本日より「2020北陸撮り鉄の旅」の振り返り記になります。
まずは11月4日分です。11月5日分の写真が多くなるので今日は4日の一日分です。
この日は未明から早朝の雨の音がうるさく寝不足気味。車中泊ですので雨音がじかに響きます。もしかしたらあられみたいなのが降ってたかも?
さて、この日はまず、糸魚川駅に。

とりあえず、キハ52待合室に。

キハ52の横に「トワイライトエクスプレス」の再現車両がありました。
さて、どうしましょうか?予定が全く立っていなかったんですよね。
とりあえず、えちごトキめき鉄道の梶屋敷駅近くの橋梁に。

奥の山が雪化粧。青空が欲しいですね。

もう1本。
雨雲レーダーとにらめっこし今後の予定を考えます。
そして向かった先は、

黒部渓谷鉄道の宇奈月駅近くの橋梁。長い編成のトロッコ列車ですね~。
着いたときは小雨降っていましたが、この列車が来た時には雨は止み奥の方には青空が。でも線路際はまだ曇り。
待っていると、

事業用の列車もやってきました。
そしてとうとう晴れちゃいました。

いい感じの紅葉とトロッコ列車。
満足満足。
さて昨日の只見線の第一橋梁俯瞰撮影に行ったため、ふくらはぎが筋肉痛。ちゃっちゃと温泉に行きましょう。
この撮影していた場所からさらに奥に行くと日帰りの温泉施設がありました。
そしてその場所からの黒部渓谷鉄道が撮影できます。

柵の向こうに野生のサル!!そして左の真ん中あたりにトロッコ列車。

紅葉の山の覆道を走るトロッコ列車。右の奥は雪化粧した山でしたが日が当たっていたので露出オーバー…。
ということで、まだまだ撮影できそうでしたが、筋肉痛が痛いので(笑)温泉に行きました。
露天風呂や休憩室からも列車が見えました。
つづく
まずは11月4日分です。11月5日分の写真が多くなるので今日は4日の一日分です。
この日は未明から早朝の雨の音がうるさく寝不足気味。車中泊ですので雨音がじかに響きます。もしかしたらあられみたいなのが降ってたかも?
さて、この日はまず、糸魚川駅に。

とりあえず、キハ52待合室に。

キハ52の横に「トワイライトエクスプレス」の再現車両がありました。
さて、どうしましょうか?予定が全く立っていなかったんですよね。
とりあえず、えちごトキめき鉄道の梶屋敷駅近くの橋梁に。

奥の山が雪化粧。青空が欲しいですね。

もう1本。
雨雲レーダーとにらめっこし今後の予定を考えます。
そして向かった先は、

黒部渓谷鉄道の宇奈月駅近くの橋梁。長い編成のトロッコ列車ですね~。
着いたときは小雨降っていましたが、この列車が来た時には雨は止み奥の方には青空が。でも線路際はまだ曇り。
待っていると、

事業用の列車もやってきました。
そしてとうとう晴れちゃいました。

いい感じの紅葉とトロッコ列車。
満足満足。
さて昨日の只見線の第一橋梁俯瞰撮影に行ったため、ふくらはぎが筋肉痛。ちゃっちゃと温泉に行きましょう。
この撮影していた場所からさらに奥に行くと日帰りの温泉施設がありました。
そしてその場所からの黒部渓谷鉄道が撮影できます。

柵の向こうに野生のサル!!そして左の真ん中あたりにトロッコ列車。

紅葉の山の覆道を走るトロッコ列車。右の奥は雪化粧した山でしたが日が当たっていたので露出オーバー…。
ということで、まだまだ撮影できそうでしたが、筋肉痛が痛いので(笑)温泉に行きました。
露天風呂や休憩室からも列車が見えました。
つづく
カメラ Nikon D500
レンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
で撮影