高橋さんの写真館(分館)

こちら、「高橋さんの写真館」(分館)です。 ゼヒ~ご覧ください。^±^ノ 姉妹サイトの「高橋さんの写真記念館」は https://tekukame.blog135.fc2.com/ です。 皆様のお役に立てるものはこちらに入れています。 普段は当ブログで活動してます。 なお、アダルト・嫌がらせはお断り・消去します。

2014年10月

HN、てくっぺ(テクッペ)です。^±^ノ
こちらには豊富に写真を載せるつもりですが。
私はクサガメの化身です。
ですからこんな顔でございます。
よろしくです~^±^ノ
 
一度はFC2のブログ「高橋さんの写真館」のリンク先をSLL化したのですが、変更するとブログが見られないくなる方がいらっしゃるようなので、元に戻しました。

高崎街歩き2・高崎駅と南高崎駅

2014年10月9日、高崎町歩きシリーズです。^±^ノ

今回は、高崎駅から南高崎駅へと歩きます。^±^

駅前から見た、駅前の通りの近さもこんな感じです。 
20141009・高崎2-01
 
そうそう、うちは、散歩の途中で、免許証の入った財布を拾得しまして、交番に届けました。 
20141009・高崎2-02
 
もしもそれを拾うことがなかったら、たぶん、葬儀場へ引き返したでしょうけど。
交番に届けたついでに、まだ若干、葬儀まで時間があったので、もう少し散歩しようということで。

高崎の駅に入ってみることに。^±^ 
20141009・高崎2-03
 
高崎駅のコンコースです。 
20141009・高崎2-04
 
コンコースから見た駅のホームの様子ですね。
詳しい写真は、次回の11月11日に。鉄写の日で紹介します。 
20141009・高崎2-05
 
こちらは高崎駅西口。 
20141009・高崎2-06
 
西口のほうが栄えていますね。^±^ 
20141009・高崎2-07
 
さらに、散歩欲が出てしまって、南高崎駅も行ってみることに。
歩いても1キロほどだし、と、高をくくったのが命取り。
帰りがその分距離が増えて負担になるのをころっと忘れてました。

途中、上信電鉄の操車場の横を通りました。
その様子も鉄道写真の日に・・・。

早くも、このあたりが、高崎駅と南高崎駅との中間点。
上信電鉄が通過中です。^±^ 
20141009・高崎2-08
 
高崎と南高崎の間は0.9キロと、比較的近いのです。^±^;

このあたりまで歩けば、もう南高崎駅はすぐそこ。
先に見えるのは上信電鉄の踏切です。 
20141009・高崎2-09
 
踏切から見た南高崎方面。かすかに遠く見えるのが駅です。 
20141009・高崎2-10
 
うちは、上信電鉄に沿って歩きたかったので、広い道から狭い道へと入ります。
しばらく行くと線路沿いの道に出て、ラッキーなことに、上信電鉄と遭えました。 
20141009・高崎2-11
 
さて、南高崎駅の、この殺風景さ。^±^;

群馬サファリのロゴマークの車両と、南高崎駅です。^±^ 
20141009・高崎2-12
 
南高崎駅は棒線駅。
すなわち、列車交換も出来ません。+±+ 
20141009・高崎2-13
 
もちろん無人駅です。^±^; 
20141009・高崎2-14
 
列車はしれっと停車してますがね。^±^; 
20141009・高崎2-15
 
列車が行った後、こっそりと駅に入ってみました。 
20141009・高崎2-16
 
待合室の様子です。列車の本数の少なさもお楽しみ下さい。
サムネイル版です。 
20141009・高崎2-17・大
 
南高崎駅の駅名表示板です。 
20141009・高崎2-18
 
駅から高崎方面です。 
20141009・高崎2-19
 
こちらは下仁田(根小屋)方面。 
20141009・高崎2-20
 
駅の周辺案内の表示板です。 
20141009・高崎2-21
 
高崎方面をもう一度。さて、この先に見える踏切を渡ります。 
20141009・高崎2-22
 
駅から出てきたところです。^±^; 
20141009・高崎2-23
 
駅前の踏切から、高崎方面を写してみました。^±^ノ 
20141009・高崎2-24

帰りは、距離が増えたプレッシャーと、告別式の時間が迫ってきたのとで・・・。
あせるあせる。^±^;

