ラッコ

2008年07月24日

こんにちは。ラッコのラッキーことバイトの鈴木です。
ついに明日後は、待ちに待ったFuji-Rock Fes
先週から関東ではいい天気が続いていますが、
このまま快晴が続いてほしいです。

さて、先月から社内ブログでちょくちょく話題に出ている、 
『鈴木ラッコ化計画』って何?
と、疑問に思っている方もいることでしょう。

この計画は、
広報の白石さんとの、何気ないおしゃべりから始まりました。



白石 「いいなあ、手嶋屋でも犬か猫を飼いたいなあ」
学生バイト・鈴木 「でも世話が大変ですよ」
白石 「世話が大変じゃない動物って、金魚とか?」
鈴木 「人間、飼えばいいんですよ……ぼくが着ぐるみ着ますよ」

白石 「着ぐるみ…? 鈴木君、ラッコなんて似合うかもね」
鈴木 「鈴木ラッコ…」



それからというもの、
社内の新人さんには「ラッコと呼んでください!」と自己紹介したり、
手嶋屋で活用している社内SNS(もちろんOpenPNEです。)などの
ハンドルネームを『ラッコ』にしたりするなど、
ラッコ化広報活動を行っています。

その活動のかいもあり、社内では

「ラッコさんお電話です!」
「ラッコくん休憩しよっか?」

というように、ラッコとして段々と馴染んできました。

こうして、自分が手嶋屋のアイドル・マスコットキャラとして、
ひいては世間一般にも、『鈴木ラッコ』を広めていこうという『アイドル化計画』なのです。

フジロックのしおり







つい最近Fuji-Rock遠足のしおりが完成したのですが、
そのしおりの表紙には、なんと鈴木ラッコ顔が!
元美術部の篠原さんが書いてくれました。
しおりのキャッチコピーも、
「ラッキーと一緒にフジロック」
と、『鈴木ラッコ化計画』、着々と進んできています。

鈴木ラッコアイドル化もそう遠くはない!?
これからもどんどん活動していきます!

みなさんも見かけたときは
気軽に「ラッコくん!」と声をかけてくださいね

2008年07月11日

こんにちは。ラッコのラッキーことバイトの鈴木です。
ラッコと呼ばれ始めて、早1ヶ月、
手嶋屋社内にも『ラッコの鈴木くん』として、
定着してきました。
鈴木ラッコ化計画、着々と進んできています。
これで手嶋屋アイドルの座はもう目の前!?
そろそろお腹で貝を割れるように、本気で練習しなければ!?
ca71e21a.jpg












とは言いつつも、まだまだ本物のラッコのことは、
よくわかっていません。。。

そこで『鈴木ラッコ』の名付け親である、広報の白石さんに聞いてみました。

白石 「ラッコのこと? ラッコってポケット持ってるんだよー!
    知ってた?」
ラッコ 「え、本当ですか? 知らなかったです!」
白石 「左わき腹の皮膚のたるんだところが、ポケットになってるらしいよ」
ラッコ 「へー、皮膚のたるんだところに・・・
    え、じゃあ僕もお腹、たるませないといけないんですか!?」
白石 「そうだね…、あ、その必要ないよー!
     ラッコの着ぐるみに、ポケット作ってもらえばいいじゃん」
ラッコ 「そうですね、そうですよね! よかったぁー」

対メタボリックにやっきになっているこのご時世に、
危うく、鈴木ラッコ化計画の一環として、
ムリヤリ太らされるところでした(笑)

太らないにしても、水辺にずっと浮いていたり、
堅いものをお腹で割ったりと、ラッコに近づくために、
それなりに体作りをしなければいけませんね。

ラッコの道は厳しいです。

とりあえず腹筋から始めます。

[次号、鈴木ラッコ化計画が明らかに…!?]