業を営む企業様向けの
OpenPNE勉強会をやろうかな。

既にOpenPNEベースのSNSのエンドユーザーでは
推定30万人(ID)以上いますので、
安定性、機能面からも信頼できると思います。
OpenPNEベースの1万人超えてるSNSが20個程度です。
実際手嶋屋未確認で、他にもあるかもしれないですが。。。

興味のある企業様いましたら
お問合せから長谷川まで連絡お待ちしてます。
http://www.tejimaya.com/form.php



tejimaya_news at 20:38 
手嶋屋 勉強会呼び込み担当 長谷川です。

既にご存知の方はいらっしゃると思いますが
手嶋屋で始めてOpenPNEビジネス向け勉強会を開きます。
ちなみに日程はこちらです。
11月29日 19:00 手嶋屋 新宿御苑オフィスにて
宜しければご参加下さい。

内容は参加者で決めていきますが参加企業の割合から
動画SNSのビジネスモデル検討がメインになるかと思います。




tejimaya_news at 20:26 

2005年07月21日

第11回OpenPNE勉強会
「SNSデザイン徹底比較!」

こんにちは。
OpenPNE勉強会事務局の八須と申します。
毎週土曜日、オープンソースのソーシャルネットワーキングサービス開発プロジェクト
OpenPNE(オープンピーネ)の勉強会を行っております。
定員は10名と限られておりますので、お早目のお申込をオススメします。
皆様のご参加をお待ちしております!

------------------------------------------------------------
◆今回のテーマ
「SNSデザイン徹底比較!」

SNSは既に200以上オープンしていると言われていますが
機能的に似通っているせいか、はたまたお手本にしているSNSがあるせいか
デザインも似ているものが多いようです。
そこで各SNSのデザインを比較していく中で、どんなデザインが
利用者にとって使いやすいのか、印象良く受け取られるのか、
といったことについて考えていきたいと思います。
また、OpenPNEも機能面での拡充が一段落しましたので
今度はデザイン面での充実について、この勉強会での議論を
参考にしていきたいと思います。
「こんなデザインが使いやすい」「こんなデザインのSNSがあれば」
こういった事を考えている方の参加をお待ちしています。
もちろんSNSに興味のある方、PHPやMySQLなど
WEBアプリケーションの技術に興味がある方も、どうぞ奮ってご参加ください。

なるべく前回までの議事録
(http://www.geocities.jp/yasozaki_obj/OpenPNE-gijiroku.txt)を
お読みの上お越し下さい。


◆開催要項
日時:7/23(土) AM11:00〜PM13:00
場所:有限会社手嶋屋 赤阪オフィス
    港区赤坂3-6-4 コパカバーナビルディング4F
    (http://www.tejimaya.com/overview.html)
定員:10名
参加費:無料
持ち物:特になし
お申し込み方法:
hachisu@tejimaya.com(八須)まで
以下にご記入の上メールでお申し込みください。
定員を超えた場合のみ、その旨をご連絡致します。
なお、ご記入いただいた個人情報は
当イベントのご連絡以外には使用しません。

----------------------------------------
第11回OpenPNE勉強会
「SNSデザイン徹底比較!」申込

お名前:
メールアドレス:
携帯電話:


----------------------------------------


◆OpenPNEとは

OpenPNE.jpのサイトを参考にしてください。
http://openpne.jp/

------------------------------------------------------------



tejimaya_news at 22:15