計画性がないやつだな、お前はよっ!(゚Д゚)ノx±x
 
最後に高崎駅WIKIです。^±^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B4%8E%E9%A7%85

南高崎駅WIKIです。^±^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%AB%98%E5%B4%8E%E9%A7%85

明日は、南高崎から競馬場横を通り、葬儀会場へと戻ります。^±^

続きを読む

高崎街歩き1・高崎駅まで

2014年10月9日、葬儀前に、午前中、高崎散歩をしました。^±^

メモリードホールを朝、出まして。 
20141009・高崎1-01
 
まずは、親戚一同で朝ごはんです。^±^ 
20141009・高崎1-02
 
まあ、モスバーガーですがね。^±^; 
20141009・高崎1-03
 
でも久しぶりに食べたハンバーガー、おいしかったなあ。^±^
叔母がなくなった日、高円寺で2002年に食べたきりですから、なんと12年ぶりです。

食事をしたら、うちだけ、朝の散歩です。^±^; 
20141009・高崎1-04
 
高関派出所の交差点、横切るのは「環状道」です。 
20141009・高崎1-05
 
バス停もありました。「高関」です。
こちらは「ぐるりん」。^±^ 
20141009・高崎1-06
 
同時に、群馬中央バスです。 
20141009・高崎1-07
 
その時刻表です。サムネイル版です。 
20141009・高崎1-08・中
 
こちらは「ぐるりん」の路線図。サムネイル版です。 
20141009・高崎1-09・大
 
バス停の様子です。 
20141009・高崎1-10
 
散歩の途中で出会ったコスモス。 
20141009・高崎1-11
 
次のバス停が見えてまいりました。「高関町」です。 
20141009・高崎1-12
 
少し歩くと、ヤオコーがありました。^±^ノ 
20141009・高崎1-13
 
さらに歩くと、「めだま屋」というお店が。 
20141009・高崎1-14
 
そこの看板ですが。^±^;
シンプソンズのバート君のような絵です。
目玉が飛び出てます。^±^; 
20141009・高崎1-15
 
また歩くと、「江木町東」バス停。 
20141009・高崎1-16
 
どんどんと、高崎の町に近づいてきますが、まだ、街並みが小さいです。 
20141009・高崎1-17


続いて、「江木町十字路」のバス停です。 
20141009・高崎1-18
 
バス停ばかり撮ってるな、お前はよっ!(゚Д゚)ノx±x。

で、しばらく歩いてこちらを左折。先に見えるのは上越新幹線のガードです。 
20141009・高崎1-19
 
すると、広い通りを歩くことになります。 
20141009・高崎1-20
 
やがて、高崎駅周辺に。バス停がありました。 
20141009・高崎1-21
 
群馬バスの路線図です。サムネイル版です。 
20141009・高崎1-22・中
 
「高崎駅東口入口」バス停ですが、ほぼ高崎駅の東口と接してます。 
20141009・高崎1-23
 
バス停から見ても、駅はこんな雰囲気です。
ほとんど駅前じゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x 
20141009・高崎1-24
 
明日は、高崎駅と南高崎駅の様子です。^±^ノ

空倶楽部・高崎の空

2013年10月9日、いとこの告別式の前に、午前中、高崎を散歩しました。

何をのんきな!(゚Д゚)ノx±x

葬儀場のそばのパチンコ屋のネオンと空。 
20141009・高崎空01
 
この道を散歩します。厚い雲が垂れ込めていて、前日の皆既月食もほとんど見られなかったのですが。 
20141009・高崎空02
 
環状線の交差点周辺の空。
葬儀は「高崎メモリードホール」でいたしました。^±^
朝はモスバーガーに行ったくせに!(゚Д゚)ノx±x
ハンバーガー、久々に食べたけどおいしかったなあ。^±^; 
20141009・高崎空03
 
