今回は、信濃松川の観光協会に行ったことです。
信濃松川観光協会は、駅前にあります。
2021年12月9日、訪ねました。^±^ノ
松川村には、いわさきちひろ記念館があります。
そのはがきも売ってました。

「わたしの好きなちひろ」。
ファンにはたまらないですよね。^±^ノ
売れ行きのある順に発売されてるようです。
こちらも1枚、買いました。^±^ノ

りんごジュースです。
秋味、シナノスイート、シナノゴールドの3種類があるようです。

ほかにも、くるみ菓子なども置いてありました。

松川村は、ほかにも、鈴虫なども村の特産だそうです。
村営バスの名前も、「りんりん号」ですし。^±^;
「りんりん」とは鈴虫の鳴き声です。^±^;・・・無理があるなあ
毎月21日が会合日です。^±^ノ
ご入会されたい方はだぁな様のところへ。^±^
下記をクリックしてみてね。^±^
皆様のご参加、お待ちしてます。^±^ノ
と、いいたいところですが、お知らせです。^±^;
今まで毎日継続したブログは、FC2の画像の限界もあり、今日がFC2では最終回になるかと思います。
今後は、こちらのブログは相撲番付以外は画像をアップしなくなるかと思います。
今後、ブログ活動は、どうしようか検討中ですが、毎日のアップではなくなるかと思います。
あるいは、ブログ活動をやめるかもしれません。
もしかすると、別ブログを作って、ブログを継続するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
長い間、ありがとうございました。^±^;
信濃松川観光協会は、駅前にあります。
2021年12月9日、訪ねました。^±^ノ
松川村には、いわさきちひろ記念館があります。
そのはがきも売ってました。

「わたしの好きなちひろ」。
ファンにはたまらないですよね。^±^ノ
売れ行きのある順に発売されてるようです。
こちらも1枚、買いました。^±^ノ

りんごジュースです。
秋味、シナノスイート、シナノゴールドの3種類があるようです。

ほかにも、くるみ菓子なども置いてありました。

松川村は、ほかにも、鈴虫なども村の特産だそうです。
村営バスの名前も、「りんりん号」ですし。^±^;
「りんりん」とは鈴虫の鳴き声です。^±^;・・・無理があるなあ
毎月21日が会合日です。^±^ノ
ご入会されたい方はだぁな様のところへ。^±^
下記をクリックしてみてね。^±^
皆様のご参加、お待ちしてます。^±^ノ
と、いいたいところですが、お知らせです。^±^;
今まで毎日継続したブログは、FC2の画像の限界もあり、今日がFC2では最終回になるかと思います。
今後は、こちらのブログは相撲番付以外は画像をアップしなくなるかと思います。
今後、ブログ活動は、どうしようか検討中ですが、毎日のアップではなくなるかと思います。
あるいは、ブログ活動をやめるかもしれません。
もしかすると、別ブログを作って、ブログを継続するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
長い間、ありがとうございました。^±^;