ヤオコー、こちらにもあるんですね。内の近所にもあり、よく行くスーパーです。 
20141009・高崎空04
 
そんなヤオコーと怪しい気配の空です。^±^; 
20141009・高崎空05
 
怪しい気配なのはお前だろうが!(゚Д゚)ノx±x

まだまだ、散歩は続いてます。 
20141009・高崎空06
 
江木町の交差点と空。向こうに見えるのは、上越新幹線。
ここを左折すると高崎駅東口の入口です。 
20141009・高崎空07
 
高崎駅東口に向かって歩いてます。
相変わらず怪しい空ですがね。^±^; 
20141009・高崎空08
 
高崎駅東口、到着。
駅前だけあって都会です。^±^ノ 
20141009・高崎空09
 
「八百屋商店」って・・・^±^;
売ってるのは野菜なので八百屋です。^±^…ご丁寧に商店をつけたのね 
20141009・高崎空10
 
女部田さん、「おなぶた」さんですかね。秩父(旧吉田町)にもこの名前の停留所があります。
同じく、女部田さんの姓名もそのあたりに多いとか。
難読ですよね。^±^ 
20141009・高崎空11
 
三多摩は秩父市吉田にある女部田地区は約三十戸の地区で、秋分の日の夜、1年中の無病息災を祈願するために、先達の打つ鉦に合わせて十三仏や阿弥陀仏名号などを唱えるそされます。
この「女部田の女人念仏」が由来なのかも。
そもそも「部田」の由来は、鳥田と起源をともにし、現三重県である伊勢国部田御厨が起源らしいです。

高崎から南高崎に向かって歩いてます。ちょっと見れば上信電鉄かな。 
20141009・高崎空12
 
南高崎駅に近づいてます。踏切は上信電鉄ですね。 
20141009・高崎空13
 
この先が南高崎駅です。
空の低さは相変わらず。^±^;
お前の知能の低さも、相変わらずだな!(゚Д゚)ノx±x。…ソンナ意地悪イワナイデヨー 
20141009・高崎空14
 
南高崎から、葬儀場へ戻る途中です。^±^ノ…操車場モエー
上越線(高崎線)の操車場です。沖電気の通りから、丸ごと見えます。 
20141009・高崎空15
 
その陸橋と空です。 
20141009・高崎空16
 
操車場の陸橋と空。 
20141009・高崎空17
 
「一休さん」って・・・^±^; 
20141009・高崎空18
 
散歩しながら、つぶやいちゃいました。^±^;
「ああ、牛肉、食いてぇ・・・」 
20141009・高崎空19
 
「らーめんつけめん、ボクイケメン」。^±^ノ 
20141009・高崎空20
 
お宝発見の古本ネオンと空です。^±^; 
20141009・高崎空21
 
環状道から、横道にちょいと入ると・・・。 
20141009・高崎空22
 
なんと、偶然、今回泊まったメモリードホールの裏道でしたとさ。^±^; 
20141009・高崎空23
 

本当は葬儀に間に合うかぎりぎりで焦ってたくせによっ!(゚Д゚)ノx±x。

最後に、散歩したコースの地図です。^±^
サムネイル版です。 
20141009・高崎空24・大
 
なお、本編は明日からです。^±^ノ

空倶楽部は毎月、9のつく日に行っております。
詳しくは、かず某さんchacha○さんのところへどうぞです。^±^

バレーボールの選手だった川合俊一さんが、子どもをあやすために「高い高い」をやったら・・・。
条件反射で、ついでにスパイクしそう。^±^;…しかも大林素子さんがブロックしそう
・・・思っちゃったんだから、しょうがない。^±^;

大相撲てくっぺ場所37・貴ノ浪引退(04年5月)

ノコッタ、ノコッタ~。^±^ノ
というわけで、大相撲てくっぺ場所です。^±^

2004年5月の夏場所で、貴ノ浪が引退しました。
貴ノ浪は面白い力士でした。
付き人を務めた際には「俺とお前は友達じゃないんだぞ」と安芸ノ島に呆れられたそうです。
「自分が三段目のころ貴闘力関が幕下で、一番上だったんですけど、自分が何でもこなすスーパー付け人だったので…」などと面白おかしく語ったり。
とにかく面白い方のようです。^±^ノ
痔の薬をおかみさんの面前で挿入しようとして叱られるなどしたエピソードまであるそうです。
また、身長は公称196cmでしたが、実際は2mあったそうです。でも貴ノ浪は、
「2mなんて、怪物みたいで嫌だから」
という理由で196cmとしていたそうです。^±^…アハハ

番付表です。
サムネイル版です。クリックしてご覧下さい。 
20130919・相撲37-01
 
十両成績表です。 
20130919・相撲37-02
 
今場所の三賞です。 
20130919・相撲37-03
 
東上位番付です。 
20130919・相撲37-04
 
西上位番付です。 
20130919・相撲37-05
 
こちらが貴ノ浪、最後の番付です。 
20130919・相撲37-06
 
はあ~、ドスコイ、ドスコイ!(゚Д゚)ノx±x

大相撲てくっぺ場所36・赤青に負けた魁皇(04年3月)

ノコッタ、ノコッタ~。^±^ノ
というわけで、大相撲てくっぺ場所です。^±^

今回は取り留めのない番付の話です。
2004年3月の春場所にありました。

番付表です。
サムネイル版です。クリックしてご覧下さい。 
20130919・相撲36-01
 
十両成績表です。 
20130919・相撲36-02
 
今場所の三賞です。 
20130919・相撲36-03
 
東上位番付です。 
20130919・相撲36-04
 
西上位番付です。 
20130919・相撲36-05
 
でもって、魁皇の番付ですが。 
20130919・相撲36-06
 
赤青と立て続けに負けたって・・・^±^; 
20130919・相撲36-07
 
色鉛筆じゃ、ないやい!(゚Д゚)ノx±x
あったあった、半分が赤で半分が青の色鉛筆。^±^;

はあ~、ドスコイ、ドスコイ!(゚Д゚)ノx±x

ぐんまフラワーパークの花

では、9月14日に行った、ぐんまフラワーパークの花です。

園芸の花はよくわかりませんが、基本的に花の看板と交互に入れたいと思います。

まず、ぐんまフラワーパークの花畑からです。 
20140914・フラワーパーク植物01
 
では、色々な花を、どうぞ。^±^ノ 

20140914・フラワーパーク植物02
 
20140914・フラワーパーク植物03
 
20140914・フラワーパーク植物04
 
20140914・フラワーパーク植物05
 
20140914・フラワーパーク植物06
 
20140914・フラワーパーク植物07
 
20140914・フラワーパーク植物08
 
20140914・フラワーパーク植物09
 
20140914・フラワーパーク植物10
 
20140914・フラワーパーク植物11
 
20140914・フラワーパーク植物12
 
20140914・フラワーパーク植物13
 
20140914・フラワーパーク植物14
 
20140914・フラワーパーク植物15
 
20140914・フラワーパーク植物16
 
20140914・フラワーパーク植物17
 
今回は「ダリアまつり」です。 
20140914・フラワーパーク植物18
 
では引き続き、どうぞ。^±^ノ 

20140914・フラワーパーク植物19
 
20140914・フラワーパーク植物20
 
20140914・フラワーパーク植物21
 
20140914・フラワーパーク植物22
 
20140914・フラワーパーク植物23
 
20140914・フラワーパーク植物24
 
20140914・フラワーパーク植物25
 
20140914・フラワーパーク植物26
 
20140914・フラワーパーク植物27
 
20140914・フラワーパーク植物28
 
20140914・フラワーパーク植物29
 
20140914・フラワーパーク植物30
 
20140914・フラワーパーク植物31
 
20140914・フラワーパーク植物32
 
20140914・フラワーパーク植物33
 
20140914・フラワーパーク植物34
 
こちらは、サムネイル版です。 
20140914・フラワーパーク植物35・中
 
20140914・フラワーパーク植物36
 
いかがでしたか?^±^ノ
ほとんど無言じゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x。

雑草倶楽部(2014年10月)

今月の花です。^±^

1.2014年9月13日、秩父札所32番にて。

イワタバコ。イワタバコ科、イワタバコ属。岩煙草。 
20140913・植物・イワタバコ
 
ナデシコ。ナデシコ科、ナデシコ属。撫子、瞿麦。 
20140913・植物・ナデシコ
 
ホトトギス。ユリ科、ホトトギス属。杜鵑草。 
20140913・植物・ホトトギス
 
2.2014年9月15日、巾着田にて。

ヒガンバナ。ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。彼岸花。 
20140915・巾着田1
 
20140915・巾着田2
 
ツルボ。クサスギカズラ科、ツルボ属。蔓穂。 
20140915・巾着田3・ツルボ
 
3.2014年9月21日、高山社にて。

マルバルコウソウ。ヒルガオ科、サツマイモ属。丸葉縷紅草。 
20140921・高山社1・マルバルコウソウ
 
こちらも、ヒガンバナです。^±^; 
20140921・高山社2・ヒガンバナ
 
4.2014年9月22日、府中浅間山にて。

ナンテンハギ。マメ科、ソラマメ属。南天萩。 
20140922・浅間山1・ナンテンハギ
 
ノダケ。セリ科、シシウド属。野竹。 
20140922・浅間山2・ノダケ
 
お待たせしました。^±^ノ
2014年9月28日にやっと出会えたコスモスです。^±^

コスモス。キク科、コスモス属。Cosmos。 
20140928・グランドゴルフ01
 
20140928・グランドゴルフ02
 
20140928・グランドゴルフ03
 
20140928・グランドゴルフ04
 
それからこちらをご覧になられた後は・・・。
雑草倶楽部の皆様のところへ、ゼヒゼヒ、ご訪問してね~。^±^ノ
よろしくお願いしますね~。^±^

ついでに「高橋さんのスポーツ云々・時々芸能」もたまにやってますよ。^±^

高橋さんのスポーツ云々・時々芸能

こちらもよろしくです。^±^ノ

そして、今回は、2014年9月28日のグランドゴルフの状況もどうぞ。^±^ノ
自治会の班長で、いつの間にか役員になってた、でおなじみの。^±^

天気がよくてよかった~。^±^ 
20140928・グランドゴルフ05
 
時間通りに行ったら、もう皆様が集まってました。^±^;
グランドゴルフは旗に向かって、木製の玉を使ってパットに入れるゲームです。
途中、このような障害物を置きます。^±^; 
20140928・グランドゴルフ06
 
そして、スタート地点からこの番号と同じ旗に向かって転がすだけ。 
20140928・グランドゴルフ07
 
グランドゴルフの練習をしてる様子です。^±^ 
20140928・グランドゴルフ08
 
ゲーム開始は午前9時から。
「椿峰コース」と「海谷(かいや)コース」を回ります。^±^; 
20140928・グランドゴルフ09
 
このスティックで、ボールをたたいて転がします。 
20140928・グランドゴルフ10
 
ナイスショット。^±^ノ 
20140928・グランドゴルフ11
 
転がったところから出られない場合はワンペナルティです。x±x
20140928・グランドゴルフ12

うちのチームは忠実にやりましたが、グループによっては採用したりしなかったりのようでした。 
20140928・グランドゴルフ13

ああ、楽しいっちゃあ、楽しかった。^±^ノ
20140928・グランドゴルフ14
 
景品もたくさんもらえたし。^±^…まあ、醤油だったけどね
それで、順位はどうなんだよ!(゚Д゚)ノx±x
・・・それは、あえてふせておこう。^±^;…コミュニケーションは楽しむのが目的だからな

再び、今度はモコちゃんたちと平井城址へ。^±^ノ

高山社で思い出したことが。^±^

桑の葉を、耕運機で運び込むときにもアルバイトをしてました。
まあこちらは耕運機に乗りたいがために、ノッペ(畑)へ行って、葉っぱを運んだんですがね。
「ノッペ」って何だよ!(゚Д゚)ノx±x…畑のことを言ったんだよ
そして、桑の葉を涼しい蚕室に運び、蚕に桑の葉を食べさせ成長させるべく、お蚕様(「おかいこさま」、もしくは「おこさま」と言ったんですが、これって方言かなあ)をその上に置く仕事もやってました。

さて、そんな高山社見学の後は・・・。^±^
今度はモコちゃんたちと平井城址へ。^±^ノ

以前、一度来ましたので、詳しい歴史は前回へ。^±^ノ…下記をクリックしてね

平井城址。^±^ノ

平井城址に到着しました。^±^ 
20140921・藤岡6-01
 
「関東管領と山内上杉氏」です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡6-02・大
 
モコちゃんも一緒です。
今日はモコちゃん、大活躍です。
親戚が8人も増えたのですから、大興奮でした。^±^ 
20140921・藤岡6-03
 
あ、でも、前回はこちらには来てなかったです。^±^;

「上杉永享の乱歌碑」です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡6-04・大
 
「西平井上杉奉讃会」の何かです。^±^ノ
「何か」とは何だよ!(゚Д゚)ノx±x…ワカンナイォ~ 
20140921・藤岡6-05
 
「平井城址余情」。サムネイル版です。 
20140921・藤岡6-06・大
 
上杉城主幾興亡
平井繁華夢一場
乳母忠魂留地蔵
千秋万古侠人傷

「なにいってるかわからん」。 
20140921・藤岡6-07
 
平井城址に登って1枚。 
20140921・藤岡6-08
 
遠くの山々の景色がきれいです。^±^ノ 
20140921・藤岡6-09

道路の向こう側は「二の丸跡」でした。 
20140921・藤岡6-10
 
二の丸跡ですね。^±^ 
20140921・藤岡6-11
 
平井城址も意外と奥行きがありました。
崩壊場所を避けるためにちょっと遠回り。いったん道路を出て小さな道へと回り道。
こんな、跡地もありました。 
20140921・藤岡6-12
 
石垣も見受けられました。 
20140921・藤岡6-13
 
平井城址の石垣です。 
20140921・藤岡6-14
 
そして、鮎川を覗いてみると、背筋がぞくっとするほど急で、谷深い・・・。+±+ 
20140921・藤岡6-15
 
関東管領平井城址後援案内図です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡6-16・大
 
で、このとき、モコちゃんに異変が。^±^;
突然座り込んじゃいました。^±^;・・・一乗谷にて 
20140921・藤岡6-17
 
ソフトバンクのCMの白戸家のお父さんと、同じ格好して・・・。^±^; 
20140921・藤岡6-18
 
モコちゃんも、ぎっくり腰かよ。^±^;
ちょっとは心配してくれよ!(゚Д゚)ノx±x。

てなわけで、さらに竹沼に行く予定も「くりこし」に。^±^;…CMと一緒じゃんかよ

で、親戚の家に戻ったら、お寿司があ。^±^ノ
ああ、おいしい。^±^・・・カメさんにも少しあげましたよ 
20140921・藤岡6-19
 
すしを食べ終わって外に出ると、すっかりと暗くなって。 
20140921・藤岡6-20
 
モコちゃん、カメさんの存在に、やっと気がつきました。 
20140921・藤岡6-21
 
いつまでも、カメさんが気になるモコちゃんです。^±^;・・・ぎっくり腰はなおったのかよ 
20140921・藤岡6-22
 
ああ、明るいうちに一緒にご対面をさせればよかった・・・。^±^; 
20140921・藤岡6-23
 
で、少し休憩して、親戚を東京都中野区にまで送りましたとさ。
中野の夜景です。^±^ 
20140921・藤岡6-24
 
ああ、楽しかった。^±^


 

世界遺産、高山社へ。^±^ノ2

引き続き、2014年9月21日に行った、「高山社」です。^±^

今度は高山社の中に入ってみましょう。^±^ノ

見学者が集まりますと、係員が「高山社」を説明してくれます。 
20140921・藤岡5-01
 
高山社は、私立甲種高山社蚕業学校として、兵役免除になったとも言われてます。養蚕学校では唯一です。

高山社のジオラマです。^±^ 
20140921・藤岡5-02
 
あ、これ、懐かしい。^±^; 
20140921・藤岡5-03
 
これは蚕を入れるお盆ですね。^±^; 
20140921・藤岡5-04
 
一番下にある籠板を敷き詰めて、その上に新聞紙を敷いて、さらに桑の葉を乗せます。
たしか、桑を敷いた、このお盆にいる蚕を、籠板の上にパラパラと撒いたと思います。
これがうちの第一アルバイト。^±^
やがて成長した蚕を桑の葉を入れたこのお盆に入れて、繭を作る準備をします。
それをお盆に入れる作業が第二アルバイト。^±^

たしか、お盆1杯につき、5円くらいの収入だったと思います。
蚕はたくさんいますので、いいアルバイトだったと思います。
200円か300円は稼ぎました。
カブトムシやクワガタムシ、ギッツ(キリギリス)などの根長う採集も楽しみでしたが。
このアルバイトもまた、田舎に行く楽しみの一つでした。^±^
蚕はブヨブヨとしてやわらかかったですね。
子供ながら、かわいかったです。^±^ノ

上州産繰器です。 
20140921・藤岡5-05
 
これが発明されたのは天保年間だとか。
日本の技術は昔から素晴らしかったなあ。^±^
サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-06・中
 
こちらは「牛首(うしくび)」というやつです。^±^
管やほかの枠に巻き付ける装置ですね。 
20140921・藤岡5-07・牛首
 
蔟編み器(まぶしあみき)です。
上蔟(じょうぞく)、幼虫が繭を作るための場所、ワラを編む道具とのことです。 
20140921・藤岡5-08・きぶし編み機
 
2階もありますが、立ち入り禁止でした。+±+ 
20140921・藤岡5-09
 
蚕棚がたくあんあるようです。^±^ 
20140921・藤岡5-10・蚕棚みたい
 
高山長五郎、高山社を開いたパイオニアです。
サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-11・大
 
藤岡町(現・藤岡市)にあった高山社の様子です。
サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-12・大
 
町田菊次郎。高山長五郎の高弟。長五郎亡き後、高山社社長を継ぎました。
サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-13・大
 
以下は、世界遺産の案内板です。^±^ノ

高山社跡。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-14・大
 
荒船風穴。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-15・大
 
田島弥平旧宅。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-16・大
 
富岡製糸場。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-17・大
 
こちらは種紙です。^±^
卵を蚕化させるのですね。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-18・大
 
1階から2階も、天井越しに見られます。いくつもの蚕棚がありますね。 
20140921・藤岡5-19
 
「天蚕のまゆ」です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-20・中
 
「養蚕改良高山社入社願」です。サムネイル版です。
甲種ですから、かりそめに入ることはできなかったんじゃないかなあ。試験が厳しいとか。
選ばれし人が、研鑚を積み重ね、ようやく入ったのでしょう。 
20140921・藤岡5-21・大
 
高山社の「在学証明、書下付願」。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-22・大
 
左から、蚕業秘術、高山社蚕児飼育法、高山社蚕業家必携、奈良県養蚕組合巡回日誌(大正2年)。
諸資料ですね。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-23・大(諸資料)
 
最後に、「高山社の委嘱書」です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡5-24・大
 
この後は平井城址に行きます。^±^

世界遺産、高山社へ。^±^ノ1

再び、2014年9月21日の出来事です。
モコちゃん、うちのカメさんも一緒に、高山社まで行ってきました。^±^;

実は、うちの母方の先祖が、高山社とつながってるようなのです。
記念のメダルが、親戚の家にあります。^±^;
たぶん高山社に関する何かなんでしょうけど、明治20年と「第2回」の大会であること、「高山社繭維会」からいただいたメダルということ以外はよくわかりません。

こちらが表です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡4-01・中
 
裏です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡4-02・中
 
では、高山社に出発です。
ぞろぞろと、今日は車3台で行きます。^±^; 
20140921・藤岡4-03
 
モコちゃんもちゃっかり乗ってます。^±^ノ 
20140921・藤岡4-04
 
高山社跡に到着。 
20140921・藤岡4-05
 
高山社跡の旗です。^±^ノ
だからどうしたよ!(゚Д゚)ノx±x 
20140921・藤岡4-06
 
高山社へは、この遊歩道から360メートル歩くようです。^±^; 
20140921・藤岡4-07
 
この駐車場付近のバス停です。「高山下組」。
サムネイル版です。 
20140921・藤岡4-08・中
 
遊歩道を歩くと、また案内板が。
あと280メートル歩くようです。^±^; 
20140921・藤岡4-09
 
80メートルしか進んでないじゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x
その間、2枚も写真を撮りやがって!(゚Д゚)ノx±x

竹林の道を歩きます。^±^ノ 
20140921・藤岡4-10
 
やがてまた駐車場がありまして。^±^;
ここに駐車すればよかったじゃんかよ!(゚Д゚)ノx±x。 
20140921・藤岡4-11
 
こちらのまん前が、高山社跡だったんですよね。^±^; 
20140921・藤岡4-12
 
「高山社発祥の地」案内板です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡4-13・大

幕末から明治時代の養蚕指導家、高山長五郎が生まれ育ち、養蚕研究に取り組んだ地です。
長五郎はこの地で「清温育」を考案しました。清温育とは、暑い日には換気をし、寒い日には火気で蚕室を暖める蚕の飼育法です。
長五郎は蚕室の構造から間取り、蚕かごの配置、クワを刻む包丁の形や刻み方までも指導し、飼育技術の向上に努め、明治時代の末には全国に「高山社流清温育」が普及していったのです。
高山社は、明治34年に私立甲種高山社蚕業(さんぎょう)学校を市内に設立し、60以上の分教場、1200人の生徒、4万人の社員を有する全国一の養蚕指導組織となりました。 
 
石碑とバス停もありました。 
20140921・藤岡4-14
 
「高山社跡」バス停です。サムネイル版です。 
20140921・藤岡4-15・中
 
そして道路を渡ったところが「高山社跡」。 
20140921・藤岡4-16
 
邸(やしき)の前に、ヒガンバナが咲いてました。 
20140921・藤岡4-17
 
この坂を上ると入口です。 
20140921・藤岡4-18
 
マルバルコウソウも咲いてます。 
20140921・藤岡4-19・マルバルコウソウ
 
こちらが高山社の門前。 
20140921・藤岡4-20
 
その真正面が、現在記念館になっている「高山社」です。 
20140921・藤岡4-21
 
「高山社」全貌です。 
「養蚕改良高山社」の創始者であります高山長五郎(生没年1830~1886)の生家です。
20140921・藤岡4-22
 
富岡製糸場とともに、世界遺産登録をされました。^±^ 
20140921・藤岡4-23
 
高山社のWIKIPEDIAです。^±^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E7%A4%BE

しかし、何もこの道を歩かなくても、高山社の前に駐車場があったとは。+±+…トホホ 
20140921・藤岡4-24
 
明日は、高山社の中に入ります。^±^ノ
プロフィール

てくっぺ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
翻訳
QRコード
QRコード
ブログランキング
にほんブログ村ランキング参加用リンク
タグクラウド
メンバーリスト
あし@
エディタ・コミュニティ
edita.jp【エディタ】
ちょび読み~^±^ノ
  • ライブドアブログ